ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8330478
全員に公開
ハイキング
四国

四国遍路 RS日和佐-ロッジ尾崎

2025年04月16日(水) 〜 2025年04月17日(木)
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:45
距離
61.8km
登り
1,122m
下り
1,116m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:48
休憩
0:00
合計
10:48
距離 35.0km 登り 584m 下り 590m
4:20
4
スタート地点
4:24
128
6:32
513
15:08
宿泊地
2日目
山行
7:48
休憩
0:09
合計
7:57
距離 26.8km 登り 538m 下り 526m
7:17
61
宿泊地
8:18
8:27
407
15:14
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
月齢18の寝待月が西の空へ沈んでいきます
月齢18の寝待月が西の空へ沈んでいきます
やっと太陽が顔を出しましたが、場所によっては霜が降りてました
やっと太陽が顔を出しましたが、場所によっては霜が降りてました
小松大師入口
JR牟岐線の牟岐駅(左奥)ですが、終点は阿波海南駅です
JR牟岐線の牟岐駅(左奥)ですが、終点は阿波海南駅です
内妻海岸の絶景
お〜ここも絶景ですね🤩
ここら辺は美しい海岸がたくさんあります
お〜ここも絶景ですね🤩
ここら辺は美しい海岸がたくさんあります
鯖大師本坊入口
ふれあいの宿 遊遊NASAにあるちょっと変わった遍路小屋
ふれあいの宿 遊遊NASAにあるちょっと変わった遍路小屋
道の駅宍喰温泉に到着😊
道の駅宍喰温泉に到着😊
遅めのスタートで正解…宍喰海岸のサンロードがキレイでした🥰
遅めのスタートで正解…宍喰海岸のサンロードがキレイでした🥰
いよいよ修行の道場、高知県へ
いよいよ修行の道場、高知県へ
道の駅東陽町がオープンしてました😊
道の駅東陽町がオープンしてました😊
東洋大師入口
行けども行けども新たな岬が現れて、室戸岬はなかなか近づきません🥴
行けども行けども新たな岬が現れて、室戸岬はなかなか近づきません🥴
でも、振り返ると結構来てるんですね😊
でも、振り返ると結構来てるんですね😊
先客はメッチャ元気なオランダ人の熟年夫婦でした
先客はメッチャ元気なオランダ人の熟年夫婦でした
おお〜結構来ましたが室戸岬ははるか彼方…🥴
おお〜結構来ましたが室戸岬ははるか彼方…🥴
本日のお宿、ロッジ尾崎まであと6km❢
本日のお宿、ロッジ尾崎まであと6km❢
あれ?
これって、室戸市役所までの距離なんでしょうが、何だか損したような気分😅
あれ?
これって、室戸市役所までの距離なんでしょうが、何だか損したような気分😅
ロッジ尾崎到着〜メッチャ暑くてヘトヘトですわ🥴
ロッジ尾崎到着〜メッチャ暑くてヘトヘトですわ🥴

感想

※この日記は4月16日(水)-17日(木)の二日間の記録です。

250416(水) RS日和佐-宍喰小屋----------------------------------
昨夜は寒さで眠れず、03h30mに起床して05h00mに出発。

今日は行程が長いので、ひたすら宍喰遍路小屋を目指しますがメッチャ寒くて、峠越えの所々で霜が降りていました。

早朝から歩いて15h頃には道の駅宍喰温泉に到着し、遍路小屋でテント設営後、RS宍喰温泉2Fのランドリーで洗濯をすませて温泉へ。

ホテル リビエラししくいに問い合わせたところ、道の駅の2階でコインランドリーが18h30mまで営業しているという情報を頂いたのでラッキーでした🥰

ただし、受付は18hまでと言う事なので、入れ違いで来た方が時間切れでNGだったのはすごく気の毒でした。

温泉に入った後は、レストランでとりたい丼定食とビールで疲れを癒しましたが、歩き遍路にはちょっと厳しい価格だったので、飲食店での外食はこれが最後となりました。

ホテルで充電をお願いすると快く引き受けてくださいました。感謝です🙏🙏🙏
が、充電時間が短くて不十分だったので、明日は宿泊が必要になりますね〜予約しなくちゃ😅

■本日の宿
ヘンロ小屋第6号 宍喰(テン泊)

250417(木) 宍喰小屋-ロッジ尾崎 ----------------------------------
昨夜も寒さで眠れませんでしたが、自転車屋さんが夜遅く来てテントを張り、早朝に出発しました。

ようやく徳島県から高知県へ突入です。
「発心の道場」から「修行の道場」へと1コマ進んだ訳で、とっても感動です。

室戸岬へはただひたすら海岸線を歩きますが、行けども行けども新たな岬が現れて、なかなか近づけません。

また、道路端が排水のためにかなりの傾斜が付けてあるので、右側ばかりを歩いていると右足の足首やひざを痛めます。
実際、右ひざにサポーターを巻いたりしてケアしている人を少なからず見たので、右側通行の原則はありますが、適当に左右を歩き分けた方が良さそうです。

また、風はありますが7月を思わせるような暑さで、睡眠不足か熱中症か(多分、両方)でフラフラでした。
瞼を閉じて開けると世間が回っていてまっすぐ歩けない…🥴

こういう時は止まって居眠りするに限りますね…って、そんな時に限って遍路小屋が無いんですよ😭

と言う事で、ヘトヘトになって3時過ぎにロッジ尾崎に着きましたが、頑張った甲斐あって、ここはホスピタリティ最高のお宿でした😊

中でも、夕食のお皿の中に小柄ではありますが、アワビが2個❢も入っていたのには感動でした🤩

おかみさん(と言うにはお若いんですが…)とアメリカから来た日本人のoさん、トレランで区切打ちのoさん(偶然、お二人ともoさんです😅)との楽しい会話で、疲れはどっかに行っちゃいました😄

■本日の宿
ロッジおざき 0887-27-2065

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら