七種山 2025年6月


- GPS
- 02:03
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 526m
- 下り
- 525m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
明日から天気が崩れそうなので近くの低山でルートが優しい山にサクっと散歩に行ってきました。
山頂手前の岩場に入ったあたりまで無風の樹林帯で、地獄の暑さです。
あまり眺望もない山でしたが、気軽に行けて駐車場もある程度停めれるので便利な山でした。
バイオトイレも設置されてました。
最初と最後のロードが結構長く、登りは短いですがスペック以上に登りごたえがあります。
暑かったせいかもしれませんが。
帰りのルートに滝が見れますが、この滝から駐車場に降りるルートには立派なステンレスの手すりがついてました。
観光客用でしょうか。
シンプルなルートですが、マーキングのテープが結構低い位置についており、見つけにくいと思います。
一本道なので道迷いしないと思いますが、テープは少なめです。
とても珍しいというか初めてですが、マーキングがあまり上手くない方が設置されていると思います。
最近新調したばかりのタイガーロープがついていたので整備をしているのだと思いますが、マーキングもついでにつけておいてもらえると助かります。
下の方のただのロードにはなぜか見える場所に3連続でついていたり、基準がよくわからないつき方をしていました。
雪が降らない前提でマーキングをつけているのだと思いますが、もしかなり積雪があればトレースなしでのルート取りは難しいでしょう。
土曜ですが1組しかすれ違わなかったので、それほど人気がない山なのかもしれませんが、気軽に登るには悪くない山だと思うのですが。
今日は駐車場に着いた時点で気温30度あり、低山で樹林帯、無風のため、もう死ぬかと思うくらい暑かったです。
登りの途中で一度給水して休みました。
まだ曇りだったのでこれでもマシなはずですが、心拍数の上がり方がとんでもなかったです。
去年も暑さのため8月が一年で最も登山していない月でしたが、6月でもこの気温なら今年の夏は近所の低山は雨の日ぐらいしか歩けない予感です。
https://yamahiker.com/2025/06/21/post-4254/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する