記録ID: 8331268
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
伊豆:蛇石大池
2025年06月21日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 28m
- 下り
- 23m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:29
距離 3.3km
登り 28m
下り 23m
14:27
89分
スタート地点
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久々に伊豆に行き、宇久須峠や青野鉱山、蛇石大池などをちょこちょこ歩きました。
蛇石大池は、前期更新世の蛇石火山の噴火口のひとつが低層湿原となったもので、一度は行ってみたいと思ってました。なかなか行きにくいところなので、ゆっくり行けるように、そばのキャンプ場に泊まりました。当日は土曜日だけど、貸し切り。大池までは歩いて500mほどです。大池に行くと話したら、大池のことを知ってるんだとびっくりされました。
当日は天気もよかったため、非常にきれいでした。こんなきれいな湿原が、観光地にもなっておらず、ジオパークのポイントとして最適と思われるにもかかわらず、訪れる人がごくわずかなのはもったいない気もするけど、人が多くなったらそれはそれで嫌ですw
一応湿原を一周する道があります。池の周りには古い石垣があちこち残っていて、むかし大池の一部を水田にしていた時代の集落の名残かもしれません。
今では、動物天国になってますけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
池が実在するとは知りませんでした (⋈◍>◡<◍)。✧♡
確か災いをもたらす悪蛇だったので退治され石(柱状節理)に化けたと記憶しています。
・・同じような伝説・・北陸の敦賀気比の悪蛇(竜?)も退治され、あっちのほうは大層な神社が鎮座されていました。
山行とは関係ないコメントすいません(;^_^A
火口跡らしいから、その伝説は正しいかもしれませんね。まあ有史時代の火山じゃないけど。
林道から割とすぐに行けるから、結構おすすめ。
西海岸と蛇石集落の間の道は、思ったより割としっかりしてました(そこが心配で、なかなか行けなかった)。
林道は、まあ車高低い車でもなんとかw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する