ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8317156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

【東北百】小岳、藤里駒ヶ岳、竜ヶ森-白神山地

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
19.9km
登り
1,837m
下り
1,838m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
3:35
合計
9:19
距離 19.9km 登り 1,837m 下り 1,838m
6:34
35
7:27
7:39
15
7:54
7:55
32
8:27
0
8:27
9:06
0
【車移動】
9:06
9:09
40
9:49
33
10:22
10:29
26
10:55
28
11:23
0
11:23
13:35
0
【車移動】
14:08
11
14:19
14:20
31
14:51
15:09
16
15:25
5
15:30
21
15:53
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3座ともに登山口までガタガタ林道です。
特に小岳は往復で40kmの林道。覚悟して行きましょう。登山口には全てトイレがありました。
この時期はタケノコ族が多いです。
コース状況/
危険箇所等
🐻への警戒は怠り無く
その他周辺情報 伊勢堂岱温泉の縄文の湯に2連泊
ここから20kmの砂利道林道😱
往復で40km
2025年06月21日 05:10撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 5:10
ここから20kmの砂利道林道😱
往復で40km
駒ヶ岳は後で。先ずは遠い小岳へ向かいます。
2025年06月21日 05:45撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 5:45
駒ヶ岳は後で。先ずは遠い小岳へ向かいます。
小岳の駐車場にいたトカゲ
2025年06月21日 06:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 6:26
小岳の駐車場にいたトカゲ
20kmのガタガタ林道の終点に立派な小屋
2025年06月21日 06:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 6:26
20kmのガタガタ林道の終点に立派な小屋
旧道を登って新道で下山します
2025年06月21日 06:27撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 6:27
旧道を登って新道で下山します
オムツ台まである多機能トイレ。こんな所に赤ん坊を連れて来る人は居ないはず。補助金でも出るのかな🤔
2025年06月21日 06:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 6:28
オムツ台まである多機能トイレ。こんな所に赤ん坊を連れて来る人は居ないはず。補助金でも出るのかな🤔
トイレの柱に齧られた跡🐻
2025年06月21日 06:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 6:28
トイレの柱に齧られた跡🐻
今回の相棒の軽トラ
2025年06月21日 06:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 6:28
今回の相棒の軽トラ
林道はこんな感じ
2025年06月21日 06:34撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 6:34
林道はこんな感じ
それではスタート!
2025年06月21日 06:35撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
6/21 6:35
それではスタート!
最初は沢沿い
2025年06月21日 06:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 6:37
最初は沢沿い
世界遺産、白神山地のブナ林
2025年06月21日 06:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 6:43
世界遺産、白神山地のブナ林
アカガエル。「ビッキービッキーアカガエル、車に轢かれてヒキガエル」ってなんの呪文でしたっけ?
2025年06月21日 06:52撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 6:52
アカガエル。「ビッキービッキーアカガエル、車に轢かれてヒキガエル」ってなんの呪文でしたっけ?
古い落書き😔
2025年06月21日 06:58撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 6:58
古い落書き😔
旧道と新道の出合
2025年06月21日 07:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 7:08
旧道と新道の出合
チゴユリ
2025年06月21日 07:15撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 7:15
チゴユリ
ユキザサ?
2025年06月21日 07:15撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 7:15
ユキザサ?
最後の急登は階段
2025年06月21日 07:19撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 7:19
最後の急登は階段
白いけどアカモノ
2025年06月21日 07:20撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 7:20
白いけどアカモノ
2025年06月21日 07:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
6/21 7:21
ウラジロヨウラク?
2025年06月21日 07:21撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 7:21
ウラジロヨウラク?
もう少し
2025年06月21日 07:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 7:22
もう少し
だと思ったのは偽ピークでした。
あれが本当の山頂。
2025年06月21日 07:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 7:24
だと思ったのは偽ピークでした。
あれが本当の山頂。
山頂手前に祠
2025年06月21日 07:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 7:28
山頂手前に祠
小岳到着
東北百名山
2025年06月21日 07:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 7:28
小岳到着
東北百名山
小岳の三等三角点さま。
2025年06月21日 07:28撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
6/21 7:28
小岳の三等三角点さま。
岩木山ドーン!!
2025年06月21日 07:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
6/21 7:29
岩木山ドーン!!
白神岳(一番奥)との間は世界遺産の白神山地
2025年06月21日 07:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 7:30
白神岳(一番奥)との間は世界遺産の白神山地
二ツ森
2025年06月21日 07:30撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 7:30
二ツ森
次に登る藤里駒ヶ岳
2025年06月21日 07:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
6/21 7:31
次に登る藤里駒ヶ岳
昨日登った田代岳
2025年06月21日 07:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 7:31
昨日登った田代岳
山ばかり
2025年06月21日 07:31撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 7:31
山ばかり
山頂少し奥にあった標柱
2025年06月21日 07:32撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 7:32
山頂少し奥にあった標柱
山頂独り占め
2025年06月21日 07:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
6/21 7:37
山頂独り占め
古い標柱はガリガリに齧られていました🐻
2025年06月21日 07:38撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
6/21 7:38
古い標柱はガリガリに齧られていました🐻
戻ります
2025年06月21日 07:39撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 7:39
戻ります
岩木山は格好良い
2025年06月21日 07:39撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 7:39
岩木山は格好良い
下りは新道へ
2025年06月21日 07:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 7:54
下りは新道へ
白いイワカガミ
2025年06月21日 07:56撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
6/21 7:56
白いイワカガミ
ユキザサ
2025年06月21日 07:59撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 7:59
ユキザサ
ヤマツツジも少しだけ
2025年06月21日 08:10撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 8:10
ヤマツツジも少しだけ
びっしり咲いた空木
2025年06月21日 08:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
6/21 8:14
びっしり咲いた空木
ハシゴで沢を越える
2025年06月21日 08:15撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 8:15
ハシゴで沢を越える
ただいま!お一人普通車で来られてました。
途中すれ違った際に軽トラで来れば良かったと。。
2025年06月21日 08:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 8:26
ただいま!お一人普通車で来られてました。
途中すれ違った際に軽トラで来れば良かったと。。
続いて藤里駒ヶ岳へ。
小岳からここまで2台すれ違いましたが、登山なのかタケノコ族なのか??
2025年06月21日 09:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 9:07
続いて藤里駒ヶ岳へ。
小岳からここまで2台すれ違いましたが、登山なのかタケノコ族なのか??
車たくさん駐まっていましたが皆さんタケノコ族
2025年06月21日 09:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 9:08
車たくさん駐まっていましたが皆さんタケノコ族
でっかいブナ
2025年06月21日 09:09撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 9:09
でっかいブナ
2025年06月21日 09:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 9:24
重装備なので工事の人かと思ったらタケノコ族の方でした。
2025年06月21日 09:26撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
9
6/21 9:26
重装備なので工事の人かと思ったらタケノコ族の方でした。
ようやく見えてきた
2025年06月21日 09:50撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 9:50
ようやく見えてきた
ゴゼンタチバナが登山道にびっしり
2025年06月21日 10:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 10:04
ゴゼンタチバナが登山道にびっしり
ツクバネウツギ
2025年06月21日 10:06撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 10:06
ツクバネウツギ
最後に急傾斜
2025年06月21日 10:07撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 10:07
最後に急傾斜
ようやく藤里駒ヶ岳の山頂に到着
東北百名山
2025年06月21日 10:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
6/21 10:22
ようやく藤里駒ヶ岳の山頂に到着
東北百名山
藤里駒ヶ岳の三角点さま。
2025年06月21日 10:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 10:22
藤里駒ヶ岳の三角点さま。
山頂標柱も齧られてます🐻
2025年06月21日 10:23撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
6/21 10:23
山頂標柱も齧られてます🐻
田代岳
2025年06月21日 10:23撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 10:23
田代岳
岩木山
2025年06月21日 10:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 10:24
岩木山
さっき登った小岳
2025年06月21日 10:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 10:24
さっき登った小岳
藤里駒ヶ岳の山頂
2025年06月21日 10:29撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 10:29
藤里駒ヶ岳の山頂
戻ります。このザレが少し面倒。
2025年06月21日 10:35撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
6/21 10:35
戻ります。このザレが少し面倒。
2025年06月21日 10:43撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 10:43
ブナ平は唯一の休憩ポイント
ベンチあります
2025年06月21日 11:12撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 11:12
ブナ平は唯一の休憩ポイント
ベンチあります
ただいま!
2025年06月21日 11:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 11:24
ただいま!
さて、予備日に登れればと思っていた竜ヶ森に今日中に登ることにしました。明日は雨予報なので。
ここからまたしてもガタガタ林道です。
2025年06月21日 13:14撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 13:14
さて、予備日に登れればと思っていた竜ヶ森に今日中に登ることにしました。明日は雨予報なので。
ここからまたしてもガタガタ林道です。
比内コースのだだっ広い駐車場
2025年06月21日 13:36撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 13:36
比内コースのだだっ広い駐車場
それでは本日3座目のスタート!
2025年06月21日 13:37撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 13:37
それでは本日3座目のスタート!
一合目。十合目まで全部ありました。
2025年06月21日 13:44撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
2
6/21 13:44
一合目。十合目まで全部ありました。
この山もブナ林の美林
2025年06月21日 14:24撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 14:24
この山もブナ林の美林
シズカちゃんの群生
2025年06月21日 14:50撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 14:50
シズカちゃんの群生
3座目でヘロヘロ。休み休み何とか竜ヶ森山頂に到着。
2025年06月21日 14:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 14:54
3座目でヘロヘロ。休み休み何とか竜ヶ森山頂に到着。
眺望は無い
2025年06月21日 14:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
3
6/21 14:54
眺望は無い
竜ヶ森の三角点さま。
2025年06月21日 14:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 14:54
竜ヶ森の三角点さま。
避難小屋がありましたが、木枠を外すのが面倒なので中は確認せず。
2025年06月21日 14:54撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 14:54
避難小屋がありましたが、木枠を外すのが面倒なので中は確認せず。
疲れ切ってしばしひっくり返る
2025年06月21日 15:08撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 15:08
疲れ切ってしばしひっくり返る
マイヅルソウ
2025年06月21日 15:10撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
8
6/21 15:10
マイヅルソウ
70年以上前の落書き
キワムほどの山では無いけどね。。
2025年06月21日 15:16撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
7
6/21 15:16
70年以上前の落書き
キワムほどの山では無いけどね。。
ブナ
2025年06月21日 15:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 15:18
ブナ
下りはサクサク
2025年06月21日 15:18撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
4
6/21 15:18
下りはサクサク
気持ちの良いブナ林
2025年06月21日 15:20撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 15:20
気持ちの良いブナ林
2025年06月21日 15:46撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
6
6/21 15:46
ただいま!本日終了。
2025年06月21日 15:53撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
5
6/21 15:53
ただいま!本日終了。
お疲れお疲れ
宿に戻って、温泉で汗を流す。お父さん達の会話が全く聞き取れない。分かったのは熱中症と言う単語とんだんだと言う相槌だけ。。
2025年06月21日 18:04撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
12
6/21 18:04
宿に戻って、温泉で汗を流す。お父さん達の会話が全く聞き取れない。分かったのは熱中症と言う単語とんだんだと言う相槌だけ。。
今日も2千円分の北秋田市のクーポンを貰いました。
疲れた時は味噌ラーメン。
2025年06月21日 18:22撮影 by  Pixel 9 Pro XL, Google
14
6/21 18:22
今日も2千円分の北秋田市のクーポンを貰いました。
疲れた時は味噌ラーメン。
撮影機器:

感想

白神山地にある小岳と藤里駒ヶ岳、そして近くの竜ヶ森に登って東北百名山3座を1日で登って来ました。昨日登った田代岳もそうだけど、これら全ての山の登山口までガタガタの長い林道を車で行く必要があります。特に小岳までは片道20km、往復で40km😱 普通乗用車でも行けなくは無いけど、今回は万難を排して軽トラをレンタカーで借りて臨みました。軽トラは大正解だったと思います。
帰りにクロスビーとベンツ(両方共に湘南ナンバー!!)が慎重に走っていましたが、途中で先を譲って貰いました。それにしても長いです。

小岳、藤里駒ヶ岳共に世界遺産、白神山地の域内にある山です。白神岳は境界線を歩くだけなんですよね。この2座は世界遺産の域内です。
早起きしたので、午前中に2座登れました。
翌日は雨予報なので、予備日に登る予定だった竜ヶ森に行く事に。竜ヶ森はブナ林の歩きやすい登山道でしたが、3座目ともなると足が重い重い。休み休み何とか登頂出来ました。
明日はのんびり観光します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人

コメント

ehasegawaさん、こんばんは。
軽トラのレンタカーですか!
目から鱗ですね〜。
悪路の林道を走るのが分かっていれば、賢い選択ですね。
参考になりました。
2025/6/21 21:03
いいねいいね
1
24cさん
林道では軽トラ最強でしたよ。
2025/6/21 21:26
いいねいいね
1
おはようございます!

70年前の落書きに突っ込んでいて笑えました。木を掘って落書きって…山、楽しみなさいよと外野からも突っ込み。

昨日は暑かったけど山日和!
聞き取れないおっちゃんの会話が気になりますが…お疲れドリンクが最高の日でしたね〜、お疲れ様でした!
2025/6/22 5:58
いいねいいね
1
imoimokoさん
おはようございます! 予報通り秋田は雨模様です。ブナの木の落書きは目立つし、ずっと残るんですよね。昭和の登山ブームの時の落書きは良く見かけますが、ここまで古くて達筆なのは初めてでした😅
2025/6/22 6:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら