記録ID: 8317156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
【東北百】小岳、藤里駒ヶ岳、竜ヶ森-白神山地
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,837m
- 下り
- 1,838m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 3:35
- 合計
- 9:19
距離 19.9km
登り 1,837m
下り 1,838m
8:27
9:06
0分
【車移動】
11:23
13:35
0分
【車移動】
15:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
特に小岳は往復で40kmの林道。覚悟して行きましょう。登山口には全てトイレがありました。 この時期はタケノコ族が多いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
🐻への警戒は怠り無く |
その他周辺情報 | 伊勢堂岱温泉の縄文の湯に2連泊 |
写真
撮影機器:
感想
白神山地にある小岳と藤里駒ヶ岳、そして近くの竜ヶ森に登って東北百名山3座を1日で登って来ました。昨日登った田代岳もそうだけど、これら全ての山の登山口までガタガタの長い林道を車で行く必要があります。特に小岳までは片道20km、往復で40km😱 普通乗用車でも行けなくは無いけど、今回は万難を排して軽トラをレンタカーで借りて臨みました。軽トラは大正解だったと思います。
帰りにクロスビーとベンツ(両方共に湘南ナンバー!!)が慎重に走っていましたが、途中で先を譲って貰いました。それにしても長いです。
小岳、藤里駒ヶ岳共に世界遺産、白神山地の域内にある山です。白神岳は境界線を歩くだけなんですよね。この2座は世界遺産の域内です。
早起きしたので、午前中に2座登れました。
翌日は雨予報なので、予備日に登る予定だった竜ヶ森に行く事に。竜ヶ森はブナ林の歩きやすい登山道でしたが、3座目ともなると足が重い重い。休み休み何とか登頂出来ました。
明日はのんびり観光します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
軽トラのレンタカーですか!
目から鱗ですね〜。
悪路の林道を走るのが分かっていれば、賢い選択ですね。
参考になりました。
林道では軽トラ最強でしたよ。
70年前の落書きに突っ込んでいて笑えました。木を掘って落書きって…山、楽しみなさいよと外野からも突っ込み。
昨日は暑かったけど山日和!
聞き取れないおっちゃんの会話が気になりますが…お疲れドリンクが最高の日でしたね〜、お疲れ様でした!
おはようございます! 予報通り秋田は雨模様です。ブナの木の落書きは目立つし、ずっと残るんですよね。昭和の登山ブームの時の落書きは良く見かけますが、ここまで古くて達筆なのは初めてでした😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する