記録ID: 8326439
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂独標〜下山は上高地へ
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 673m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、上高地に歩いて下山し、バスで平湯温泉までもどる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。独標直下は、岩場で三点確保と落石注意が必要です。 西穂山荘から上高地への下山道は、樹林帯の中、足場がしっかりしていて、大変歩きやすい |
その他周辺情報 | 平湯温泉(ひらゆの森)で入浴。メインは白濁湯で露天風呂も沢山あります。畳部屋の休憩室は、広くてゆっくりできます。 |
写真
感想
梅雨が明けたような晴天が続き気をよくしていたら、予定していた那須岳周辺1泊山行の日は、雨模様!そこで代替日帰りでどこか行こう!と言うことになり西穂独標へ行くことになった。
若い頃なら何ともなかった岩場がやけに危険に感じた。ガスって何も見えない。尾根道は、風も強く寒い。身を低くし飛ばされないようにした。独標直下の岩場は、付けられた◯印に沿って登ればそんなに難しい事はないが、落石や突風には注意が必要。もともと予定にはなかったが独標から望むその先のルートがとても危険に思えた。
さて帰りは、長年念願の上高地へ下った。思いもよらぬお花畑、見たこともない花に出会え疲れも忘れた。道は本当に歩きやすい。階段状になった石組みが高すぎず低すぎず良かった!「これは人の手が加わっているね!」と話していると、本当にこの道を整備している3人に出会った。こういう方々のお陰で快適な登山ができると再認識。
延々と下る道は様々なお花に出会い、やっとバス停についた時は、せっかくの上高地も一歩足りとも歩くのがイヤで観光もせず平湯温泉行のバスをまった。槍穂の展望もない、上高地の観光もなかった今回ではあるが「又来いよ!」と言うことだとすがすがしい気持ちで帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する