帝釈山


- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 895m
- 下り
- 898m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
本日も 中学時代の友達と 山 登って来ました。
YAMAP見ると 6月にほとんどの人が登っているみたいなので もしかしたら 駐車スペースがなくなるのではと 前日に行って 車中泊するべと言うことになり 会社終わってから やってきましたが 2:50あたりに駐車場についたのに結構 ふさがっていた。さすがメインシーズンですね。
少し仮眠して 出発。
疲れがでて スピード上がらず。
車中泊するときは 1人でないと つらいかも。
田代山ってず〜っと 登りなのね。結構 つらいかも。って思いつつ 登って来ました。
登りが終わったら なんで こんなところに 湿原があるの?って感じ。
キレイで 感動しました。
が 木道 寿命過ぎてるべ。
途中 途中 崩れている。
自分はなんとか 落ちずに済みましたが木道から 落ちている人 いました。歩く時は注意してください。
田代山 山頂ってどこ?
ここに碑があるから ここなんだろうな。って感じです。
あそこ 山頂にしてしまったの誰(笑)
看板なかったら 絶対わからんぞ。
と思う😅
お花は色々咲いているので 一見の価値はあります。
お時間ありましたら 見に行って下さい。
そこから近くの帝釈山 ん〜
見晴らしはいいです。
行くまでに トラップあるから注意して😵 先しか見ないで。歩いていると いきなり 穴 空いてます。 自分 引っかかりました。ケガなくてよかったわ😆
コースはよく整備されていて 段差があるところには ハシゴが付いていて 通行はしやすかったデス。
でも ハシゴの先 保護テープ等無くて 切りっぱなしなので 怪我しそう。注意必要デス。
先の台倉高山まで 行きたかったけど
今回はやめときました😅
次回に残しておきましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する