記録ID: 8323168
全員に公開
ハイキング
増毛・樺戸
雨の暑寒別岳 20250622
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:42
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
天候 | 未明より時折強い雨☂️ 6-7合目で雨は止むものの、辺りはガスガスで強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
強い雨が降った時は急斜面の登山道は滝だらけ。沢登りをしてる感じ。 帰りはツルッツルの泥濘んだ登山道🛣️で5-6回滑った。気がつけば手のひらから出血🩸 |
その他周辺情報 | 毒をもってそうな、刺されたら痛くて腫れそうな毛虫がいました。行きは5合目でザックを下ろしたらザックに、帰りは3合目過ぎ辺りで帽子のツバにブラブラと。 同時に大きな蚊も目障りで、刺されないように叩いてたらツルッと滑る、なんてことも。 |
写真
感想
北海道遠征3日日の最終日は暑寒別岳。
天気予報では12時頃には回復しそうだったけど、羽田空港への出発時刻が18:00なので、増毛から新千歳空港の移動時間と登山行程時間を考慮すると遅くとも午後1時には下山してることが必須でした。
今日の暑寒別岳は未明から時折強い雨も降っていたので、余裕を見て登山開始時刻は4:30設定で行動しました。
登山道はさながら滝が幾つも連なり、泥濘の水はプール状態。
しかし、登山道脇にはこれでもかと言うくらいのお花🌼が連なり、写真にお花を収めながらの登山もとても楽しかったです。雨で透明になったサンカヨウが見れて良かった(前向き)。下山時には天気予報通り天候も回復し、チョットだけ眺望も楽しめました。
今回の北海道遠征では予定通り 百名山の後方羊蹄山、二百名山の樽前山、暑寒別岳に登れて満足です。
暑寒別岳には、いつの日か、南暑寒荘から雨竜沼湿原、南暑寒岳を経由して山頂に立ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する