記録ID: 8322652
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
燧ヶ岳・尾瀬(テン泊)
2025年06月21日(土) 〜
2025年06月22日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:54
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 1,392m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 11:01
距離 18.9km
登り 979m
下り 1,154m
16:58
2日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 5:53
距離 12.8km
登り 414m
下り 422m
6:47
7:03
17分
コーヒータイム
11:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉駐車場:1000円/日 戸倉駐車場→鳩待峠:1300円 【帰り】 一ノ瀬→大清水:1000円(30分毎に出発) 大清水→戸倉:1000円(pasmo、Suica利用可能) 一ノ瀬11:30発→大清水12:45発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
燧ヶ岳の登山道は荒れた感じだった 山頂の少し手前にはまだ雪が残っていた。下りはチェンスパ着けたけど緩んでいるので滑る。 |
その他周辺情報 | 【花咲の湯】 入浴料:900円(JAF割・通常1000円) アメニティ:シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤー5個 【あおぞら】 上州定食:1880円 |
写真
感想
久しぶりのテント泊
ザックってこんなに重いのねー
1日目
沢山のお花を鑑賞しながら歩く
朝は雲がかかってた至仏山と燧ヶ岳も
時間が経つにつれて雲が取れていった
あっという間に見晴らしに着いて
久しぶりのテント設営
地面が平で設営しやすかった
お家が建ったらお昼ご飯!
尾瀬小屋のステーキ丼🤤
綺麗な景色と美味しいご飯で満足
ご飯を食べたら燧ヶ岳へ出発!
登山道はなかなか荒れてた
思ってたよりはドロドロではなかったのはよかった
残雪を過ぎた辺りからやっと景色が開けた
それまでは蒸し蒸しで熱がこもる感じで辛かった
山頂はなんと貸切!
時間が時間だからだろうけどのんびりできたし
写真も沢山撮って大満足
夜は寒くなったらやだなーって思ったけど
全然寒くなく調度良い気温で快適だった
予報だと17度くらいだった
2日目
尾瀬沼方面から下山
こっちも木道が多めで歩きやすい
所々開けて休憩ポイントもあってお散歩な感じ
長蔵小屋でフラッペとお餅を買って
展望デッキで休憩
お餅美味しかったなー
前回秋に来た時は鳩待峠へのピストンだったけど
一ノ瀬に下りるルートもなかなか良かった
帰りは群馬で人気のあおぞらで焼肉
大満足の2日間でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いい天気で気持ちよさそう。
尾瀬はまだ行った事ないので参考にさせてもらいますね。
ビールもステーキ丼も焼肉もベーコンエッグ丼も美味そう🤤
ありがとうございます✨
燧ヶ岳蒸し蒸しでバテバテでしたが、尾瀬はお花もいっぱいで景色も良くて最高でしたよ!
ぜひテント泊でのんびりしてください🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する