記録ID: 8335800
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
紀泉高原の支尾根、堂山
2025年06月25日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 174m
- 下り
- 182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:42
距離 3.0km
登り 174m
下り 182m
13:25
22分
スタート地点
13:47
13:48
53分
堂山
14:41
0:00
4分
経塚
14:45
0:00
22分
経塚山
15:07
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
取りつきは駐車の関係で山肌からです 尾根に乗れば測量跡があり尾根中央を下る 古道と思われる道に出れば山裾を周回する小道が有る 経塚山には快適な小道だ |
写真
感想
斜面から取りついた 尾根中央は薄い踏み跡だけだが測量が有り分かりよかった
東側は六尺道で状態は良い
初めて登った時は西大久保の定福寺からだ
その時より登りよい気がした
山頂横に四等三角点も有ったが、廃点で地図から消えた
次回行くなら、西大久保、干し柿の里の定福寺から、三国山や近畿自然歩道で東大久保迄を周回すればよいコースが組める
干し柿のころは景色も良いが定福寺駐車場は満車になる確率が高い
トイレは近代的のものです
健脚なら燈明岳まで足を延ばせるだろう
足に合わせられる。
近畿自然歩道や三国山トレイルは隠れたコースなのかもしれないと思った
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する