ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8326973
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山麓(ガラン沢ー御殿庭上):野生ラン探しには早過ぎたが、タカネイチヨウランとの遭遇に大感激‼️

2025年06月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
teledaisuki その他2人

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:38
合計
8:52
7:04
2
スタート地点
7:06
7:07
48
10:08
10:11
80
11:31
11:32
43
12:15
12:24
17
12:41
12:52
30
13:22
13:23
11
13:34
13:35
67
14:42
14:43
75
15:58
ゴール地点
天候 晴れのち下山時はガスで視界不良
スタート時の気温は13~14℃、風は初めはやや強く林間では微風~弱風、御殿庭上では弱風
下山時はガスが湧いてきて、徐々に視界不良、小雨混じりになった

陽当たりの良い上部でやや暑かったが、総じて暑さは凌げた
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚公園駐車場はガラガラ、富士山山開き以前は無料
コース状況/
危険箇所等
危険ヶ所はなし
富士山自然休養林ハイキングマップ:http://www.kyuyorin.jp/course_B.html
を参照のこと
水ヶ塚公園に向かう前に富士山全景が見えるいつもの公園で撮影
1
水ヶ塚公園に向かう前に富士山全景が見えるいつもの公園で撮影
水ヶ塚公園駐車場に到着、ガラガラ
3
水ヶ塚公園駐車場に到着、ガラガラ
風がけっこうあり、13℃のカラッとした涼しさ、宝永火口
2025年06月22日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 6:47
風がけっこうあり、13℃のカラッとした涼しさ、宝永火口
まず旧料金所に向かい3km弱に車道歩き、まだ涼しいからよい
まず旧料金所に向かい3km弱に車道歩き、まだ涼しいからよい
道路脇のお花を観察、ムラサキサギゴキは沢山咲いている
2025年06月22日 07:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 7:11
道路脇のお花を観察、ムラサキサギゴキは沢山咲いている
ハコネウツギ(咲きはじめ?)
2025年06月22日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:22
ハコネウツギ(咲きはじめ?)
道路脇の斜面はブナなどの広葉樹林が多い
2025年06月22日 07:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 7:28
道路脇の斜面はブナなどの広葉樹林が多い
フタリシズカが多い
2025年06月22日 07:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:31
フタリシズカが多い
ニガナの花弁は種々
2025年06月22日 07:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:33
ニガナの花弁は種々
ギンリョウソウもあった
2025年06月22日 07:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:41
ギンリョウソウもあった
色づくハコネウツギ
2025年06月22日 07:51撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 7:51
色づくハコネウツギ
サラサドウダンツツジ
2025年06月22日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 7:53
サラサドウダンツツジ
駐車スペースがあるか確認、この辺は駐車可のようだ?
2025年06月22日 07:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 7:57
駐車スペースがあるか確認、この辺は駐車可のようだ?
クルマムグラ
2025年06月22日 08:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 8:00
クルマムグラ
旧料金所登山口にトイレ
2025年06月22日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 8:04
旧料金所登山口にトイレ
カタバミ
2025年06月22日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 8:05
カタバミ
ここから入山
ガラン沢登山道に入る。はじめは針葉樹林
2025年06月22日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 8:10
ガラン沢登山道に入る。はじめは針葉樹林
陰と陽の美しさ、イワセントウソウ
2025年06月22日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 8:12
陰と陽の美しさ、イワセントウソウ
瑞々しい新緑の広葉樹林は明るく気持ち良い
瑞々しい新緑の広葉樹林は明るく気持ち良い
このルートはバイケイソウが多い
2025年06月22日 08:24撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 8:24
このルートはバイケイソウが多い
フタリシズカの群落を撮影
2025年06月22日 08:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 8:28
フタリシズカの群落を撮影
ん、望遠鏡で何を観察しているのかなぁ
2
ん、望遠鏡で何を観察しているのかなぁ
苔むした大木に着生した植物を観察
2025年06月22日 08:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:34
苔むした大木に着生した植物を観察
マルバダケブキ大群落、咲いたら見事だろう
2025年06月22日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 8:38
マルバダケブキ大群落、咲いたら見事だろう
2025年06月22日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 8:50
巨木に近づく
2025年06月22日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 8:50
巨木に近づく
巨木が多い
2025年06月22日 08:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:51
巨木が多い
次から次へと巨木
2025年06月22日 09:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 9:12
次から次へと巨木
巨木ルートと命名した
2025年06月22日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 9:14
巨木ルートと命名した
あたり一面のバイケイソウ
2025年06月22日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 9:23
あたり一面のバイケイソウ
こんな大きなバイケイソウの群落は初めて
2025年06月22日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 9:27
こんな大きなバイケイソウの群落は初めて
ツルシロカネソウ(キンポウゲ科ツルシロカネソウ属)
2025年06月22日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/22 9:32
ツルシロカネソウ(キンポウゲ科ツルシロカネソウ属)
開けた休憩スポットにシロバナヘビイチコが沢山咲いているので撮影
開けた休憩スポットにシロバナヘビイチコが沢山咲いているので撮影
陽当たりが良い休憩ポイントにはシロバナノヘビイチコが沢山咲いている
2025年06月22日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 10:02
陽当たりが良い休憩ポイントにはシロバナノヘビイチコが沢山咲いている
黄色のヘビイチコ?もそれなりにある
2025年06月22日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 9:57
黄色のヘビイチコ?もそれなりにある
休憩場所の先に倒れた大木から三兄弟が生えて成長したのか?
2025年06月22日 09:52撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 9:52
休憩場所の先に倒れた大木から三兄弟が生えて成長したのか?
2回目のガラン沢渡渉
2回目のガラン沢渡渉
合流地点、高鉢駐車場からのハイカーが2人先行
2025年06月22日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 10:07
合流地点、高鉢駐車場からのハイカーが2人先行
記念撮影
2025年06月22日 10:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 10:07
記念撮影
クワガタソウが咲きはじめている
2025年06月22日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 10:10
クワガタソウが咲きはじめている
御殿庭下に向かう。おっ、ヒメムヨウランランを一株発見
2025年06月22日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
6/22 10:12
御殿庭下に向かう。おっ、ヒメムヨウランランを一株発見
シロバナヘビイチコの群落
2025年06月22日 10:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 10:27
シロバナヘビイチコの群落
標高が上がり須山口登山道との合流地点に近づいてきた。ジンヨウイチヤクソウが出てきたがまだ蕾ばかり
2025年06月22日 10:47撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 10:47
標高が上がり須山口登山道との合流地点に近づいてきた。ジンヨウイチヤクソウが出てきたがまだ蕾ばかり
おっ、コフタバランの葉っぱ🌿発見、花が咲くのはもう少し先
2025年06月22日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/22 10:55
おっ、コフタバランの葉っぱ🌿発見、花が咲くのはもう少し先
開花している一株発見、下向で撮影は難しい
6
開花している一株発見、下向で撮影は難しい
何とか頑張って下から撮影、ジンヨウイチヤクソウは沢山あるが蕾ばかりで諦めかけていたが相棒が開花している一株を発見、これだけでした
2025年06月22日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 10:57
何とか頑張って下から撮影、ジンヨウイチヤクソウは沢山あるが蕾ばかりで諦めかけていたが相棒が開花している一株を発見、これだけでした
御殿庭下分岐点
2025年06月22日 11:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 11:26
御殿庭下分岐点
またヒメムヨウラン
2025年06月22日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 11:51
またヒメムヨウラン
村山古道を思い出させる標柱
2025年06月22日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 12:09
村山古道を思い出させる標柱
御殿庭中、御殿庭上に向かう
2025年06月22日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 12:11
御殿庭中、御殿庭上に向かう
マイヅルソウはポツポツ
1
マイヅルソウはポツポツ
ヒメムヨウラン3〜4株
2025年06月22日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 12:22
ヒメムヨウラン3〜4株
その上にキバナノヒメムヨウラン一株
2025年06月22日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/22 12:22
その上にキバナノヒメムヨウラン一株
宝永火口が見えるポイントにきた。フジハタザオ
2025年06月22日 12:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 12:26
宝永火口が見えるポイントにきた。フジハタザオ
素晴らしい景色に感動
2025年06月22日 12:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
6/22 12:27
素晴らしい景色に感動
女性陣の記念撮影
2025年06月22日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
4
6/22 12:28
女性陣の記念撮影
今度は右側の宝永山に登頂しよう、水ヶ塚からだと標高差は1400mほど、小生にはきつそう
2025年06月22日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 12:31
今度は右側の宝永山に登頂しよう、水ヶ塚からだと標高差は1400mほど、小生にはきつそう
オンタデが咲き始めている
2025年06月22日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 12:36
オンタデが咲き始めている
ここで休憩し御殿庭入口に下る
2025年06月22日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 12:36
ここで休憩し御殿庭入口に下る
須山口登山道の下山はガスと小雨で視界不良
須山口登山道の下山はガスと小雨で視界不良
こちらのルートはコバイケイソウは少ない
2025年06月22日 14:44撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 14:44
こちらのルートはコバイケイソウは少ない
水ヶ塚公園まであと僅か
2025年06月22日 15:08撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 15:08
水ヶ塚公園まであと僅か
苔むした大木にギボウシのような植物が着生
2025年06月22日 14:56撮影 by  iPhone 13, Apple
6/22 14:56
苔むした大木にギボウシのような植物が着生
2025年06月22日 15:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 15:30
ここからは今回最大のヒット作を披露、
偶然に発見、タカネイチヨウラン(高嶺一葉蘭:ラン科イチヨウラン属)がありました
2025年06月22日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/22 11:06
ここからは今回最大のヒット作を披露、
偶然に発見、タカネイチヨウラン(高嶺一葉蘭:ラン科イチヨウラン属)がありました
必死に撮影している小生
5
必死に撮影している小生
少し離れた地点にもう一株、相棒が発見
2025年06月22日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
6
6/22 11:22
少し離れた地点にもう一株、相棒が発見
小生は数年前の燕岳の登りでイチヨウランに初対面、タカネイチヨウランは全員が勿論初対面で大興奮・大感激‼️❣️
2025年06月22日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10
6/22 11:23
小生は数年前の燕岳の登りでイチヨウランに初対面、タカネイチヨウランは全員が勿論初対面で大興奮・大感激‼️❣️
昨年と同じエリアにエゾスズランが順調に成長していた。
2025年06月22日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 12:53
昨年と同じエリアにエゾスズランが順調に成長していた。
それなりの株数を確認でき、今年の7月下旬に花好きメンバーを案内して素晴らしいお花に会いにくるぞ!
2025年06月22日 13:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 13:02
それなりの株数を確認でき、今年の7月下旬に花好きメンバーを案内して素晴らしいお花に会いにくるぞ!
撮影機器:

感想

・当初はシモフリ新道から一切経山ー慶応吾妻山荘の周回ハイクの予定であったが悪天傾向になったためトレーニングを兼ねた富士山南麓ハイクに変更し、ルートは未経験であったガラン沢ルートを歩いてみた。
このルートは広葉樹が多く、巨木が次から次へと現れて目を楽しませるとともに、バイケイソウの大群落エリアやマルバダケブキの群落があり、花の咲く時期は見事であろうと想像される。

・昨年は7/7に同エリアの花探しハイクに来たが、いくつかの種類の野生ランやジンヨウイチヤクソウなどの花々を観察できたが、今回はやはり野生ランの花探し時期としては早かったが、思いもよらないタカネイチヨウランに会うことでき、一気にテンションがアップした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら