記録ID: 8329332
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
山開きの西吾妻山
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 101m
- 下り
- 638m
コースタイム
天候 | 晴れのち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
人形石付近の散策でしたが、西吾妻方面は雪渓歩きがあるようです。 |
写真
半年ぶりくらいで山に入る。
日和田山は行ったかもしれないが写真撮ってないのでノーカウントにしている。
前回西吾妻のなんちゃってBCを上げたが、その後いろいろ縁があり、ここに移住してしまった。
なので、家の前から登山で、かつ、住民なのでリフト代は無料。
日和田山は行ったかもしれないが写真撮ってないのでノーカウントにしている。
前回西吾妻のなんちゃってBCを上げたが、その後いろいろ縁があり、ここに移住してしまった。
なので、家の前から登山で、かつ、住民なのでリフト代は無料。
第三リフト降り場。
カメラ使うのも久しぶりで、露出ダイヤルマイナスに回っているのに気づかなかった。
テキトーなソフトで補正しており、バランス悪いとしたら富士フイルムのカメラのせいでは無く、私のミスです、
カメラ使うのも久しぶりで、露出ダイヤルマイナスに回っているのに気づかなかった。
テキトーなソフトで補正しており、バランス悪いとしたら富士フイルムのカメラのせいでは無く、私のミスです、
かもしか広場に向かって歩いて行く。
傾斜は緩く、体力的には問題無いが、なんせ岩場歩きは去年の南アルプス縦走ぶりかも。
足も身体もなまっていて、バランスが取れない。ゆっくり登ります。
先月白内障の手術やって、足下の感覚が変わったのもあるかも知れない。
傾斜は緩く、体力的には問題無いが、なんせ岩場歩きは去年の南アルプス縦走ぶりかも。
足も身体もなまっていて、バランスが取れない。ゆっくり登ります。
先月白内障の手術やって、足下の感覚が変わったのもあるかも知れない。
感想
ひょんな縁があり、50代半ばで会社をやめて山形の米沢市、天元台高原に引っ越しました。
8月くらいから宿をやろうかなと思ってます。
生計立つか分からないので、カミさんは当面東京で会社員。
引越手伝ってもらい、1週間経って遊びに来たので、西吾妻の途中まで散歩してきました。
しばらくは手続きや荷ほどき、開業準備で忙しいので、似たルートの散策くらいの山行をやるつもりです。
夏休みは幌尻岳と伊藤新道を計画しています。
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する