記録ID: 8333983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山
2025年06月24日(火) 〜
2025年06月25日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 18:12
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:44
距離 8.9km
登り 1,168m
下り 163m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コマドリ沢は全面雪渓です。これから雪が薄くなるので踏み抜きによる落下に注意が必要です |
写真
撮影機器:
感想
トムラウシ山【南沼携帯トイレブース開設他】
2025.06.24(火)〜25(水)
新得山岳会
先日携帯トイレブース1号基の扉の荷揚げ及び修理並びに開設を行ったところですが未完成だったこともあり、今回の2日間で1号基の修理と2号基の開設を行いました。また、カムイサンケナイ川への下りの途中の倒木の処理、危険木や登山道へ飛び出した枝の処理、岩場のマーキング、南沼キャンプ場なロープ張り等を行いました。
2日目には強風も止み、快晴の山頂へ巡視に行くとゴミは一つも見当たりませんでしたが、山頂部に2箇所の平たい岩に何かで削られた落書きがありました。
全く理解できない輩がいるものです。
今後、当山岳会でこの落書きを削り消すことを検討しているところです。
この日も登山者の方々から「ありがとうございます」や「SNSで見てますよ、いつもありがとうございます」などと声を掛けていただき、暑さでヘトヘトで作業者をしていた我々に最高の嬉しさとやる気を奮起させてくださいました。こちらこそありがとうございます
現在のトムラウシ山の状況はカムイサンケナイ川は残雪あるも薄くて危険なので夏道を歩いてください。コマドリ沢は雪渓。トムラウシ公園から上は一部残雪あり。南沼キャンプ場は10張りくらい。
尚、トムラウシ温泉の公衆トイレは閉鎖しているので注意してください。
これからハイシーズンを迎えます。無理のない計画と十分な装備でベストシーズンのトムラウシ山を楽しんでいただければと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメントありがとうございます
登山道整備は山岳関係者やボランティアなどで維持されていますが、高齢化などでそのパワーもだんだん弱体化している現状があります。
将来に渡り大切な登山道を残していくために、行政の積極的なリーダーシップを取って欲しいところですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する