記録ID: 8317777
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(八ツ淵の滝~)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 940m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:17
距離 14.7km
登り 940m
下り 1,310m
16:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️貴船の滝 渡渉箇所の鎖が渡されていないので、①岩の上をジャンプして渡る、②靴を脱いで水の中を歩く、の二者択一です。これからの季節、沢靴の出番が多いので、問題ないかも? ◾️七遍返しの先から一般登山道への直登ルート 踏み跡やテープなど目印はない。倒木が多い。樹林帯の中の歩けそうなところを行く。 |
写真
撮影機器:
感想
山友の比良山系650回登山の記念日㊗️八ツ淵の滝から八雲ヶ原経由で正面谷を降りる計画を聞き、一本後のバスで、武奈ヶ岳経由で追いかけます😤
貴船の滝正面の渡渉箇所では鎖が切れており、濡れた岩をジャンプして滑ったら滝壺に落ちる恐れがあるので、靴を脱いで渡り🦶水量は膝上程度、ギリセーフでした💦
七遍返しの先で、ショートカットするため樹林帯を這い上がり一般登山道に直登したら、仲間とはぐれたというハイカーに声をかけられ、一緒に広谷へ。広谷でやはりお仲間が待っていて無事に合流😊
武奈ヶ岳から八雲ヶ原へ降り、源流ルートへ。金糞峠で、正面谷にササユリとシライトソウが咲いていたという情報をゲット💪が、目を凝らしても見つけることができず😭
比良駅にゴールする直前でようやく山友パーティに合流🚃聞くと、大摺鉢、正面谷、金糞滝にササユリが咲いていたと写真を見せてもらい、まったく目に入っていなかった自分に愕然😨花を見る目がなければ花が咲いていても目に入らないことを痛感…
何はともあれ、山友の比良山系650回記念山行にかろうじて合流することができ、山に登れる幸せを共に噛み締めました🎉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コース拝見したら、聞いていたように滝コースの途中から上の登山道に合流されていたのが
解りました
私も以前は時間短縮の為、登りで数回歩いていますが段々ブッシュで険しくなったようです・・・
それにしても、花目になって今度は色いろな花を見つけてください。
では、7月山行出来るとしたら沢歩きで滝へGO!
夏バテしないようにしましょう🌸
ササユリetc.お花の写真達を見てビックリでしたよ‼️同じルートを歩いたのに…くっすん😢花目になるにはまだまだ研鑽を積む必要がありそうです😅
ここまで暑いと、沢一択ですね〜🥵次回八ツ淵に行く時は沢靴でジャブジャブしようっと😆
滝谷沢で涼みましょう🌸
ササユリが咲いてるんですね。今週末はやっぱり比良やな。
ササユリはもう終わってますよ〜(レポアップに一週間かかってます💧)
けれども比良は一押しです、沢もありますし😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する