記録ID: 8316465
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【大多摩30座】馬頭刈山:千足バス停→十里木バス停
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:18
距離 9.6km
登り 1,028m
下り 1,093m
15:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:十里木バス停→武蔵五日市駅(今回自分はたまたま近くでトレランしてた友人の車に乗せてもらいました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
高所恐怖症のワタシ的には、限界ギリギリの危険地帯あり。 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯は、駐車場渋滞が激しく、多分むちゃくちゃ混んでます。 |
写真
ちょっとわかりにくいですが、大きな岩の向こうを降りて、川を渡ります。無理せず注意して。
(降りてからわかりましたが、実際は、こちらの左ではなくて、右から岩を越えるのが正解。危なかったー。)
(降りてからわかりましたが、実際は、こちらの左ではなくて、右から岩を越えるのが正解。危なかったー。)
撮影機器:
装備
個人装備 |
★朝準備:薬飲む、体重測定など
★コンタクトする
★水・食料・卵など入れる
★朝食、ペットボトル
★スマートウオッチ
非常用登山セット
常用登山セット(熊鈴、座布団、ラジオ、日焼け止め)
ティッシュ
地図、コンパス
ストック
雨具
ダウンジャケット、ウインドブレーカー
昼食、水
行動食、アミノバイタル、おやつ
バーナー、クッカー、カトラリー、OD缶
水筒入れ、ウエストバッグ
モバイルバッテリー
イヤホン
タオル
手袋
クールキャップ、アームカバー
ビニール袋
眼鏡、拡大鏡
着替え
虫除け、メマトイ防止ネット、帽子、ヤマビルハンター
|
---|
感想
今回は、馬頭刈山。マイナーな山ですが、大多摩30座に入ってるので行ってきました。
事前で調べたコース的には、お気楽なコースかと思いきや、体力的な所はさておき、高所恐怖症のワタシ的には、危険地帯多数で限界ギリギリでした。滑落死亡事故も起こってるのも納得のルートでしたが、事前の自分の調べでは分からなかったのが反省点。まぁ事前に分かったとしても、馬頭刈山に登る一番楽なルートがこれなのですけどね…
そして、天狗滝に降りるルートは、大岩を降りる際に、たぶん自分は通ってはいけない側を回ったようです。すごく間違いやすく、気がついた時は戻れない岩の上でした。まぁ滑って落ちても2メートルぐらいで、30センチぐらいの滝つぼにドボンしてずぶ濡れになる程度で多分命に別状はない気はします。おそらく間違えてる人は結構いると思う。
色々と反省すべき点のある1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する