ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8317578
全員に公開
沢登り
奥秩父

鶏冠谷

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:48
距離
12.3km
登り
1,114m
下り
1,131m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
0:49
合計
9:48
距離 12.3km 登り 1,114m 下り 1,131m
6:50
13
スタート地点
7:22
10
7:32
7:55
414
14:49
14:52
64
15:56
16:15
1
全員モンベルのサワークライマーだったが滑る苔も多いのでフェルトでも良いかも。ビブラムのラバーソールは辛いと思う
急いだつもりもノンビリしたつもりも無かったけれど、やはりそこそこ時間が掛かったので初心者がいる場合は早めの判断が必要か
天候
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷市営駐車場。そこそこ混むが広いので紅葉の季節以外なら駐車に困らない、たぶん。満車だったとしても道の駅みとみが近く、ここから出発する人もいる
コース状況/
危険箇所等
左俣との分岐にある滝の高巻きを左岸からなるべく低く巻いたが、トポにある懸垂下降をしなかった代わりにトラバースが微妙でロープを使った。
その他周辺情報 花かげの湯は少し古い公共の湯な雰囲気で市内と市外の料金がある、設備は古めだがシャワーも普通で洗い場は多め、市外700円。

はやぶさ温泉は歴史を感じる古くからある老舗の温泉旅館が昭和の時代に立ち寄り湯も始めたのかな?といった雰囲気の硫黄の香りがする温泉。洗い場は7個でお湯(熱湯では無い)と水の蛇口を自分で開けて温度調節するタイプ。源泉かけ流しで蛇口から出るお湯は全て飲用可能で、温泉好きはここを選びそう。700円。

食事処は17:00くらいまでで閉店が多いので遅くなるとファミレスかラーメンの選択肢になってくるか。
入渓前の最後のトイレ、観光地なので奇麗に清掃されている。有難いです
2025年06月21日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 7:07
入渓前の最後のトイレ、観光地なので奇麗に清掃されている。有難いです
ここに下山して来る、徳ちゃん新道の入り口
2025年06月21日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 7:17
ここに下山して来る、徳ちゃん新道の入り口
橋を渡ったら少し先で沢へ入る
2025年06月21日 07:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 7:22
橋を渡ったら少し先で沢へ入る
まっすぐ歩いていると見逃すかもだけど、たぶん20年以上前からある入渓点の案内板
2025年06月21日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 7:32
まっすぐ歩いていると見逃すかもだけど、たぶん20年以上前からある入渓点の案内板
緑の多い森の中をゴーロと小滝が続く
2025年06月21日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 7:59
緑の多い森の中をゴーロと小滝が続く
最初の滝、ここは左岸から巻き
2025年06月21日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:13
最初の滝、ここは左岸から巻き
滝の脇から巻いたら古いロープが下がっていた
2025年06月21日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 8:22
滝の脇から巻いたら古いロープが下がっていた
緑の涼しい渓谷が続く
2025年06月21日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:18
緑の涼しい渓谷が続く
ナメはちょっとスベリやすく、ラバーソールデビューの1名が苔を踏んでナメ滝でプチ滑落
2025年06月21日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:23
ナメはちょっとスベリやすく、ラバーソールデビューの1名が苔を踏んでナメ滝でプチ滑落
逆くの字。慣れた人ならそのまま登ってく
2025年06月21日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:40
逆くの字。慣れた人ならそのまま登ってく
一応1人(先ほど滑った)にはお助け紐を出しつつ登る
2025年06月21日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 9:43
一応1人(先ほど滑った)にはお助け紐を出しつつ登る
下界は猛暑だけど沢の中は太陽の光が暖かく気持ち良い
2025年06月21日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:12
下界は猛暑だけど沢の中は太陽の光が暖かく気持ち良い
明るいと癒し系
2025年06月21日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:19
明るいと癒し系
明るいナメ床は苔も元気で滑りやすいのでたわしで磨いてから足を置くことになるが
2025年06月21日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:37
明るいナメ床は苔も元気で滑りやすいのでたわしで磨いてから足を置くことになるが
2股にある滝、ここは左岸からの巻きを選択
ちょっと急登な尾根を登るがトレースが散見され、人に寄りルート取りが変わるようであまり明瞭では無い
2025年06月21日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 10:44
2股にある滝、ここは左岸からの巻きを選択
ちょっと急登な尾根を登るがトレースが散見され、人に寄りルート取りが変わるようであまり明瞭では無い
ちょっと嫌な感じのトラバースは念のためロープを張っていった
2025年06月21日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:04
ちょっと嫌な感じのトラバースは念のためロープを張っていった
落ち口に歩いて下りれるところへ出た
2025年06月21日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:22
落ち口に歩いて下りれるところへ出た
明るいゴルジュ
2025年06月21日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:32
明るいゴルジュ
小規模の滝が続いて楽しい
2025年06月21日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 11:46
小規模の滝が続いて楽しい
ナメとナメ滝も続く
2025年06月21日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:08
ナメとナメ滝も続く
40m大滝を見物したら左岸から脱渓する
2025年06月21日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 13:43
40m大滝を見物したら左岸から脱渓する
左岸の沢地形から右へトラバース気味に抜ける
2025年06月21日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:03
左岸の沢地形から右へトラバース気味に抜ける
ピンクテープが次から次へと続いているが、下り気味にトラバースしていくので違和感を感じる
登山道に出たところで、40m大滝の見物ルートが滝好きな人により造られたのだろうとの結論で納得
2025年06月21日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 14:08
ピンクテープが次から次へと続いているが、下り気味にトラバースしていくので違和感を感じる
登山道に出たところで、40m大滝の見物ルートが滝好きな人により造られたのだろうとの結論で納得
徳ちゃん新道はそれほど長く感じずにテクテクと歩いていたら登山口へ到着した
あとは林道を駐車場まで歩くだけ、途中の沢で靴の泥を落とせます
お疲れさまでした
2025年06月21日 15:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/21 15:57
徳ちゃん新道はそれほど長く感じずにテクテクと歩いていたら登山口へ到着した
あとは林道を駐車場まで歩くだけ、途中の沢で靴の泥を落とせます
お疲れさまでした
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 着替え 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ナイフ カメラ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング セルフビレイランヤード ストッパー カム アッセンダー タイブロック ハンマーバイル ナイフブレード 渓流シューズ トポ ルート図 たわし
共同装備
ロープ フローティングロープ ツェルト バーナーセット
備考 ヌメるのでラバーソールにたわしは必携

感想

漸く週末が雨サイクルから抜け出し猛暑が続いていたので沢シーズン到来
明るいナメ床はヌメヌメな場所が多かったのでたわしで磨きまくり
3回目だったけれど奥秩父の沢らしい沢で楽しかった
ありがとうございました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら