アドベンチャーワールド 最終日のパンダに惜別

- GPS
- 05:50
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 56m
- 下り
- 63m
コースタイム
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:53
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ジャイアントパンダお別れの日に通常開園10時のつもりでやってきて、 到着数分前に今日だけ9時開園だったと知ってちょっと驚いたけど、 大駐車場はざっくり半分程度の入りでホッと。 |
その他周辺情報 | 白浜温泉ど真ん中。温泉も宿も食もよりどりみどり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
飲料
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
今年4/29の誕生日で古希を迎えた。
迎えたことについて思うことがいろいろあるのは置いといて、
娘おすし夫婦と息子tact家族が祝をしようと三家族での白浜旅行を手配してくれた。
3月にみんなの都合とこちらの術後1ヶ月を勘案してこの日程を決めたと連絡をもらって、
ちょうどこの頃からヤマ分減って退屈してたこともあって楽しみにしていたのだけど、
4/24にまさかのパンダ全頭中国返還😱の報道。6月下旬に返還ってぜったい混むよなあ…
5/23には6/28返還と前日27まで公開の発表。5/26以降は検疫のため屋内でガラス越し
の展示ってアドベンチャーワールドらしくないなあ。。。と言ってもごまめの歯ぎしり。
普通に屋外で見れたはずのパンダが人混みの中ガラス越しになったのはやはり不運なのか、
それでも最終日に逢うことができてラッキーだったのか?
前週の日曜は2時間半待ちだったとかニュースで見てヤキモキしたり、
ガラスへの写り込みを防ぐためにこの炎天下に黒尽くめの服装で並ぶ常連さんに絶句したり。
迎えた当日は、生駒から駆けて開園の10時前に到着すると、まさかの9時臨時開園。
出遅れたかと思った割に入場客は少なく、かえって開園時の混雑を避けられたのかも。
パンダにも1時間弱でご対面できてホッと。あとは園内あちこちをたっぷり散策できた。
(子供たちはパンダよりこっちのほうが楽しかったみたい)
思えば、前回ここでジャイアントパンダを見たのは30年前の40歳のとき。
あのとき8歳だった息子が当時の自分と同じ40歳になり、その娘が息子と同じ8歳。
巡り合わせにもちょっと感慨。
夜は宿で古希への乾杯をいただき、ありがたい思いと親にはここまでしてないなあの反省と。
翌日は千畳敷で岩場めぐりと磯遊びを楽しみ、定番のとれとれ市場も楽しんだあと、
戸津井鍾乳洞で涼をとり、湯浅の醤油蔵見学して醤油ソフトで〆てお開き。
二日間楽しませていただきました。
山でないどころかまさかのパンダお別れと古希祝レコ。ちょっとためらいはまだあるけれど、
万博レコもたくさんあるくらいだからかいいかな?
※翌日関空から飛び立ったパンダファミリーは無事中国に到着したとの報道。
健康に過ごされることを祈るばかり。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する