記録ID: 8321791
全員に公開
ハイキング
奥秩父
唐沢の滝🪨金峰山荘宿泊後カモシカ登山道で周回
2025年06月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 527m
- 下り
- 528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:26
距離 4.1km
登り 527m
下り 528m
10:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(廻り目平) 宿泊者は無料 (有料施設、料金表は写真に) |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場、梯子有り |
その他周辺情報 | 金峰山荘 新館1泊2食付 7300円 ソフトクリーム 300円 ミニ編みぐるみ 300円 県境の駅 八ヶ岳元気村 旬の一期一会(農家直売所) きゅうり3本 150円など ベジアップル(お食事) 豚丼と豚汁のセット 1000円 |
写真
天狗岳に登ったあと、
本沢温泉登山口から川上村金峰山荘へ
山友さんの提案で泊まりに行くことにしたのだが、
彼女とは山梨の金峰山荘にも泊まったことがある
彼女とどちらも泊まると言うのがちょっとおもしろい
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7288084.html
川上村を車で走るのは初めてだったがとても良かった
レタス畑が広がり、
独特なスタイルの農機が畑にあったり道でゆっくり走っていたり
軽トラや作業用トラックはやけに古めの物もあり、
川上村の雰囲気に合っていた
遠くに八ヶ岳の眺めがあり、
近くにはなんだか険しそうな山容でインパクトのある山が多い
瑞牆山、天狗山…、
そして金峰山荘が近付いてきたらもんのすごいのが目に飛び込んできた
なんだアレは!?
ああ、クライミングで有名なところだったっけと思い出した
本沢温泉登山口から川上村金峰山荘へ
山友さんの提案で泊まりに行くことにしたのだが、
彼女とは山梨の金峰山荘にも泊まったことがある
彼女とどちらも泊まると言うのがちょっとおもしろい
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7288084.html
川上村を車で走るのは初めてだったがとても良かった
レタス畑が広がり、
独特なスタイルの農機が畑にあったり道でゆっくり走っていたり
軽トラや作業用トラックはやけに古めの物もあり、
川上村の雰囲気に合っていた
遠くに八ヶ岳の眺めがあり、
近くにはなんだか険しそうな山容でインパクトのある山が多い
瑞牆山、天狗山…、
そして金峰山荘が近付いてきたらもんのすごいのが目に飛び込んできた
なんだアレは!?
ああ、クライミングで有名なところだったっけと思い出した
お食事!
鶏胸肉、魚、高野豆腐、たまご(真ん中のプリン)のたんぱく質と、
野菜たーっぷり🍄🟫🥦🎃
食べちゃったけどきゅうりの小鉢もあったよ🥒
川上村のレタスも食べ放題🥬
野菜野菜嬉し〜
食後少し休んでからお風呂へ
山歩きでかいた汗をしっかり流し、
上から下まで洗ってさっぱり
おふとんに入ったらぐっすり
鶏胸肉、魚、高野豆腐、たまご(真ん中のプリン)のたんぱく質と、
野菜たーっぷり🍄🟫🥦🎃
食べちゃったけどきゅうりの小鉢もあったよ🥒
川上村のレタスも食べ放題🥬
野菜野菜嬉し〜
食後少し休んでからお風呂へ
山歩きでかいた汗をしっかり流し、
上から下まで洗ってさっぱり
おふとんに入ったらぐっすり
翌朝、
6時半からの朝ごはんのあとすぐ出発できるように支度するため、
5時半にアラームしていたけどその前に目が覚めた
6時ごろ食堂を通って車に荷物を載せに行ったら、
もう食事ができるようになっていた
助かる~早く出られるぞ
6時半からの朝ごはんのあとすぐ出発できるように支度するため、
5時半にアラームしていたけどその前に目が覚めた
6時ごろ食堂を通って車に荷物を載せに行ったら、
もう食事ができるようになっていた
助かる~早く出られるぞ
岩のそばまで行く道があるのは知っていたがヤマレコの地図には記載されておらず、
クライミング用の道だと思って計画に入れてなかった
山友さんがもっと岩の近くまで見に行きたいと言い、
確かに岩を眺めながら歩くつもりが樹林帯で全く見れないので、
岩の近くまで行ってみることにした
赤ペンキのマーキングを頼りに上がる
クライミング用の道だと思って計画に入れてなかった
山友さんがもっと岩の近くまで見に行きたいと言い、
確かに岩を眺めながら歩くつもりが樹林帯で全く見れないので、
岩の近くまで行ってみることにした
赤ペンキのマーキングを頼りに上がる
うおーテンション上がる!
ちょっと登ってみたい~
駄菓子菓子!!!
私は滝見ゆるハイだからって厚底サンダルで来ちゃったのだ~
いろんなことを想定して地下足袋にすればよかったのにさ~も~私のバカバカどアホ!!!
ちょっと登ってみたい~
駄菓子菓子!!!
私は滝見ゆるハイだからって厚底サンダルで来ちゃったのだ~
いろんなことを想定して地下足袋にすればよかったのにさ~も~私のバカバカどアホ!!!
それからしばらく進み、
眺めの良いところに出た
あーアレは屋根岩!
地図で確認すると、
一番右のトンガリが登りで寄った屋根岩1峰
左端が屋根岩本峰
単眼鏡でのぞいてクライマーさんが居ないか探してみると、
いらっさったー!
点のようにしか見えない
岩肌に縦に二人が離れて登っていて、
その上に二人が立っていた
眺めの良いところに出た
あーアレは屋根岩!
地図で確認すると、
一番右のトンガリが登りで寄った屋根岩1峰
左端が屋根岩本峰
単眼鏡でのぞいてクライマーさんが居ないか探してみると、
いらっさったー!
点のようにしか見えない
岩肌に縦に二人が離れて登っていて、
その上に二人が立っていた
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人