記録ID: 8322898
全員に公開
ハイキング
東北
【※編集中 奥会津】駒止湿原・宮床湿原
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 342m
- 下り
- 320m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・ヒメサユリ群生地 高清水自然公園の駐車場を利用 ・南郷スキー場 ゲレンデ脇の駐車場を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼすべてが整備された遊歩道。駒止湿原のみ一部木道に痛みがあります |
その他周辺情報 | ・ヒメサユリ群生地(入園料500円) ・道の駅きらら289 片わらじソースかつ丼(1100円) ・会津みなみ温泉 里の湯(400円) ・久川ふれい広場キャンプ場(テント一張り500円+利用料1人200円) ・木賊温泉 岩風呂(300円) |
写真
感想
【花とキャンプの南会津】
2週間前、茨城県の高萩で実施したキャンプがあまりに楽しかったので、本格的な夏の到来の前にもう一度キャンプ旅を出かけることにしました。以前より訪れてみたかった福島県南会津町のヒメサユリ群生地がちょうど見頃を迎えそうな頃合いだったので、近くの駒止湿原と一緒に回ってしまおうという計画を立てました。キャンプ場は以前 大博多山に登った時に登山口近くにあっていいなと思っていた久川ふれあい広場キャンプ場が良さそうです。タープを持っていないので、雨予報ならばキャンプは諦めて宿を取ろうというつもりでしたが、幸いにして出発直前の天気予報では
【駒止湿原 南会津側より周回】
駒止湿原の大部分は昭和町に位置していますが、道路状況から南会津側からのアクセスが一般的なようです。
玉川林道
【高清水自然公園 ヒメサユリ群生地】
長いダートを抜けると、国道401号へ。新新井峠
次なる目的地の南郷スキー場と宮床湿原は国道を下っていけばすぐに到着ですが、一度通り過ぎて、道の駅きらら289
【南郷スキー場〜宮床湿原】
九十九折りの車道を登っていくと、南郷スキー場に至ります。駐車場にクルマを置いてゲレンデ内の遊歩道に入ります。こちらのヒメサユリは終盤でしたが、逆にニッコウキスゲは盛りに入りつつあるようです。
続いて宮床湿原へと向かいます。湿原の入り口までクルマで移動できますが、たいした距離ではないので歩いていきます。
【久川ふれあい広場キャンプ場】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する