記録ID: 8334563
全員に公開
ハイキング
北陸
呉羽丘陵へ
2025年06月25日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 482m
- 下り
- 484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:33
距離 10.5km
登り 482m
下り 484m
8:48
31分
スタート地点
11:21
ゴール地点
天候 | 曇り時々パラ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はない 蚊が多いだけ |
写真
撮影機器:
感想
5年振りに呉羽丘陵へ。
前回はビジターセンターから城山までだった。
今回は先へ行ってみよう!と思い付いたのでトライ!
(蚊が多い事に知ってたら対策していたのに)
普段、特に蚊に刺されないので虫よけせずに出発!
朝で富山市で強烈な雨でテンションダウン!
しかしダメ元で行くと・・運が良い事に雨あがる?
(後で蚊に刺されまくったので運が良かったかどうか怪しい・・)
かなり湿度が高く手強そう
今日はトレランもどきで見た目だけはトレラン装備
トレイルが多く良く分からんのでガーミン見ながら先へ進む
しかしながら、数秒停滞するだけでヤブ蚊にロックオンされる
やたら肌に止まる蚊、、、
いつのまにかに、見えない場所(二の腕ウラ、肩)に張り付く=吸血箇所10は超えたか
お陰様で今回は献血になりました。
もっとも生還した蚊は10〜20%以下かな
故に我が家では、ムヒアルファEXはマストです
ほんの少しだけここのトレイルを理解できた
復路は兎に角、蚊に刺されないように帰る・・・
しかし、2か所追加された💦
お陰様でコリゴリ。
今度は涼しい時期が良い
次回は蚊取り線香必須だな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する