ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8334778
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

堂平山・剣ヶ峰&長尾根 ゴ・ドーハンのアコギ練習&散策

2025年06月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:42
距離
9.1km
登り
253m
下り
289m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
2:21
合計
6:15
8:51
14
剣ヶ峰駐車場
9:05
10:05
24
堂平山
10:29
11:22
9
剣ヶ峰
11:31
0:00
75
駐車場
12:59
13:02
37
14:10
14:23
1
14:24
7
14:31
35
15:06
ゴール地点
天候 曇り、のち雨
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日は定番のうどん汁をリメイクしたカレー
5
前日は定番のうどん汁をリメイクしたカレー
堂平山頂。旧友に久しぶりり演ろうと連絡があり、アコギの練習で来ました。最近タケレレしか弾いていないので指がギター仕様になっていません。
2025年06月23日 09:12撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
9
6/23 9:12
堂平山頂。旧友に久しぶりり演ろうと連絡があり、アコギの練習で来ました。最近タケレレしか弾いていないので指がギター仕様になっていません。
木陰で朝食しながら、軽めにコードの確認をポロロンと。開門の時刻を過ぎると、徐々に人が来るようになったので河岸を変えました。
2025年06月23日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/23 9:13
木陰で朝食しながら、軽めにコードの確認をポロロンと。開門の時刻を過ぎると、徐々に人が来るようになったので河岸を変えました。
そして剣ヶ峰とうちゃこ!
2025年06月23日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/23 10:29
そして剣ヶ峰とうちゃこ!
越上山方面。まだ雨は大丈夫みたいです。
2025年06月23日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/23 10:30
越上山方面。まだ雨は大丈夫みたいです。
薄く武甲山の頭も見えています。ここは人がいないので遠慮なく声出しで練習しました。
2025年06月23日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/23 10:30
薄く武甲山の頭も見えています。ここは人がいないので遠慮なく声出しで練習しました。
ご存知アウトドアーギターの先駆、マーチン“バックパッカー”、ネック幅が少々広めでちょっと弾きにくいですが、やはり持ち運びには便利ですね。
2025年06月23日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
10
6/23 10:33
ご存知アウトドアーギターの先駆、マーチン“バックパッカー”、ネック幅が少々広めでちょっと弾きにくいですが、やはり持ち運びには便利ですね。
降り出した雨がすぐに止んだのでミューズパークに散策に来ました。
2025年06月23日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/23 12:42
降り出した雨がすぐに止んだのでミューズパークに散策に来ました。
まずは入口の道向かいにある生垣の中に「比丘尼沢」400.76 m四等三角点、こんな表示板ありましたっけ?
2025年06月23日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
9
6/23 12:45
まずは入口の道向かいにある生垣の中に「比丘尼沢」400.76 m四等三角点、こんな表示板ありましたっけ?
それではミューズパークへ
2025年06月23日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/23 12:45
それではミューズパークへ
トライアスロンのデビュー戦が此処でした。子供が小さい時には帰省時によく遊びに来ていましたが…
2025年06月23日 12:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/23 12:52
トライアスロンのデビュー戦が此処でした。子供が小さい時には帰省時によく遊びに来ていましたが…
園内はとても静かでした。植樹祭の痕跡は?何処かにお手植えの樹木でもあるのでしょうか。
2025年06月23日 12:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/23 12:53
園内はとても静かでした。植樹祭の痕跡は?何処かにお手植えの樹木でもあるのでしょうか。
とりあえず主稜線を行きましょう(笑)、次のピークが見えましたが、直登はできません。一旦左に迂回してから、
2025年06月23日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/23 12:58
とりあえず主稜線を行きましょう(笑)、次のピークが見えましたが、直登はできません。一旦左に迂回してから、
城峯方面の眺め
2025年06月23日 13:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/23 13:00
城峯方面の眺め
藪の中に突入すると、
2025年06月23日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/23 13:01
藪の中に突入すると、
「長若」403.97 m三等三角点、こちらにも表示板。三角点ハンターには有難いですね。
2025年06月23日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/23 13:02
「長若」403.97 m三等三角点、こちらにも表示板。三角点ハンターには有難いですね。
ミューズな方々、やはり竪琴を持った方が気になりますね。
2025年06月23日 13:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/23 13:10
ミューズな方々、やはり竪琴を持った方が気になりますね。
野外ステージ
2025年06月23日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/23 13:16
野外ステージ
武甲見広場とありますが…。この先は災害復旧作業のため立ち入り禁止になっていますが、長いですねぇ、別の工事をやっていたりして?
2025年06月23日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/23 13:32
武甲見広場とありますが…。この先は災害復旧作業のため立ち入り禁止になっていますが、長いですねぇ、別の工事をやっていたりして?
広場の様子を下方から。展望台方面に戻ります。
2025年06月23日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/23 13:33
広場の様子を下方から。展望台方面に戻ります。
展望台下に「峠」359.94 m四等三角点
2025年06月23日 13:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/23 13:40
展望台下に「峠」359.94 m四等三角点
公園橋を渡って秩父市街地、羊山丘陵(東山方面)と丸山
2025年06月23日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/23 13:42
公園橋を渡って秩父市街地、羊山丘陵(東山方面)と丸山
横瀬二子山
2025年06月23日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/23 13:42
横瀬二子山
そして本日の武甲山
2025年06月23日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
11
6/23 13:42
そして本日の武甲山
梅園のガクアジサイ
2025年06月23日 14:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/23 14:02
梅園のガクアジサイ
さすが音楽寺!セッションあり?
2025年06月23日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6
6/23 14:14
さすが音楽寺!セッションあり?
「音楽寺」傍らには歌手の方々や各種演奏会の成功を祈願する掲示板があります。
2025年06月23日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/23 14:14
「音楽寺」傍らには歌手の方々や各種演奏会の成功を祈願する掲示板があります。
小鹿坂峠の先に秩父札所を開設した十三権者の石像
2025年06月23日 14:22撮影 by  iPhone 8, Apple
8
6/23 14:22
小鹿坂峠の先に秩父札所を開設した十三権者の石像
傍らに典型的な紫陽花、もう美の山のアジサイもきれいに咲いているでしょうね。
2025年06月23日 14:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7
6/23 14:26
傍らに典型的な紫陽花、もう美の山のアジサイもきれいに咲いているでしょうね。
驟雨になったので神殿で雨宿りしたらこんなお知らせ。
2025年06月23日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/23 14:46
驟雨になったので神殿で雨宿りしたらこんなお知らせ。
終盤のイチヤクソウがありました。<ミューズパーク>
8
終盤のイチヤクソウがありました。<ミューズパーク>
オオバジャノヒゲでいいのかな。いくつか咲いていました。<ミューズパーク>、以前なら見落としていたお花たち、私の花レーダーも皆様のおかげで少しは進歩しているかなぁ。
8
オオバジャノヒゲでいいのかな。いくつか咲いていました。<ミューズパーク>、以前なら見落としていたお花たち、私の花レーダーも皆様のおかげで少しは進歩しているかなぁ。

感想

・高校時代の旧友から久しぶりに一緒に演奏しようと連絡があり、そのための個人練習を始めました。指先が柔らかく、すっかりギターを弾く指では無くなっているのでまずは指先の鍛錬からです。
・雨が予想されたのですぐに撤退できる堂平に来てみました。9:30に門扉が開くと平日でもちらほら人が来るようになりました。まあそれは想定内だったので、剣ヶ峰に場所を変え、久しぶりに声を出して弾き語ってみました(笑)、やはり野外はまた一段と気持ちがいいですね。
・その後、美の山に行こうと思いましたが、雨が降って来たので取り止め。そしてらすぐに止んでしまい、ミューズパークの散策をしてみました。復路は雷鳴がしたかと思ったら驟雨になりびしょ濡れになりました(笑)、まあ想定内でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

godohanさん、こんにちは!

マーチンの“バックパッカー”スタイリッシュでいい感じですね😄!
堂平山の山名標と比べても結構長いのが分かります!

自分はギターは全く弾けないのですが、やはり低音から高音域まで音域の広がりはギターならではなのでしょうね!
学生時代の旧友さんとのセッションはライブハウスか何かでミニコンサートすか?是非、動画撮影して頂き全世界の皆さんにもご披露してください〜😄!

ではまた〜😊
2025/6/26 14:03
Nimaさん   どもです!
まだ実際に会って打ち合わせしていないのでどうなることやらですぅ。素人が何十年かぶりに演るので皆様に見ていただけるレベルではないでしょう。
ヌートバー選手の件、私も偶然TVで見かけましたが、やはり情報収集の速さは流石ですね。
それにオオムラサキさん、バッチリじゃあないですか!私も会いたくなっちゃいました。こんどあの辺りウロウロしてみたいと思います! それでは。   godohan
2025/6/26 15:32
いいねいいね
1
godohanさん、こんにちは。
「驟雨」、読み方も意味も知らなかったので思わず検索してしまいました。
「しゅうう」:急にどっと降りだして、しばらくするとやんでしまう雨。にわか雨。夕立。
粋ですなぁ
2025/6/26 15:50
mame302さん どもです!
この所そんなお天気ですね。
この時季多少濡れても寒くはないので、低山歩きには夏の陽ざしよりはましですかねぇ。もうすぐ梅雨明けみたいですが、そうなると里山歩きは一番厳しい時期になりますね。そうなったらmameさんをお手本に少し奥秩父の方も歩いてみようかな。それでは。   godohan
2025/6/26 16:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら