記録ID: 8316221
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【断念】高尾山20250621 18回目 陣馬山まで縦走チャレンジ
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 8:33
距離 19.4km
登り 1,362m
下り 1,225m
15:25
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
修験者が おられなかったので琵琶滝を(滋賀県から流れてきてるのかな?←しつこい)
スタンプ押させていただきました。
薄くて ギュッと押さんとあかんで と並んでいた方に言いました。
笑いながら ギュッと押しますわ と こんな会話が楽しいですね。
スタンプ押させていただきました。
薄くて ギュッと押さんとあかんで と並んでいた方に言いました。
笑いながら ギュッと押しますわ と こんな会話が楽しいですね。
2台目ののバスに陣馬高原下から乗らせてもらいました。
JR高尾駅まで¥680-(関西人は値段を書く)。
ありがとうございました。
激狭の道を運転するバスの運転手さん たぶん F1乗っても そこそこいけんちゃうかな めちや上手い方でした。
JR高尾駅まで¥680-(関西人は値段を書く)。
ありがとうございました。
激狭の道を運転するバスの運転手さん たぶん F1乗っても そこそこいけんちゃうかな めちや上手い方でした。
感想
去年は 3回目にして スタンプラリー制覇しました。
2025年も開催されると聞いて 参加するしかないと挑戦
体調と 毎週 どこかの山を登り 体力をつけて脚力もつけて挑戦したつもりですが
景信山を越したぐらいから 脚力が無くなってきました。
休憩しもって行こうと思いましたが 関東の山は 休憩場所が 本当に少ない!
椅子も装備に入れているので 日陰で休憩できるのですが、お茶を1.5リットル持っていったのですが 残りに不安
底沢峠で 陣馬高原下バス停に向かうルートに変更して 縦走断念。
体力の無さを実感 もっとトレーニングしないと…連続で毎週 登っていたのですが暑さにもやられました。
飲料を優先して 荷物も軽くしたのですが。
50歳超えた おっさんが 歩けなくなるのも ヤフーニュースで 歳を考慮せず無茶な登山計画 とか 掲載されたら 恥ずかしいなぁ と思い 自分の実力に合わせ下山しました。
初めて行った時は 縦走出来たのに
精進します。
登山道整備いただき 転倒なく登山下山させていただき ありがとうございました。
最後に 戦局を変えるような まさに コロニーレーザー(ソーラ・レイ)のような
キャンドゥの おにやんまくん 二個 帽子に装着 とんでもない戦果です。
飛んでる虫で嫌な思いは一度もありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する