ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8337265
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

新幹線で🚅大文字山⛰️ 常連さんのガイド付き

2025年06月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
8.7km
登り
416m
下り
425m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
1:21
合計
7:10
9:40
0
スタート地点
9:40
20
10:11
11
10:22
7
10:29
88
11:57
17
12:14
13:00
24
13:24
13:35
37
14:12
28
16:35
12
16:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 大文字山は市街地からのコースが複数あります。滋賀県側からも駅からの登山口があり、公共交通機関利用のハイキングに最適です。
コース状況/
危険箇所等
 人気コースはおおむね分かりやすい。ただし低山ながら行方不明者の情報提供チラシも見たので分岐で地図やGPSで確認を取ることが大事。分岐が多いので東側のあまり踏まれていないコースに踏み込まないよう注意が必要。
 本日下ったコースはガイドさん付きなのでサクサク下れましたが、初めてだとわかりにくいと感じた。あまりお勧めできない。
その他周辺情報  今日は空いていましたが、土日で季節のよい時期は飲食店など激込みと思います。軽食、飲料持参がおススメ
今日は一年ぶりにheheさんのテリトリーにお邪魔してます。
地下鉄「蹴上」駅の巣立ち間近のツバメ。
18
今日は一年ぶりにheheさんのテリトリーにお邪魔してます。
地下鉄「蹴上」駅の巣立ち間近のツバメ。
 レコでよく見るねじりまんぽから入山。
 
17
 レコでよく見るねじりまんぽから入山。
 
 あ、その前に少し先の「蹴上インクライン」見学したんだった。これ見たかったんだよ。
10
 あ、その前に少し先の「蹴上インクライン」見学したんだった。これ見たかったんだよ。
 ねじねじをくぐって
15
 ねじねじをくぐって
 この右端から入ります。最初うろうろしたけど、京都一周トレイルの標識発見でいざ行かん。
 南禅寺境内の水路閣からでも行けるんやけどね。京都弁感染!
8
 この右端から入ります。最初うろうろしたけど、京都一周トレイルの標識発見でいざ行かん。
 南禅寺境内の水路閣からでも行けるんやけどね。京都弁感染!
 この台車に乗った船が見えたら後方の橋を渡ろう。
8
 この台車に乗った船が見えたら後方の橋を渡ろう。
 蹴上インクラインの船溜まり。ここで船を台車に載せて傾斜を行き来したのです。橋から左方を見てます。
13
 蹴上インクラインの船溜まり。ここで船を台車に載せて傾斜を行き来したのです。橋から左方を見てます。
 右方。レンガの建物は旧ポンプ室。
14
 右方。レンガの建物は旧ポンプ室。
 左と真ん中は安養寺へ通じる。登山道は右へ。
6
 左と真ん中は安養寺へ通じる。登山道は右へ。
 クチナシにモンキアゲハ。
11
 クチナシにモンキアゲハ。
 日向(ひむかい)大神宮境内を通らせていただきます。
6
 日向(ひむかい)大神宮境内を通らせていただきます。
 奥が内宮、手前に外宮。京の伊勢とも言われているそう。
13
 奥が内宮、手前に外宮。京の伊勢とも言われているそう。
 池のコウホネ。
16
 池のコウホネ。
 神様にご挨拶して、左手の標識から登っていくと
5
 神様にご挨拶して、左手の標識から登っていくと
 開運、厄除けのパワースポット天岩戸があります。
11
 開運、厄除けのパワースポット天岩戸があります。
 後から聞いた話だけど大文字山の南側は泥岩地質って言ってた気がする。
6
 後から聞いた話だけど大文字山の南側は泥岩地質って言ってた気がする。
 登山道は分かりやすい。
6
 登山道は分かりやすい。
 予想はしてました。蒸しあっつー!
7
 予想はしてました。蒸しあっつー!
 山科方面かと思います。
12
 山科方面かと思います。
 お食事中のオオセンチコガネ。ウ○コが大好きな甲虫。
9
 お食事中のオオセンチコガネ。ウ○コが大好きな甲虫。
 分岐が多いけど標識に簡単な地図が書いてあって迷わないようになってます。
4
 分岐が多いけど標識に簡単な地図が書いてあって迷わないようになってます。
 林道を横切る。
6
 林道を横切る。
 山頂到着。ここまでお会いした方4名。山頂には数えてないけど、雰囲気で6、7名ってとこかな。
 常連さんが、平日でもこれほど少ないのは珍しいとおっしゃってました。
21
 山頂到着。ここまでお会いした方4名。山頂には数えてないけど、雰囲気で6、7名ってとこかな。
 常連さんが、平日でもこれほど少ないのは珍しいとおっしゃってました。
 京都市街はもちろん、大阪まで見える。最奥の一番高いのがアベノハルカス。
 当初雨予報だったからこれだけ見せていただけば大満足。
15
 京都市街はもちろん、大阪まで見える。最奥の一番高いのがアベノハルカス。
 当初雨予報だったからこれだけ見せていただけば大満足。
 大文字山の山頂プレートが手の届かない高ーい木や、灌木の中に隠れるように設置してあるのは盗まれるからって!どんなコレクターや?
8
 大文字山の山頂プレートが手の届かない高ーい木や、灌木の中に隠れるように設置してあるのは盗まれるからって!どんなコレクターや?
 これも教えてもらったプレート。
 初めての京都はどやねん?ミッキー君。
10
 これも教えてもらったプレート。
 初めての京都はどやねん?ミッキー君。
 おにぎり一個食べて、さー次は火床へと腰をあげたら常連のお一人Hさんがご一緒してくださることになった。
 登山道の左側がえぐれて危ないから、右側を通るようにとご指導いただいたけど、私たちが頼りなく見えたんだろうね、きっと。
15
 おにぎり一個食べて、さー次は火床へと腰をあげたら常連のお一人Hさんがご一緒してくださることになった。
 登山道の左側がえぐれて危ないから、右側を通るようにとご指導いただいたけど、私たちが頼りなく見えたんだろうね、きっと。
 ホルンフェルスって知ってまっか、みなさん。初めて聞いたよ。たしか変成岩と教えてもらった。
5
 ホルンフェルスって知ってまっか、みなさん。初めて聞いたよ。たしか変成岩と教えてもらった。
 火床。
 正面が昨年登った愛宕山。 
17
 正面が昨年登った愛宕山。 
 赤い鳥居は平安神宮。
15
 赤い鳥居は平安神宮。
 これが「大」の右払いの部分。
10
 これが「大」の右払いの部分。
 この位置で撮るのが一番映える、とHさん。
29
 この位置で撮るのが一番映える、とHさん。
 通常の下山路はあまり面白くないので「太閤岩」を通る登山道を案内しましょうとの提案でHさんの後をついていく。
4
 通常の下山路はあまり面白くないので「太閤岩」を通る登山道を案内しましょうとの提案でHさんの後をついていく。
 石英って聞いた気が・・?Hさんメチャメチャ博識です。
 歴史とか大文字山の地学とか、たっくさん教えてくれた。でも我々の脳みそのキャパを完全に超えてます。笑
6
 石英って聞いた気が・・?Hさんメチャメチャ博識です。
 歴史とか大文字山の地学とか、たっくさん教えてくれた。でも我々の脳みそのキャパを完全に超えてます。笑
 これが太閤岩。豊臣時代の神社仏閣等の造成用に石を切り出した跡地。
7
 これが太閤岩。豊臣時代の神社仏閣等の造成用に石を切り出した跡地。
 のこぎりで切ったんだろうか?
5
 のこぎりで切ったんだろうか?
 火床へ薪や消火用の水を運ぶリフト。薪はマツを使う。
9
 火床へ薪や消火用の水を運ぶリフト。薪はマツを使う。
 銀閣寺まで下りてきた。Hさんが教えてくれたホルンフェルスが寺の敷石に使われてます。
8
 銀閣寺まで下りてきた。Hさんが教えてくれたホルンフェルスが寺の敷石に使われてます。
 ハート型の敷石。しゃがみ込んで敷石にカメラを向ける我々。
 「拝観もせず何やっとんじゃぁ?」みたいな観光客の視線がイタい。
10
 ハート型の敷石。しゃがみ込んで敷石にカメラを向ける我々。
 「拝観もせず何やっとんじゃぁ?」みたいな観光客の視線がイタい。
 さすがに暑いのでかき氷休憩。かき氷ってたいてい途中で持て余すけど、今日は最後の一滴まで完飲み。
23
 さすがに暑いのでかき氷休憩。かき氷ってたいてい途中で持て余すけど、今日は最後の一滴まで完飲み。
 Hさんおススメの法然院。かやぶき門が雰囲気いいね。
16
 Hさんおススメの法然院。かやぶき門が雰囲気いいね。
 境内にある文豪谷崎潤一郎の墓。
 「春琴抄」だけ読んだような記憶がある。
10
 境内にある文豪谷崎潤一郎の墓。
 「春琴抄」だけ読んだような記憶がある。
 さらに住宅街の「え、通っていいの?」みたいな狭いところを抜けて
6
 さらに住宅街の「え、通っていいの?」みたいな狭いところを抜けて
 狛ヘビとか狛ネズミの神社を見学。
15
 狛ヘビとか狛ネズミの神社を見学。
 そして琵琶湖疎水沿いに
12
 そして琵琶湖疎水沿いに
 琵琶湖疎水猫や
14
 琵琶湖疎水猫や
 南禅寺バナナなどを鑑賞しながら
13
 南禅寺バナナなどを鑑賞しながら
 南禅寺まで戻ってきました。当初は銀閣寺からそのままバスで京都駅へ帰る予定でした。
 地下鉄蹴上駅でお礼を言ってお別れ。
11
 南禅寺まで戻ってきました。当初は銀閣寺からそのままバスで京都駅へ帰る予定でした。
 地下鉄蹴上駅でお礼を言ってお別れ。
 京都駅「みのるダイニング」で夕食をとり
20
 京都駅「みのるダイニング」で夕食をとり
 ビールをお供に新幹線で帰宅。
20
 ビールをお供に新幹線で帰宅。

感想

 京都駅は自宅から徒歩、在来線、新幹線と乗り継いでも正味1時間ほどです。ちょっと交通費がかさみますのでたびたびはムリだけど年間の恒例ハイキングとなりそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

いつの間にやら、
またまた私の縄張りに(笑)

山頂からご案内されたHさんが
私でなくて残念でした。
Hさんて、全く行きずりの方なんですか?
2025/6/27 21:16
いいねいいね
1
heheさん こんばんは
 そーなんす。長女が公然と休める平日(?)ということで前から京都行に誘われてました。貴船神社と鞍馬寺の計画だったけど、紅葉の頃の方がよさそうということで前日夜いきなり大文字山に変更。前々から行きたかったから「わーい!」となりました。

 同じHさんですけどね。😁初めて会った人です。週5で大文字に登ってるそう。京都人は気に入った人には徹底的に親切にするっっておっしゃってまして、気に入られたみたいです。笑
2025/6/27 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら