記録ID: 8313045
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳(下唯野~勝原)
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:30
距離 14.4km
登り 1,418m
下り 1,368m
12:44
勝原駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道です。 (もちが壁は慎重に。登り下りで待って行き交いましょう) |
その他周辺情報 | 日程:6/21(土)、22(日) 1日目(6/21):(神戸1:00-(3h45m)-5:00)JR勝原6:03-(JR,190円)-6:11下唯野6:15-(登山)-勝原 2日目(6/22):大野の街を観光 ○キャンプ場 勝原園地 ・無料 ・トイレ有 ・水:JR勝原駅に隣接の五箇公民館前の水道水を利用(園地の水道は飲用不可) ○食材買い出し ハニー新鮮館 三番通り ・最寄りIC:大野IC ・9:00-22:00(年中無休) 下山後の温泉: 九頭竜温泉「平成の湯」 ・600円 ・10:00-21:00 ・休憩場所:有、レストラン:無 下山後の食事 大野食堂 ・九頭竜舞茸天ぷらおろし蕎麦 大盛り(1200円) 観光: 越前大野城 ・300円 ・9:00-17:00 |
写真
感想
今日は荒島岳に向かいます。
神戸を夜中に出て車で一路福井を目指す。勝原駅前駐車場に明け方の5時前に到着。少し仮眠の後、JRの始発電車に乗り下唯野駅に移動して歩き始める。
1時間ほど歩いて中出コースの登山口に取り付く。展望の無い登山道を詰めて小荒島岳に到着。ここで小休止。あ~疲れたぞ。
シャクナゲ平、もちが壁を越えて山頂へ。晴れていれば白山まで臨める絶景展望スポットも今日は雲に覆われて見通せない。ちょっと残念。パンを頂いた後、勝原コースから下山しました。
勝原駅まで戻り、登山の部終了。車で隣駅にあるお風呂に移動して汗を流しました。夕食は車で大野市街地まで出て「大野食堂」さんへ。地元で取れた九頭竜舞茸天のおろし蕎麦に舌鼓。夜は勝原園地にてテン泊。
翌朝、テントを撤収後、駅で撮り鉄。隣接公園のお花畑で撮影会の後、大野城を見学。またまた「大野食堂」さんへ一番乗りして絶品おろし蕎麦を頂きました。途中、黒龍酒造のエシコトにも立ち寄り帰阪しました。
今日も良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
レトロなミントブルーの電車、可愛いですね。前日、始発電車をホームで待っていたら、おっちゃんがお花畑に三脚を立てて撮り鉄。翌日私も真似てみました。2両編成のワンマン運転で外観はレトロですが中は綺麗で冷房もばっちし効いて快適でしたよ。しっかり旅行気分を盛り上げてくれました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する