 【6/21 Day:1】
									
																	
											【6/21 Day:1】
7:30に大河原峠に到着したのですが、もはや駐車場は満車状態。
ギリギリ路肩に滑り込み駐車できたため、ここに停めましたが…思った以上の混雑でした。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 8:00
																											
								 
								
								
										【6/21 Day:1】
7:30に大河原峠に到着したのですが、もはや駐車場は満車状態。
ギリギリ路肩に滑り込み駐車できたため、ここに停めましたが…思った以上の混雑でした。								
						 							
												
  						
																	
										 という訳で。
									
																	
											という訳で。
駐車に手間取ったりそこからダラダラ支度していたら8:00とかですが、出発します。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 8:01
																											
								 
								
								
										という訳で。
駐車に手間取ったりそこからダラダラ支度していたら8:00とかですが、出発します。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな調子の道をひたすら登ります。
									
																	
											こんな調子の道をひたすら登ります。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 8:21
																											
								 
								
								
										こんな調子の道をひたすら登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 オサバグサが最盛期を迎えているようで、あちこちで咲いていました。
									
																	
											オサバグサが最盛期を迎えているようで、あちこちで咲いていました。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 8:41
																											
								 
								
								
										オサバグサが最盛期を迎えているようで、あちこちで咲いていました。								
						 							
												
  						
																	
										 ミツバオウレンも。
									
																	
											ミツバオウレンも。
この辺りはまだ春モードなんですね(笑)											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 8:43
																											
								 
								
								
										ミツバオウレンも。
この辺りはまだ春モードなんですね(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 傾斜が緩んできたら立ち枯れの木が出てきます。
									
																	
											傾斜が緩んできたら立ち枯れの木が出てきます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 8:56
																											
								 
								
								
										傾斜が緩んできたら立ち枯れの木が出てきます。								
						 							
												
  						
																	
										 で、佐久市最高地点。
									
																	
											で、佐久市最高地点。
あぁ、地味ですw(佐久市の皆さんごめんなさい)											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/21 9:02
																											
								 
								
								
										で、佐久市最高地点。
あぁ、地味ですw(佐久市の皆さんごめんなさい)								
						 							
												
  						
																	
										 木の間から蓼科山がこんにちは。
									
																	
											木の間から蓼科山がこんにちは。
…まだ結構登りますね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 9:04
																											
								 
								
								
										木の間から蓼科山がこんにちは。
…まだ結構登りますね。								
						 							
												
  						
																	
										 赤谷分岐。
									
																	
											赤谷分岐。
ちょっと寄り道のため、右へ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 9:08
																											
								 
								
								
										赤谷分岐。
ちょっと寄り道のため、右へ。								
						 							
												
  						
																	
										 人通りが少ないのか、倒木はそのままですね。
									
																	
											人通りが少ないのか、倒木はそのままですね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 9:09
																											
								 
								
								
										人通りが少ないのか、倒木はそのままですね。								
						 							
												
  						
																	
										 前掛山。
									
																	
											前掛山。
ただのピークハントです…。
展望なしなのですぐに戻ります。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/21 9:12
																											
								 
								
								
										前掛山。
ただのピークハントです…。
展望なしなのですぐに戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										 片道数分なのであっという間ではあるのですが、無理に踏まなくても良かったかも…(苦笑)
									
																	
											片道数分なのであっという間ではあるのですが、無理に踏まなくても良かったかも…(苦笑)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 9:15
																											
								 
								
								
										片道数分なのであっという間ではあるのですが、無理に踏まなくても良かったかも…(苦笑)								
						 							
												
  						
																	
										 チラリと見える南ヤツの山々に、思わずニヤリ。
									
																	
											チラリと見える南ヤツの山々に、思わずニヤリ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 9:24
																											
								 
								
								
										チラリと見える南ヤツの山々に、思わずニヤリ。								
						 							
												
  						
																	
										 おお、何か開放感あって良いですね♪
									
																	
											おお、何か開放感あって良いですね♪											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/21 9:26
																											
								 
								
								
										おお、何か開放感あって良いですね♪								
						 							
												
  						
																	
										 蓼科山荘。
									
																	
											蓼科山荘。
急に人が増えました。
むしろ人だらけです…こんなに混雑するものなのですね(汗											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 9:27
																											
								 
								
								
										蓼科山荘。
急に人が増えました。
むしろ人だらけです…こんなに混雑するものなのですね(汗								
						 							
												
  						
																	
										 山荘から先、岩場の急登なのですが登る人、降りる人、とにかくすごい数なので行きも帰りもすれ違い多数で渋滞気味でした
									
																	
											山荘から先、岩場の急登なのですが登る人、降りる人、とにかくすごい数なので行きも帰りもすれ違い多数で渋滞気味でした
…。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 9:50
																											
								 
								
								
										山荘から先、岩場の急登なのですが登る人、降りる人、とにかくすごい数なので行きも帰りもすれ違い多数で渋滞気味でした
…。								
						 							
												
  						
																	
										 雲で遠景が望めないのがちょっと惜しいなぁ…。
									
																	
											雲で遠景が望めないのがちょっと惜しいなぁ…。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 9:56
																											
								 
								
								
										雲で遠景が望めないのがちょっと惜しいなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 時々人が途切れるので、こういう時にヒョイヒョイ進んでいきます(笑)
									
																	
											時々人が途切れるので、こういう時にヒョイヒョイ進んでいきます(笑)											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 9:56
																											
								 
								
								
										時々人が途切れるので、こういう時にヒョイヒョイ進んでいきます(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 浅間山がカッコいい。。。
									
																	
											浅間山がカッコいい。。。
明日、帰りに登る予定の双子山も見えています。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/21 9:57
																											
								 
								
								
										浅間山がカッコいい。。。
明日、帰りに登る予定の双子山も見えています。								
						 							
												
  						
																	
										 ミネザクラ
									
																	
											ミネザクラ
桜を見るの、これが今年最後かなー。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		6/21 9:59
																											
								 
								
								
										ミネザクラ
桜を見るの、これが今年最後かなー。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂ヒュッテが見えました!
									
																	
											山頂ヒュッテが見えました!
こちらも結構な賑わい。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 10:02
																											
								 
								
								
										山頂ヒュッテが見えました!
こちらも結構な賑わい。								
						 							
												
  						
																	
										 ツガザクラ
									
																	
											ツガザクラ											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/21 10:03
																											
								 
								
								
										ツガザクラ								
						 							
												
  						
																	
										 南ヤツと南ア。
									
																	
											南ヤツと南ア。
南コンビがやたらカッコいいのですが。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/21 10:05
																											
								 
								
								
										南ヤツと南ア。
南コンビがやたらカッコいいのですが。								
						 							
												
  						
																	
										 山頂まで一気に行きましょうかね。
									
																	
											山頂まで一気に行きましょうかね。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/21 10:05
																											
								 
								
								
										山頂まで一気に行きましょうかね。								
						 							
												
  						
																	
										 到着!
									
																	
											到着!
撮っていただきました。
なお、荷物は蓼科山荘付近にはデポしづらい感じだったので担いでしまいました(笑)											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		6/21 10:09
																											
								 
								
								
										到着!
撮っていただきました。
なお、荷物は蓼科山荘付近にはデポしづらい感じだったので担いでしまいました(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 相変わらずだだっ広い山頂。
									
																	
											相変わらずだだっ広い山頂。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 10:09
																											
								 
								
								
										相変わらずだだっ広い山頂。								
						 							
												
  						
																	
										 神社にもお参り。
									
																	
											神社にもお参り。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 10:11
																											
								 
								
								
										神社にもお参り。								
						 							
												
  						
																	
										 ミネズオウ
									
																	
											ミネズオウ
(近寄るとピントが合わず、これが限界でした…)											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/21 10:13
																											
								 
								
								
										ミネズオウ
(近寄るとピントが合わず、これが限界でした…)								
						 							
												
  						
																	
										 北アルプスがズラリ。
									
																	
											北アルプスがズラリ。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/21 10:14
																											
								 
								
								
										北アルプスがズラリ。								
						 							
												
  						
																	
										 中央アルプスも近い!
									
																	
											中央アルプスも近い!											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/21 10:15
																											
								 
								
								
										中央アルプスも近い!								
						 							
												
  						
																	
										 乗鞍・御嶽。手前は霧ヶ峰。
									
																	
											乗鞍・御嶽。手前は霧ヶ峰。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/21 10:16
																											
								 
								
								
										乗鞍・御嶽。手前は霧ヶ峰。								
						 							
												
  						
																	
										 何だかんだでここが一番好きだったので、南コンビを見ながら行動食で補給。
									
																	
											何だかんだでここが一番好きだったので、南コンビを見ながら行動食で補給。											
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																		6/21 10:32
																											
								 
								
								
										何だかんだでここが一番好きだったので、南コンビを見ながら行動食で補給。								
						 							
												
  						
																	
										 まだまだ続々と人が登ってくるので、早々に下山開始。
									
																	
											まだまだ続々と人が登ってくるので、早々に下山開始。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 10:36
																											
								 
								
								
										まだまだ続々と人が登ってくるので、早々に下山開始。								
						 							
												
  						
																	
										 このあと進む方面。
									
																	
											このあと進む方面。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 10:37
																											
								 
								
								
										このあと進む方面。								
						 							
												
  						
																	
										 山荘まで戻りました。
									
																	
											山荘まで戻りました。
奇跡的に(?)人が途切れたタイミングです!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 11:00
																											
								 
								
								
										山荘まで戻りました。
奇跡的に(?)人が途切れたタイミングです!								
						 							
												
  						
																	
										 再び、ひたすらこんな感じの道を行きます。
									
																	
											再び、ひたすらこんな感じの道を行きます。
まぁ、今度は下り続けるのですが。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 11:21
																											
								 
								
								
										再び、ひたすらこんな感じの道を行きます。
まぁ、今度は下り続けるのですが。								
						 							
												
  						
																	
										 森から抜けたら涸れ沢みたいな雰囲気に。
									
																	
											森から抜けたら涸れ沢みたいな雰囲気に。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 11:32
																											
								 
								
								
										森から抜けたら涸れ沢みたいな雰囲気に。								
						 							
												
  						
																	
										 すぐ脇を通り抜けたりする箇所も。
									
																	
											すぐ脇を通り抜けたりする箇所も。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 11:35
																											
								 
								
								
										すぐ脇を通り抜けたりする箇所も。								
						 							
												
  						
																	
										 傾斜が殆どなくなり、だいぶ降り切った感。
									
																	
											傾斜が殆どなくなり、だいぶ降り切った感。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 11:51
																											
								 
								
								
										傾斜が殆どなくなり、だいぶ降り切った感。								
						 							
												
  						
																	
										 キバナコマノツメ
									
																	
											キバナコマノツメ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 11:54
																											
								 
								
								
										キバナコマノツメ								
						 							
												
  						
																	
										 突き当たりは左へ。
									
																	
											突き当たりは左へ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 11:58
																											
								 
								
								
										突き当たりは左へ。								
						 							
												
  						
																	
										 ここから見上げる蓼科山が、新緑で美しかったです…。
									
																	
											ここから見上げる蓼科山が、新緑で美しかったです…。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/21 11:59
																											
								 
								
								
										ここから見上げる蓼科山が、新緑で美しかったです…。								
						 							
												
  						
																	
										 これはまた快適な高速道路ですねー!
									
																	
											これはまた快適な高速道路ですねー!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 11:59
																											
								 
								
								
										これはまた快適な高速道路ですねー!								
						 							
												
  						
																	
										 天祥寺原に到着。
									
																	
											天祥寺原に到着。
笹が生い茂っているせいか、「原」と付く割に開けた感は少なめ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 12:07
																											
								 
								
								
										天祥寺原に到着。
笹が生い茂っているせいか、「原」と付く割に開けた感は少なめ。								
						 							
												
  						
																	
										 あとはもう緩々と歩くだけ…と思っていたんですけどね。
									
																	
											あとはもう緩々と歩くだけ…と思っていたんですけどね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 12:09
																											
								 
								
								
										あとはもう緩々と歩くだけ…と思っていたんですけどね。								
						 							
												
  						
																	
										 案外登らされるし、正午を過ぎて気温も上がってきてヘロヘロです。
									
																	
											案外登らされるし、正午を過ぎて気温も上がってきてヘロヘロです。
(等高線をよく見たら、短い距離の間に50mくらいの登りでした)											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 12:19
																											
								 
								
								
										案外登らされるし、正午を過ぎて気温も上がってきてヘロヘロです。
(等高線をよく見たら、短い距離の間に50mくらいの登りでした)								
						 							
												
  						
																	
										 シロバナヘビイチゴ
									
																	
											シロバナヘビイチゴ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 12:24
																											
								 
								
								
										シロバナヘビイチゴ								
						 							
												
  						
																	
										 ようやく到着の亀甲池。
									
																	
											ようやく到着の亀甲池。
やたらとキラッキラでした(笑)											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/21 12:33
																											
								 
								
								
										ようやく到着の亀甲池。
やたらとキラッキラでした(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 別の角度から。
									
																	
											別の角度から。
穏やかな空気感で溢れていました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 12:37
																											
								 
								
								
										別の角度から。
穏やかな空気感で溢れていました。								
						 							
												
  						
																	
										 登山道はあまり穏やかな雰囲気ではないのですけどね…(苦笑)
									
																	
											登山道はあまり穏やかな雰囲気ではないのですけどね…(苦笑)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 12:38
																											
								 
								
								
										登山道はあまり穏やかな雰囲気ではないのですけどね…(苦笑)								
						 							
												
  						
																	
										 ええ、穏やかじゃない。
									
																	
											ええ、穏やかじゃない。
更に50mほど登らされるんですよね…地味にダメージが蓄積されます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 12:46
																											
								 
								
								
										ええ、穏やかじゃない。
更に50mほど登らされるんですよね…地味にダメージが蓄積されます。								
						 							
												
  						
																	
										 味しかない標識ですね。
									
																	
											味しかない標識ですね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 12:51
																											
								 
								
								
										味しかない標識ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 コミヤマカタバミ
									
																	
											コミヤマカタバミ											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 12:55
																											
								 
								
								
										コミヤマカタバミ								
						 							
												
  						
																	
										 この辺りもオサバグサがいっぱい咲いていました!
									
																	
											この辺りもオサバグサがいっぱい咲いていました!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 12:56
																											
								 
								
								
										この辺りもオサバグサがいっぱい咲いていました!								
						 							
												
  						
																	
										 …だそうです(笑)
									
																	
											…だそうです(笑)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/21 13:04
																											
								 
								
								
										…だそうです(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 景色が開けたら、そこは双子池!
									
																	
											景色が開けたら、そこは双子池!
12時台のうちに到着したかったんですけどねー。
思いっきり13時を回りました。。。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/21 13:05
																											
								 
								
								
										景色が開けたら、そこは双子池!
12時台のうちに到着したかったんですけどねー。
思いっきり13時を回りました。。。								
						 							
												
  						
																	
										 一旦、テン場を通り抜けます。
									
																	
											一旦、テン場を通り抜けます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 13:15
																											
								 
								
								
										一旦、テン場を通り抜けます。								
						 							
												
  						
																	
										 双子池ヒュッテ。
									
																	
											双子池ヒュッテ。
テントの受付を済ませまして。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/21 13:16
																											
								 
								
								
										双子池ヒュッテ。
テントの受付を済ませまして。								
						 							
												
  						
																	
										 あまりに気温が高いので、その辺に置いといたら温いどころか温まりそうな勢い。
									
																	
											あまりに気温が高いので、その辺に置いといたら温いどころか温まりそうな勢い。
せめてもの抵抗で、水の中にいれておきました(笑)											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/21 13:36
																											
								 
								
								
										あまりに気温が高いので、その辺に置いといたら温いどころか温まりそうな勢い。
せめてもの抵抗で、水の中にいれておきました(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 本日の寝床、完成。
									
																	
											本日の寝床、完成。
暑すぎて、とてもテントの中には入れません。
一旦、日陰に避難。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/21 14:09
																											
								 
								
								
										本日の寝床、完成。
暑すぎて、とてもテントの中には入れません。
一旦、日陰に避難。								
						 							
												
  						
																	
										 水を汲みに行きながら、雄池の散策。
									
																	
											水を汲みに行きながら、雄池の散策。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 14:23
																											
								 
								
								
										水を汲みに行きながら、雄池の散策。								
						 							
												
  						
																	
										 この透明度、かなりヤバイ。
									
																	
											この透明度、かなりヤバイ。
前回訪問時も凄いと思ったのですが、10年以上経っても変わってないのにこれまた驚きです。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 14:23
																											
								 
								
								
										この透明度、かなりヤバイ。
前回訪問時も凄いと思ったのですが、10年以上経っても変わってないのにこれまた驚きです。								
						 							
												
  						
																	
										 一方の雌池。
									
																	
											一方の雌池。
こちらはちょっと透明感が薄れてしまったような感じがします。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/21 14:27
																											
								 
								
								
										一方の雌池。
こちらはちょっと透明感が薄れてしまったような感じがします。								
						 							
												
  						
																	
										 元々の予定では、テントを張ったら雨池まで散策しに行こうと思ったのですが、時間が遅くなってしまったし気温が高くて熱中症の危険も感じたので却下。
									
																	
											元々の予定では、テントを張ったら雨池まで散策しに行こうと思ったのですが、時間が遅くなってしまったし気温が高くて熱中症の危険も感じたので却下。
小屋でビール追加購入しました(笑)
そんなビールを片手に、遅めランチを摘まみます。
というか、あまりにも空腹すぎてここからはひたすら食い続けますw											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/21 14:43
																											
								 
								
								
										元々の予定では、テントを張ったら雨池まで散策しに行こうと思ったのですが、時間が遅くなってしまったし気温が高くて熱中症の危険も感じたので却下。
小屋でビール追加購入しました(笑)
そんなビールを片手に、遅めランチを摘まみます。
というか、あまりにも空腹すぎてここからはひたすら食い続けますw								
						 							
												
  						
																	
										 まずはトビシマカンゾウのペペロンチーノ風。
									
																	
											まずはトビシマカンゾウのペペロンチーノ風。
ほんのり甘い乾燥トビシマカンゾウの花をオイル漬けにして戻し、それを使ってペペロンチーノにしたのですが、ほのかな甘みにパンチのあるガーリックを合わせると、甘みが何処かに飛んで行ってしまって、この組み合わせは微妙でしたw											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/21 15:00
																											
								 
								
								
										まずはトビシマカンゾウのペペロンチーノ風。
ほんのり甘い乾燥トビシマカンゾウの花をオイル漬けにして戻し、それを使ってペペロンチーノにしたのですが、ほのかな甘みにパンチのあるガーリックを合わせると、甘みが何処かに飛んで行ってしまって、この組み合わせは微妙でしたw								
						 							
												
  						
																	
										 一旦、スイーツタイムを挟みます。
									
																	
											一旦、スイーツタイムを挟みます。
焼きドーナツ(和三盆糖)にコーヒーを合わせました。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/21 15:44
																											
								 
								
								
										一旦、スイーツタイムを挟みます。
焼きドーナツ(和三盆糖)にコーヒーを合わせました。								
						 							
												
  						
																	
										 テントを張りながら、密かに米に給水させていまして。
									
																	
											テントを張りながら、密かに米に給水させていまして。
で、、、着火!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 16:25
																											
								 
								
								
										テントを張りながら、密かに米に給水させていまして。
で、、、着火!								
						 							
												
  						
																	
										 前日、安売りしていた空豆・・…を、鞘から取り出し皮をむいた状態で持参。
									
																	
											前日、安売りしていた空豆・・…を、鞘から取り出し皮をむいた状態で持参。
これとシメジ、アーモンドフィッシュをペペロンチーノの残り油でソテーしました。											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		6/21 16:39
																											
								 
								
								
										前日、安売りしていた空豆・・…を、鞘から取り出し皮をむいた状態で持参。
これとシメジ、アーモンドフィッシュをペペロンチーノの残り油でソテーしました。								
						 							
												
  						
																	
										 空きっ腹でスタートしたせいか、ビールしか飲んでないのに既に酔っ払いおじさんの完成w
									
																	
											空きっ腹でスタートしたせいか、ビールしか飲んでないのに既に酔っ払いおじさんの完成w											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/21 17:03
																											
								 
								
								
										空きっ腹でスタートしたせいか、ビールしか飲んでないのに既に酔っ払いおじさんの完成w								
						 							
												
  						
																	
										 炊けたご飯にレトルトを開けて、ルーロー飯。
									
																	
											炊けたご飯にレトルトを開けて、ルーロー飯。
炊飯時に青菜も一緒に入れておいたのですが、味に影響はないものの、少し色味が悪くなってしまったのが残念。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/21 17:13
																											
								 
								
								
										炊けたご飯にレトルトを開けて、ルーロー飯。
炊飯時に青菜も一緒に入れておいたのですが、味に影響はないものの、少し色味が悪くなってしまったのが残念。								
						 							
												
  						
																	
										 せっかくなので、酒とつまみを持って湖畔でダラダラしてみました。
									
																	
											せっかくなので、酒とつまみを持って湖畔でダラダラしてみました。
水辺でいただく日本酒…良いです。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/21 19:03
																											
								 
								
								
										せっかくなので、酒とつまみを持って湖畔でダラダラしてみました。
水辺でいただく日本酒…良いです。								
						 							
												
  						
																	
										 さすが、夏至。
									
																	
											さすが、夏至。
19時を回ってもまだ明るいですねー。
でも、もうそろそろ寝る体制に入ります(笑)
おやすみなさい。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/21 19:05
																											
								 
								
								
										さすが、夏至。
19時を回ってもまだ明るいですねー。
でも、もうそろそろ寝る体制に入ります(笑)
おやすみなさい。								
						 							
												
  						
																	
										 【6/22 Day:2】
									
																	
											【6/22 Day:2】
おはようございます。
朝食はいつも通りの雑煮から。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 4:00
																											
								 
								
								
										【6/22 Day:2】
おはようございます。
朝食はいつも通りの雑煮から。								
						 							
												
  						
																	
										 夜が明け始めたので、行動開始します!
									
																	
											夜が明け始めたので、行動開始します!											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 4:35
																											
								 
								
								
										夜が明け始めたので、行動開始します!								
						 							
												
  						
																	
										 今日はこちらからスタート!
									
																	
											今日はこちらからスタート!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 4:43
																											
								 
								
								
										今日はこちらからスタート!								
						 							
												
  						
																	
										 いきなり進行方向が分かり難い!
									
																	
											いきなり進行方向が分かり難い!
ちょっと難易度高めでした。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 4:45
																											
								 
								
								
										いきなり進行方向が分かり難い!
ちょっと難易度高めでした。								
						 							
												
  						
																	
										 イワカガミ
									
																	
											イワカガミ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 4:46
																											
								 
								
								
										イワカガミ								
						 							
												
  						
																	
										 アスレチック感が楽しい。
									
																	
											アスレチック感が楽しい。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 4:50
																											
								 
								
								
										アスレチック感が楽しい。								
						 							
												
  						
																	
										 御来光…というには日が高いですが。
									
																	
											御来光…というには日が高いですが。
まぁ、やっと見えたということで(笑)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 4:54
																											
								 
								
								
										御来光…というには日が高いですが。
まぁ、やっと見えたということで(笑)								
						 							
												
  						
																	
										 急に辺りが明るくなりました。
									
																	
											急に辺りが明るくなりました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 4:57
																											
								 
								
								
										急に辺りが明るくなりました。								
						 							
												
  						
																	
										 ウラジロヨウラクはまだ開花前。
									
																	
											ウラジロヨウラクはまだ開花前。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 4:58
																											
								 
								
								
										ウラジロヨウラクはまだ開花前。								
						 							
												
  						
																	
										 地味に分かり難い登山道を進んでいきます。
									
																	
											地味に分かり難い登山道を進んでいきます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 5:03
																											
								 
								
								
										地味に分かり難い登山道を進んでいきます。								
						 							
												
  						
																	
										 開けた場所に出ました!
									
																	
											開けた場所に出ました!
足元はひたすら岩場ですが。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 5:12
																											
								 
								
								
										開けた場所に出ました!
足元はひたすら岩場ですが。								
						 							
												
  						
																	
										 荒船山がクッキリ。
									
																	
											荒船山がクッキリ。
昨日は雲が出ていたので、西上州の山はあまり見えていませんでした。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 5:12
																											
								 
								
								
										荒船山がクッキリ。
昨日は雲が出ていたので、西上州の山はあまり見えていませんでした。								
						 							
												
  						
																	
										 という訳で、天狗の露地に到着です。
									
																	
											という訳で、天狗の露地に到着です。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 5:12
																											
								 
								
								
										という訳で、天狗の露地に到着です。								
						 							
												
  						
																	
										 ここから見る蓼科山の眺めが、他にはない感じでなかなか斬新。
									
																	
											ここから見る蓼科山の眺めが、他にはない感じでなかなか斬新。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 5:20
																											
								 
								
								
										ここから見る蓼科山の眺めが、他にはない感じでなかなか斬新。								
						 							
												
  						
																	
										 露地を抜けて、再び斜面に取り付きます。
									
																	
											露地を抜けて、再び斜面に取り付きます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 5:23
																											
								 
								
								
										露地を抜けて、再び斜面に取り付きます。								
						 							
												
  						
																	
										 印を見失わなければ、そこまで難儀することもなくいけます。
									
																	
											印を見失わなければ、そこまで難儀することもなくいけます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 5:26
																											
								 
								
								
										印を見失わなければ、そこまで難儀することもなくいけます。								
						 							
												
  						
																	
										 ツボスミレ
									
																	
											ツボスミレ											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 5:29
																											
								 
								
								
										ツボスミレ								
						 							
												
  						
																	
										 それにしても終わらないなぁ…。
									
																	
											それにしても終わらないなぁ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 5:43
																											
								 
								
								
										それにしても終わらないなぁ…。								
						 							
												
  						
																	
										 と思っていたら、突然目の前に現れた大岳分岐。
									
																	
											と思っていたら、突然目の前に現れた大岳分岐。
もちろん、大岳方向へ。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 5:46
																											
								 
								
								
										と思っていたら、突然目の前に現れた大岳分岐。
もちろん、大岳方向へ。								
						 							
												
  						
																	
										 イワヒゲ
									
																	
											イワヒゲ											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 5:47
																											
								 
								
								
										イワヒゲ								
						 							
												
  						
																	
										 あと少しなのですが、まだ登らされるんですねー。
									
																	
											あと少しなのですが、まだ登らされるんですねー。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 5:47
																											
								 
								
								
										あと少しなのですが、まだ登らされるんですねー。								
						 							
												
  						
																	
										 元々風がある今日なのですが、ここへきて不穏なくらいの暴風…。
									
																	
											元々風がある今日なのですが、ここへきて不穏なくらいの暴風…。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 5:49
																											
								 
								
								
										元々風がある今日なのですが、ここへきて不穏なくらいの暴風…。								
						 							
												
  						
																	
										 登頂!
									
																	
											登頂!
帽子は被っていられないレベルだし、スマホも吹っ飛ばされそうで何とか撮った1枚です。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/22 5:54
																											
								 
								
								
										登頂!
帽子は被っていられないレベルだし、スマホも吹っ飛ばされそうで何とか撮った1枚です。								
						 							
												
  						
																	
										 風が止みますように…と、手を合わせまして。
									
																	
											風が止みますように…と、手を合わせまして。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 5:54
																											
								 
								
								
										風が止みますように…と、手を合わせまして。								
						 							
												
  						
																	
										 今日もカッコいい南ヤツ&南アの「南コンビ」。
									
																	
											今日もカッコいい南ヤツ&南アの「南コンビ」。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 5:54
																											
								 
								
								
										今日もカッコいい南ヤツ&南アの「南コンビ」。								
						 							
												
  						
																	
										 西上州方面が神々しい!!
									
																	
											西上州方面が神々しい!!											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/22 5:55
																											
								 
								
								
										西上州方面が神々しい!!								
						 							
												
  						
																	
										 朝もやと思われる佐久・小諸方面と浅間山。
									
																	
											朝もやと思われる佐久・小諸方面と浅間山。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 5:56
																											
								 
								
								
										朝もやと思われる佐久・小諸方面と浅間山。								
						 							
												
  						
																	
										 昨日登った蓼科山。
									
																	
											昨日登った蓼科山。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 5:56
																											
								 
								
								
										昨日登った蓼科山。								
						 							
												
  						
																	
										 とても長居できる状態ではないので、すぐに戻ります。。。
									
																	
											とても長居できる状態ではないので、すぐに戻ります。。。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 5:57
																											
								 
								
								
										とても長居できる状態ではないので、すぐに戻ります。。。								
						 							
												
  						
																	
										 お次はあちら、北横岳へ!
									
																	
											お次はあちら、北横岳へ!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 5:57
																											
								 
								
								
										お次はあちら、北横岳へ!								
						 							
												
  						
																	
										 オオバスノキ
									
																	
											オオバスノキ											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 5:58
																											
								 
								
								
										オオバスノキ								
						 							
												
  						
																	
										 分岐まで戻ってきました。
									
																	
											分岐まで戻ってきました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 6:02
																											
								 
								
								
										分岐まで戻ってきました。								
						 							
												
  						
																	
										 遠目に見るとのっぺりとした感じの大岳です。
									
																	
											遠目に見るとのっぺりとした感じの大岳です。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 6:04
																											
								 
								
								
										遠目に見るとのっぺりとした感じの大岳です。								
						 							
												
  						
																	
										 北横岳への道のり、まずは岩場をひたすら越えていく感じです。
									
																	
											北横岳への道のり、まずは岩場をひたすら越えていく感じです。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 6:05
																											
								 
								
								
										北横岳への道のり、まずは岩場をひたすら越えていく感じです。								
						 							
												
  						
																	
										 岩の向こうに見える蓼科山が何とも天空庭園チックです。
									
																	
											岩の向こうに見える蓼科山が何とも天空庭園チックです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 6:12
																											
								 
								
								
										岩の向こうに見える蓼科山が何とも天空庭園チックです。								
						 							
												
  						
																	
										 樹林帯の中に入っても岩場歩きは続きます。
									
																	
											樹林帯の中に入っても岩場歩きは続きます。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 6:15
																											
								 
								
								
										樹林帯の中に入っても岩場歩きは続きます。								
						 							
												
  						
																	
										 今日も道標は味しかないです(苦笑)
									
																	
											今日も道標は味しかないです(苦笑)
だいぶ北横岳に近づいたせいか、この辺りからは道が優しくなってきます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 6:17
																											
								 
								
								
										今日も道標は味しかないです(苦笑)
だいぶ北横岳に近づいたせいか、この辺りからは道が優しくなってきます。								
						 							
												
  						
																	
										 花びら4枚のミツバオウレン
									
																	
											花びら4枚のミツバオウレン											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 6:22
																											
								 
								
								
										花びら4枚のミツバオウレン								
						 							
												
  						
																	
										 最後のひと登り、ですね。
									
																	
											最後のひと登り、ですね。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 6:32
																											
								 
								
								
										最後のひと登り、ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 ゴゼンタチバナ
									
																	
											ゴゼンタチバナ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 6:32
																											
								 
								
								
										ゴゼンタチバナ								
						 							
												
  						
																	
										 ん!?!?!?
									
																	
											ん!?!?!?
これを登るのか…??											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 6:39
																											
								 
								
								
										ん!?!?!?
これを登るのか…??								
						 							
												
  						
																	
										 岩の下はツガザクラ群生地。
									
																	
											岩の下はツガザクラ群生地。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 6:40
																											
								 
								
								
										岩の下はツガザクラ群生地。								
						 							
												
  						
																	
										 ちゃんと横にハシゴと鎖がありました。
									
																	
											ちゃんと横にハシゴと鎖がありました。
あー、ビックリしたw											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 6:41
																											
								 
								
								
										ちゃんと横にハシゴと鎖がありました。
あー、ビックリしたw								
						 							
												
  						
																	
										 七ツ池越しに見る南ヤツ。
									
																	
											七ツ池越しに見る南ヤツ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 6:43
																											
								 
								
								
										七ツ池越しに見る南ヤツ。								
						 							
												
  						
																	
										 相変わらず神々しいこちら方面w
									
																	
											相変わらず神々しいこちら方面w											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 6:43
																											
								 
								
								
										相変わらず神々しいこちら方面w								
						 							
												
  						
																	
										 これはどこのお山だろう…。
									
																	
											これはどこのお山だろう…。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 6:46
																											
								 
								
								
										これはどこのお山だろう…。								
						 							
												
  						
																	
										 はい、もう間違いないと確信。
									
																	
											はい、もう間違いないと確信。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 6:46
																											
								 
								
								
										はい、もう間違いないと確信。								
						 							
												
  						
																	
										 北横岳山頂!
									
																	
											北横岳山頂!
無事に歩けましたー。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/22 6:48
																											
								 
								
								
										北横岳山頂!
無事に歩けましたー。								
						 							
												
  						
																	
										 どうしようか迷ったけど、目と鼻の先なので行っておきます。
									
																	
											どうしようか迷ったけど、目と鼻の先なので行っておきます。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 6:48
																											
								 
								
								
										どうしようか迷ったけど、目と鼻の先なので行っておきます。								
						 							
												
  						
																	
										 南峰ですw
									
																	
											南峰ですw											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 6:52
																											
								 
								
								
										南峰ですw								
						 							
												
  						
																	
										 今日も素敵な南コンビ。
									
																	
											今日も素敵な南コンビ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 6:52
																											
								 
								
								
										今日も素敵な南コンビ。								
						 							
												
  						
																	
										 北アルプスも見えました。
									
																	
											北アルプスも見えました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 6:52
																											
								 
								
								
										北アルプスも見えました。								
						 							
												
  						
																	
										 中央アルプスと御嶽山。
									
																	
											中央アルプスと御嶽山。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 6:53
																											
								 
								
								
										中央アルプスと御嶽山。								
						 							
												
  						
																	
										 両神山の存在感。
									
																	
											両神山の存在感。
そして奥秩父の山々。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 6:54
																											
								 
								
								
										両神山の存在感。
そして奥秩父の山々。								
						 							
												
  						
																	
										 再び北峰へ戻りまして、下山体制に入ります。
									
																	
											再び北峰へ戻りまして、下山体制に入ります。
北横岳も暴風気味で、ちょっと長居しづらく。。。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 6:58
																											
								 
								
								
										再び北峰へ戻りまして、下山体制に入ります。
北横岳も暴風気味で、ちょっと長居しづらく。。。								
						 							
												
  						
																	
										 亀甲池へのルートは下ってすぐに右へ巻く感じなので上からルートの確認がしづらく。
									
																	
											亀甲池へのルートは下ってすぐに右へ巻く感じなので上からルートの確認がしづらく。
見えてないからという理由で大岳の方へ進んでしまうケースがあるようです。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 6:58
																											
								 
								
								
										亀甲池へのルートは下ってすぐに右へ巻く感じなので上からルートの確認がしづらく。
見えてないからという理由で大岳の方へ進んでしまうケースがあるようです。								
						 							
												
  						
																	
										 樹林帯をひたすら下ります。
									
																	
											樹林帯をひたすら下ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 7:01
																											
								 
								
								
										樹林帯をひたすら下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 たまに開けますが、ほとんど展望は無いですね。
									
																	
											たまに開けますが、ほとんど展望は無いですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 7:22
																											
								 
								
								
										たまに開けますが、ほとんど展望は無いですね。								
						 							
												
  						
																	
										 たまにワイルドな雰囲気。
									
																	
											たまにワイルドな雰囲気。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 7:24
																											
								 
								
								
										たまにワイルドな雰囲気。								
						 							
												
  						
																	
										 下り切ると平坦になります。
									
																	
											下り切ると平坦になります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 7:45
																											
								 
								
								
										下り切ると平坦になります。								
						 							
												
  						
																	
										 そして亀甲池。
									
																	
											そして亀甲池。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 7:45
																											
								 
								
								
										そして亀甲池。								
						 							
												
  						
																	
										 分岐まで、ちょっと距離がありますね。
									
																	
											分岐まで、ちょっと距離がありますね。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 7:46
																											
								 
								
								
										分岐まで、ちょっと距離がありますね。								
						 							
												
  						
																	
										 また50m登ります。
									
																	
											また50m登ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 7:51
																											
								 
								
								
										また50m登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 そして50m下ります。
									
																	
											そして50m下ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 8:03
																											
								 
								
								
										そして50m下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 指示通りに進みます。(2回目)
									
																	
											指示通りに進みます。(2回目)											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 8:10
																											
								 
								
								
										指示通りに進みます。(2回目)								
						 							
												
  						
																	
										 テントまで戻れました。
									
																	
											テントまで戻れました。
実は10時までに撤収して出発するというミッションがあったのでちょっとヒヤヒヤしていたのですが、山の上で休まなかったので思いのほか早く帰ってこれました。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 8:17
																											
								 
								
								
										テントまで戻れました。
実は10時までに撤収して出発するというミッションがあったのでちょっとヒヤヒヤしていたのですが、山の上で休まなかったので思いのほか早く帰ってこれました。								
						 							
												
  						
																	
										 パッキングしてたらお腹すいたので、昼飯にします。
									
																	
											パッキングしてたらお腹すいたので、昼飯にします。
(まだ9時w)											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/22 9:12
																											
								 
								
								
										パッキングしてたらお腹すいたので、昼飯にします。
(まだ9時w)								
						 							
												
  						
																	
										 山の上で食おうと思ったスイーツもいただきました。
									
																	
											山の上で食おうと思ったスイーツもいただきました。
(実はこれ、タイミングを誤りました…)											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 9:30
																											
								 
								
								
										山の上で食おうと思ったスイーツもいただきました。
(実はこれ、タイミングを誤りました…)								
						 							
												
  						
																	
										 出発前に雄池を1枚。
									
																	
											出発前に雄池を1枚。
すっかり夏の景色ですね、これ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 9:53
																											
								 
								
								
										出発前に雄池を1枚。
すっかり夏の景色ですね、これ。								
						 							
												
  						
																	
										 では、最後のピークを目指して出発です。
									
																	
											では、最後のピークを目指して出発です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 9:54
																											
								 
								
								
										では、最後のピークを目指して出発です。								
						 							
												
  						
																	
										 いや、最後にこの藪漕ぎは聞いてない(苦笑)
									
																	
											いや、最後にこの藪漕ぎは聞いてない(苦笑)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 10:00
																											
								 
								
								
										いや、最後にこの藪漕ぎは聞いてない(苦笑)								
						 							
												
  						
																	
										 20分ほど藪の中を歩いていたら、急に正面が明るくなる。
									
																	
											20分ほど藪の中を歩いていたら、急に正面が明るくなる。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 10:22
																											
								 
								
								
										20分ほど藪の中を歩いていたら、急に正面が明るくなる。								
						 							
												
  						
																	
										 えっ!?…って思わず変な声が出たw
									
																	
											えっ!?…って思わず変な声が出たw											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 10:23
																											
								 
								
								
										えっ!?…って思わず変な声が出たw								
						 							
												
  						
																	
										 最後、展望あると思ってなかったので(調査不足)、目の前に広がる風景にただただ驚く。
									
																	
											最後、展望あると思ってなかったので(調査不足)、目の前に広がる風景にただただ驚く。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/22 10:23
																											
								 
								
								
										最後、展望あると思ってなかったので(調査不足)、目の前に広がる風景にただただ驚く。								
						 							
												
  						
																	
										 何すかこの草原風景!!
									
																	
											何すかこの草原風景!!											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/22 10:25
																											
								 
								
								
										何すかこの草原風景!!								
						 							
												
  						
																	
										 最後に特大ご褒美じゃーないですかw
									
																	
											最後に特大ご褒美じゃーないですかw											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 10:25
																											
								 
								
								
										最後に特大ご褒美じゃーないですかw								
						 							
												
  						
																	
										 朝イチで周回した大岳〜北横岳もバッチリ。
									
																	
											朝イチで周回した大岳〜北横岳もバッチリ。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/22 10:27
																											
								 
								
								
										朝イチで周回した大岳〜北横岳もバッチリ。								
						 							
												
  						
																	
										 あと少しで山行も終わりですが、一応手を合わせます。
									
																	
											あと少しで山行も終わりですが、一応手を合わせます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 10:28
																											
								 
								
								
										あと少しで山行も終わりですが、一応手を合わせます。								
						 							
												
  						
																	
										 山陽はもう少し先のようなので、移動します。
									
																	
											山陽はもう少し先のようなので、移動します。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 10:28
																											
								 
								
								
										山陽はもう少し先のようなので、移動します。								
						 							
												
  						
																	
										 双子山。
									
																	
											双子山。
実は初めての登頂。
何でここを今までスルーしていたのか、、、お手軽に絶景を欲しいままにできるとか、もったいなさすぎですね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 10:35
																											
								 
								
								
										双子山。
実は初めての登頂。
何でここを今までスルーしていたのか、、、お手軽に絶景を欲しいままにできるとか、もったいなさすぎですね。								
						 							
												
  						
																	
										 双子山を超えるだけだったので不要な水は全部処分してきてしまったのですが、ハイドレーションから1杯分くらいは取れそうだったので。
									
																	
											双子山を超えるだけだったので不要な水は全部処分してきてしまったのですが、ハイドレーションから1杯分くらいは取れそうだったので。
ええ、コーヒー休憩にしましたともw											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 10:50
																											
								 
								
								
										双子山を超えるだけだったので不要な水は全部処分してきてしまったのですが、ハイドレーションから1杯分くらいは取れそうだったので。
ええ、コーヒー休憩にしましたともw								
						 							
												
  						
																	
										 ここでスイーツを広げるべきだったなぁ…と残念がる図。
									
																	
											ここでスイーツを広げるべきだったなぁ…と残念がる図。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/22 10:53
																											
								 
								
								
										ここでスイーツを広げるべきだったなぁ…と残念がる図。								
						 							
												
  						
																	
										 少し雲が増えてきましたね。
									
																	
											少し雲が増えてきましたね。
そろそろ下山しましょうか。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/22 11:05
																											
								 
								
								
										少し雲が増えてきましたね。
そろそろ下山しましょうか。								
						 							
												
  						
																	
										 大河原峠から山頂の区間はだいぶ開けていますね。
									
																	
											大河原峠から山頂の区間はだいぶ開けていますね。
双子ヒュッテ側の道とは訳が違うようでw											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 11:09
																											
								 
								
								
										大河原峠から山頂の区間はだいぶ開けていますね。
双子ヒュッテ側の道とは訳が違うようでw								
						 							
												
  						
																	
										 たまに笹優勢になっても、そこまで閉塞感はないです。
									
																	
											たまに笹優勢になっても、そこまで閉塞感はないです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		6/22 11:20
																											
								 
								
								
										たまに笹優勢になっても、そこまで閉塞感はないです。								
						 							
												
  						
																	
										 ゴール!
									
																	
											ゴール!
駐車車両多数、人も多いのでここで写真は終了とします!											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/22 11:22
																											
								 
								
								
										ゴール!
駐車車両多数、人も多いのでここで写真は終了とします!								
						 							
												
  						
																	
										 温泉は立科側へ。(逆だと佐久の街中になるのでちょっと混雑を気にしてやめました)
									
																	
											温泉は立科側へ。(逆だと佐久の街中になるのでちょっと混雑を気にしてやめました)
11年前に蓼科山を登った時に訪れた施設です。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/22 12:19
																											
								 
								
								
										温泉は立科側へ。(逆だと佐久の街中になるのでちょっと混雑を気にしてやめました)
11年前に蓼科山を登った時に訪れた施設です。								
						 							
												
  						
																	
										 以前の訪問時は入れなかった内湯。
									
																	
											以前の訪問時は入れなかった内湯。
シャワーがあるので身体を洗いやすいのは助かります。											
													2025年06月22日 12:32撮影																								
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/22 12:32
																											
								 
								
								
										以前の訪問時は入れなかった内湯。
シャワーがあるので身体を洗いやすいのは助かります。								
						 							
												
  						
																	
										 同じく、以前は日帰り入浴では開放していなかった高台の露天風呂。
									
																	
											同じく、以前は日帰り入浴では開放していなかった高台の露天風呂。
ここのロケーション、抜群ですね。
これが使えるようになっただけでもだいぶ太っ腹な気がします。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/22 12:59
																											
								 
								
								
										同じく、以前は日帰り入浴では開放していなかった高台の露天風呂。
ここのロケーション、抜群ですね。
これが使えるようになっただけでもだいぶ太っ腹な気がします。								
						 							
												
  						
																	
										 前回はこちらのみでした。
									
																	
											前回はこちらのみでした。
今でも入れます!											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/22 13:18
																											
								 
								
								
										前回はこちらのみでした。
今でも入れます!								
						 							
												
  						
																	
										 温泉の売店には取り扱いがなかったため、お近くのコンビニでお求めください!
									
																	
											温泉の売店には取り扱いがなかったため、お近くのコンビニでお求めください!											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/22 14:38
																											
								 
								
								
										温泉の売店には取り扱いがなかったため、お近くのコンビニでお求めください!								
						 							
										
		 
		
		
私のレコのコメント見てこちらにお邪魔しました。
いやはや、ホントすれ違っていますね。
久しぶりに会ってお話ししたかったです。
双子池のキャンプ地は人気らしく、ここを目的に来る方もいる中、
赤線つなぎで結構歩いたようですね。
yumeさんが亡くなり、hagureさんも思うような山行ができず
あの頃が懐かしいです。
私も最近は腰痛のため
山モードより、鳥撮モードに重点が置かれています。
この週末は久しぶりにhagureさんと霧ヶ峰へ行く予定です。
ジョーさんのお話ししておきますね。
こんにちは!
至近距離ですれ違ってしまいました。
帰る前に雄池を見ようと思ったのですが、団体さんがいるなー、という感じだったので上から見下ろす感じにしてしまったんですよね。
そのまままっすぐ突っ込めばよかったです(苦笑)
この土日はhagureさんとの山行だったんですねー。
こちらもレコの完成を楽しみにしています🙂
八ヶ岳というといつも中央道からですが大河原峠へは下仁田ICからなのかあ、
北横岳、蓼科方面は冬のイメージですが双子池キャンプだと夏も楽しいですね。ゴロゴロ岩と草原の対比も面白い!
そら豆料理と乾燥とびしまかんぞう料理、いつもながら外で作る料理と思えませんが、よく考えると常温でも運べる!
佐渡島行ってみたくなってきました。
温泉もなかなかのロケーションで良いですね。日帰りの湯だけ残る処がこれから増えるのかなあ。
取り留めのない共感で失礼しました。
いつも参考になるレコありがとうございます。
こんにちは!
最も近いICは佐久南とかあの辺りになるのですが、上信越道が妙義の山々に沿って遠巻きに進んでいくことから、下仁田で降りて下道でもそんなに大差ない(上に安い。笑)ため、今回はそんな移動になりました。
グリーンシーズンに双子池でテント泊をやってみたくて今回はこんな感じにしたのですが、あれだけ山奥なのに麓のキャンプ場と変わらない賑わいにちょっと戸惑いを隠せなかったのは内緒の話です🤫
食材は…そうですね。
常温で持ち運べるか、もしくは冷凍→解凍でその日の夕飯で食べられるものが多いです。
一見「えっ?それを山で!?」みたいなのが多いですが、割と考えて持っていってるかもです🍽
日帰り温泉も昭和の香りはどんどん消滅してますね。
最新設備の揃った大きな施設が増えていますが、混雑とサウナ(とそれを利用する客層)が苦手なので、どうしてもそこしか選択肢がない場合以外はつい敬遠してしまうんですよね。
昔ながらの施設の維持も大変だとは思うのですが、できる限り踏ん張っていただきたいものです。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する