記録ID: 8318137
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
室蘭岳〜カムイヌプリ
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:33
距離 16.6km
登り 1,422m
下り 1,420m
16:41
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室蘭岳〜カムイヌプリ間のほとんどは広く整備されていますが、一部伸びた笹が被っているところではマダニが付いたので一応は気をつけたほうがよさそうです。 夏道コースが一番易しいと思います。 |
写真
感想
週末は天気がいまいちですが、こっちの方は少しマシかなと思ったらちょうど1年前にも来ていました。今回も似たような歩き方ですが少し順路を変えました。これで全コース上り下りしたことになります。
8時頃にスタートできるように家を出たのですが、運転中に眠くなって仮眠したら寝過ごして10時過ぎになってしまい早起きした意味がなかった。
思ったより天気がよくて登り始めたら暑くてたまらず、急登にさしかかると顔が火照り心臓がドキドキ。熱中症の警告かと思って休憩と補給に気をつけました。そのうち曇ってきて風もでてきたら涼しくなって回復しました。
カムイヌプリは前回は三角点ピークで引き返してしまったので標柱ピークまで行けてよかった。カムイヒュッテ側の登山口に自転車をデポしておいて周回するのも面白いかなと思いました。
水元沢コースから下山したら夏道コースを登って2度目の室蘭岳へ。途中で下山の人とすれ違ったらもう誰にも会わず山頂は一人きりだったので鐘をガンガン鳴らしてみました。
下山後に室蘭で食事をしたあとは楽しみな温泉。帰路は洞爺湖、蟠渓、北湯沢、カルルス、登別、虎杖浜、どこから帰っても温泉があって選び放題。登別のさぎり湯と迷いましたが、雨なので屋根のない露天風呂がよいということで、ほくようにしました。
昨年の室蘭岳 2024年06月23日
カムイヌプリ〜鷲別岳(室蘭岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6960436.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する