ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8316465
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【大多摩30座】馬頭刈山:千足バス停→十里木バス停

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
9.6km
登り
1,028m
下り
1,093m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:08
合計
7:18
距離 9.6km 登り 1,028m 下り 1,093m
8:10
4
8:21
8:22
36
8:57
9:21
24
9:45
10:01
47
10:48
10:52
2
10:54
11:05
9
11:14
51
12:12
26
12:43
12:47
60
13:47
28
14:14
44
14:59
15:00
13
15:12
15:18
6
15:29
15:31
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:武蔵五日市駅→千足バス停
帰り:十里木バス停→武蔵五日市駅(今回自分はたまたま近くでトレランしてた友人の車に乗せてもらいました)
コース状況/
危険箇所等
高所恐怖症のワタシ的には、限界ギリギリの危険地帯あり。
その他周辺情報 瀬音の湯は、駐車場渋滞が激しく、多分むちゃくちゃ混んでます。
武蔵五日市駅からバスで30分ほどの、ここからスタート。バスを降りたのは私ともう1人だけ。
2025年06月21日 08:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 8:17
武蔵五日市駅からバスで30分ほどの、ここからスタート。バスを降りたのは私ともう1人だけ。
バス停から、すぐ右に曲がります。
2025年06月21日 08:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 8:20
バス停から、すぐ右に曲がります。
車両はここで通行止め。
2025年06月21日 08:35撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 8:35
車両はここで通行止め。
林道終点。ここから登山道です。暑い!
2025年06月21日 08:44撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 8:44
林道終点。ここから登山道です。暑い!
舗装路、ここまで。
2025年06月21日 08:46撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 8:46
舗装路、ここまで。
最初の渡渉点。
2025年06月21日 08:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 8:47
最初の渡渉点。
渡渉点。もう少しで小天狗滝。
2025年06月21日 08:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 8:56
渡渉点。もう少しで小天狗滝。
小天狗滝です。
2025年06月21日 08:58撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/21 8:58
小天狗滝です。
ちょっとわかりにくいですが、大きな岩の向こうを降りて、川を渡ります。無理せず注意して。
(降りてからわかりましたが、実際は、こちらの左ではなくて、右から岩を越えるのが正解。危なかったー。)
2025年06月21日 09:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 9:03
ちょっとわかりにくいですが、大きな岩の向こうを降りて、川を渡ります。無理せず注意して。
(降りてからわかりましたが、実際は、こちらの左ではなくて、右から岩を越えるのが正解。危なかったー。)
自分、お尻を着をズリズリしながら右から着ましたが、左から来るのが正解?危なかった〜。
2025年06月21日 09:08撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 9:08
自分、お尻を着をズリズリしながら右から着ましたが、左から来るのが正解?危なかった〜。
天狗滝。怖くて心臓バクバクなので一休み。
2025年06月21日 09:10撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/21 9:10
天狗滝。怖くて心臓バクバクなので一休み。
しばらく平和な道が続いてます。
2025年06月21日 09:30撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 9:30
しばらく平和な道が続いてます。
綾滝。しずしずと流れてます。
2025年06月21日 09:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 9:47
綾滝。しずしずと流れてます。
気をつけます。
でも、ここはそこまで危険ではなかったです。
さっきの天狗滝を降りるところのほうが数倍やばかった。
2025年06月21日 10:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 10:01
気をつけます。
でも、ここはそこまで危険ではなかったです。
さっきの天狗滝を降りるところのほうが数倍やばかった。
いやぁ〜、最後の急登がすごい!
2025年06月21日 10:38撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 10:38
いやぁ〜、最後の急登がすごい!
つづら岩から人の声が聞こえる。ロッククライミングですね。凄い。ちょっと降りて見に行く元気はない。
2025年06月21日 10:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 10:50
つづら岩から人の声が聞こえる。ロッククライミングですね。凄い。ちょっと降りて見に行く元気はない。
本日の最高地点、小屋ノ沢山。一安心。
でも、普通の登山は最高地点の後は気楽なのですが、今日はここからが危険地帯の本番でした。
2025年06月21日 11:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/21 11:12
本日の最高地点、小屋ノ沢山。一安心。
でも、普通の登山は最高地点の後は気楽なのですが、今日はここからが危険地帯の本番でした。
はい、気をつけます。
2025年06月21日 11:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 11:23
はい、気をつけます。
ここ、危険地帯!
道が狭く根っこだらけで、右側に傾いてて、しかもそちらは崖。左側も、つかめるところが少ない。
2025年06月21日 11:31撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 11:31
ここ、危険地帯!
道が狭く根っこだらけで、右側に傾いてて、しかもそちらは崖。左側も、つかめるところが少ない。
ここ、ロープ多数。
でもロープがあるところは多少安心。
2025年06月21日 11:34撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 11:34
ここ、ロープ多数。
でもロープがあるところは多少安心。
はい、確かにちょっとやばかった。私の技量ではこれが限界。
2025年06月21日 11:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 11:36
はい、確かにちょっとやばかった。私の技量ではこれが限界。
えー、まだ危険地帯?
はい、集中します!
2025年06月21日 11:37撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 11:37
えー、まだ危険地帯?
はい、集中します!
死亡事故現場ですか…
もちろんここもヤバ目でしたが、個人的には他にもっとヤバかった所はありました。
2025年06月21日 11:40撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 11:40
死亡事故現場ですか…
もちろんここもヤバ目でしたが、個人的には他にもっとヤバかった所はありました。
ふう、やっと危険地帯を抜けたかな。
2025年06月21日 11:45撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 11:45
ふう、やっと危険地帯を抜けたかな。
まだ先は長い。
2025年06月21日 12:11撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/21 12:11
まだ先は長い。
やっと到着!予想よりもだいぶ厳しくて、時間も遅れた。
眺望無し。ベンチあり。
2025年06月21日 12:43撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/21 12:43
やっと到着!予想よりもだいぶ厳しくて、時間も遅れた。
眺望無し。ベンチあり。
良い眺望です。場所は狭くて椅子などはありません。
2025年06月21日 12:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/21 12:48
良い眺望です。場所は狭くて椅子などはありません。
ここで食事。
2025年06月21日 13:02撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 13:02
ここで食事。
味噌餅チーズラーメン。
虫が嫌なので蚊取り線香も。
2025年06月21日 13:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/21 13:03
味噌餅チーズラーメン。
虫が嫌なので蚊取り線香も。
高明山。気持ちよく開けてます。眺望は無し。
2025年06月21日 13:48撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
1
6/21 13:48
高明山。気持ちよく開けてます。眺望は無し。
高明神社跡。
2025年06月21日 13:50撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 13:50
高明神社跡。
倒木の処理がされてます。ちゃんと手入れされてるのですね。
2025年06月21日 14:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 14:05
倒木の処理がされてます。ちゃんと手入れされてるのですね。
ガンガン下ります。奥多摩の下りらしい道。
2025年06月21日 14:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 14:23
ガンガン下ります。奥多摩の下りらしい道。
ベンチが有り難い。
2025年06月21日 14:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 14:25
ベンチが有り難い。
あー、疲れたー。
2025年06月21日 14:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 14:59
あー、疲れたー。
温泉到着。車、大行列。
2025年06月21日 15:15撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 15:15
温泉到着。車、大行列。
温泉周辺は別世界のよう。
2025年06月21日 15:25撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 15:25
温泉周辺は別世界のよう。
秋川渓谷。皆楽しそう。
2025年06月21日 15:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6/21 15:29
秋川渓谷。皆楽しそう。
撮影機器:

装備

個人装備
★朝準備:薬飲む、体重測定など ★コンタクトする ★水・食料・卵など入れる ★朝食、ペットボトル ★スマートウオッチ 非常用登山セット 常用登山セット(熊鈴、座布団、ラジオ、日焼け止め) ティッシュ 地図、コンパス ストック 雨具 ダウンジャケット、ウインドブレーカー 昼食、水 行動食、アミノバイタル、おやつ バーナー、クッカー、カトラリー、OD缶 水筒入れ、ウエストバッグ モバイルバッテリー イヤホン タオル 手袋 クールキャップ、アームカバー ビニール袋 眼鏡、拡大鏡 着替え 虫除け、メマトイ防止ネット、帽子、ヤマビルハンター

感想

今回は、馬頭刈山。マイナーな山ですが、大多摩30座に入ってるので行ってきました。
事前で調べたコース的には、お気楽なコースかと思いきや、体力的な所はさておき、高所恐怖症のワタシ的には、危険地帯多数で限界ギリギリでした。滑落死亡事故も起こってるのも納得のルートでしたが、事前の自分の調べでは分からなかったのが反省点。まぁ事前に分かったとしても、馬頭刈山に登る一番楽なルートがこれなのですけどね…
そして、天狗滝に降りるルートは、大岩を降りる際に、たぶん自分は通ってはいけない側を回ったようです。すごく間違いやすく、気がついた時は戻れない岩の上でした。まぁ滑って落ちても2メートルぐらいで、30センチぐらいの滝つぼにドボンしてずぶ濡れになる程度で多分命に別状はない気はします。おそらく間違えてる人は結構いると思う。
色々と反省すべき点のある1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
払沢の滝〜馬頭刈山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら