ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8311568
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根山トレッキング(桃源台in/芦ノ湖南岸out) ※本年23回目

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
18.4km
登り
929m
下り
941m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:18
合計
5:25
距離 18.4km 登り 929m 下り 941m
8:45
4
8:49
24
9:13
41
9:54
21
10:15
10:23
18
10:41
15
10:56
11:17
2
11:19
11:21
6
11:27
11:30
10
11:40
27
12:07
12:09
26
12:35
13:13
22
13:35
13:36
10
平和の鳥居
13:46
13:47
12
13:59
14:00
4
14:08
14:09
1
14:10
芦ノ湖南岸
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始発電車で都内から小田原駅へ。そこからバスで桃源台へ。
コース状況/
危険箇所等
<桃源台→防ヶ沢登山口>
舗装路

<防ヶ沢登山口⇔神山&駒ヶ岳>
急登が多いが危険箇所も迷う要素もない普通の登山道

<防ヶ沢登山口→芦ノ湖南岸>
舗装路
その他周辺情報 フィニッシュ後、箱根駅伝ミュージアムを1時間20分位見学していたら汗が引いてしまい、結局風呂なしで帰京。
小田原駅からバスに乗り、8時半前に桃源台へ到着!まだロープウェイ開店前!
2025年06月21日 08:24撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 8:24
小田原駅からバスに乗り、8時半前に桃源台へ到着!まだロープウェイ開店前!
桃源台港には海賊船が停泊中!
2025年06月21日 08:32撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 8:32
桃源台港には海賊船が停泊中!
本日は飲料920ml込で4.2kgの荷を背負い、扇風機を首に掛けてトレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
2025年06月21日 08:42撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 8:42
本日は飲料920ml込で4.2kgの荷を背負い、扇風機を首に掛けてトレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
前回(2024年9月)見落とした湖尻のショートカット(中央右)から入ります!
2025年06月21日 08:49撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 8:49
前回(2024年9月)見落とした湖尻のショートカット(中央右)から入ります!
道中、ホテルジャパン箱根越しに富士山頂上部が見えます!
2025年06月21日 08:56撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 8:56
道中、ホテルジャパン箱根越しに富士山頂上部が見えます!
桃源台から28分(前回比▲7分)で、防ヶ沢登山口へ到着!
2025年06月21日 09:13撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 9:13
桃源台から28分(前回比▲7分)で、防ヶ沢登山口へ到着!
急登区間多く、燃えます!
2025年06月21日 09:24撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 9:24
急登区間多く、燃えます!
道中、本日のゴール地の芦ノ湖南岸や恩賜箱根公園が見えます!
2025年06月21日 09:46撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 9:46
道中、本日のゴール地の芦ノ湖南岸や恩賜箱根公園が見えます!
中央奥、左が神山、右が駒ヶ岳!
2025年06月21日 09:50撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 9:50
中央奥、左が神山、右が駒ヶ岳!
登山口から41分(前回比▲4分)で防ヶ沢分岐(T字路)へ到着!まずは左折して神山へ!
2025年06月21日 09:54撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 9:54
登山口から41分(前回比▲4分)で防ヶ沢分岐(T字路)へ到着!まずは左折して神山へ!
山頂直下は急勾配なガレ場!
2025年06月21日 10:13撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
3
6/21 10:13
山頂直下は急勾配なガレ場!
防ヶ沢登山口から63分、桃源台から91分で箱根山の最高峰、三百名山の神山へ登頂!2015年6月から10年間入山禁止となっていた山頂です!
2025年06月21日 10:18撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 10:18
防ヶ沢登山口から63分、桃源台から91分で箱根山の最高峰、三百名山の神山へ登頂!2015年6月から10年間入山禁止となっていた山頂です!
無風、25℃。暑いです。
2025年06月21日 10:19撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 10:19
無風、25℃。暑いです。
18分ほどで防ヶ沢分岐へ戻る。本日2回目。
2025年06月21日 10:41撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 10:41
18分ほどで防ヶ沢分岐へ戻る。本日2回目。
進行方向には駒ヶ岳(1356m)!
2025年06月21日 10:42撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 10:42
進行方向には駒ヶ岳(1356m)!
振り返ると神山(1438m)!
2025年06月21日 10:42撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 10:42
振り返ると神山(1438m)!
山頂台地のゲートを左折し、箱根本宮へ直登するルートへ!左奥に富士山、右に先ほど登頂した神山!
2025年06月21日 10:52撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 10:52
山頂台地のゲートを左折し、箱根本宮へ直登するルートへ!左奥に富士山、右に先ほど登頂した神山!
夏富士ドーン!
2025年06月21日 10:52撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 10:52
夏富士ドーン!
前回(2024年9月)は雲に覆われ眺望なかったので、眺望リベンジ大成功!
2025年06月21日 10:54撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 10:54
前回(2024年9月)は雲に覆われ眺望なかったので、眺望リベンジ大成功!
神山から33分、箱根駒ヶ岳に到達!愛鷹山〜富士〜神山をバックに!
2025年06月21日 11:03撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:03
神山から33分、箱根駒ヶ岳に到達!愛鷹山〜富士〜神山をバックに!
二百名山の愛鷹山!右が越前岳、左が位牌岳かな!
2025年06月21日 11:10撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:10
二百名山の愛鷹山!右が越前岳、左が位牌岳かな!
富士山ドーン!宝永火口もバッチリ!
2025年06月21日 11:10撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:10
富士山ドーン!宝永火口もバッチリ!
日本最高所(3776m)、剣ヶ峰もクッキリ!
2025年06月21日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
6/21 11:11
日本最高所(3776m)、剣ヶ峰もクッキリ!
左は神山、右奥は明神ヶ岳!
2025年06月21日 11:12撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
1
6/21 11:12
左は神山、右奥は明神ヶ岳!
箱根駒ヶ岳の山頂には箱根元宮!
2025年06月21日 11:14撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:14
箱根駒ヶ岳の山頂には箱根元宮!
箱根元宮からのパノラマ!
2025年06月21日 11:16撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:16
箱根元宮からのパノラマ!
相模湾展望広場より、まんま相模湾(太平洋)!
2025年06月21日 11:20撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:20
相模湾展望広場より、まんま相模湾(太平洋)!
箱根駒ヶ岳ロープウェーの駒ヶ岳頂上駅より見下ろすロープウェイ越しの芦ノ湖!
2025年06月21日 11:27撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:27
箱根駒ヶ岳ロープウェーの駒ヶ岳頂上駅より見下ろすロープウェイ越しの芦ノ湖!
芦ノ湖全貌!と言っても角度的に、右端(北端)の桃源台港は見えない!
2025年06月21日 11:28撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:28
芦ノ湖全貌!と言っても角度的に、右端(北端)の桃源台港は見えない!
この後向かうゴール地、芦ノ湖南岸&恩賜箱根公園!
2025年06月21日 11:28撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
3
6/21 11:28
この後向かうゴール地、芦ノ湖南岸&恩賜箱根公園!
箱根駅伝の往路ゴール地、箱根町港ドーン!本日のゴール地!
2025年06月21日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
6/21 11:28
箱根駅伝の往路ゴール地、箱根町港ドーン!本日のゴール地!
RW駒ヶ岳頂上駅を後にします!
2025年06月21日 11:30撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:30
RW駒ヶ岳頂上駅を後にします!
頂上大地からの富士山は見納め!あそこを右折し、再び防ヶ沢方面へ!
2025年06月21日 11:30撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:30
頂上大地からの富士山は見納め!あそこを右折し、再び防ヶ沢方面へ!
10分で防ヶ沢分岐へ!本日3回目!
2025年06月21日 11:40撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 11:40
10分で防ヶ沢分岐へ!本日3回目!
積極的に走り続け、防ヶ沢分岐から27分(往路は41分)、RW駒ヶ岳頂上駅から37分で防ヶ沢登山口を通過!
2025年06月21日 12:09撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 12:09
積極的に走り続け、防ヶ沢分岐から27分(往路は41分)、RW駒ヶ岳頂上駅から37分で防ヶ沢登山口を通過!
防ヶ沢登山口からはロードラン!RW駒ヶ岳頂上駅からの架線が見えますねー!
2025年06月21日 12:23撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 12:23
防ヶ沢登山口からはロードラン!RW駒ヶ岳頂上駅からの架線が見えますねー!
特段何の案内もないけど、箱根園 富士芦ノ湖パノラマパークを過ぎた後に右折し、ここを通るのが最短ルート!
2025年06月21日 12:27撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 12:27
特段何の案内もないけど、箱根園 富士芦ノ湖パノラマパークを過ぎた後に右折し、ここを通るのが最短ルート!
駒ヶ岳頂上駅から箱根園駅まで、ロープウェイ利用だと7分のところ、人力で63分かけて駒ヶ岳頂上駅から箱根園駅まで到達!
2025年06月21日 12:35撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 12:35
駒ヶ岳頂上駅から箱根園駅まで、ロープウェイ利用だと7分のところ、人力で63分かけて駒ヶ岳頂上駅から箱根園駅まで到達!
麦わら屋で、タンドリーチキンカレーラーメン!塩分補給ができ、絶品でした!
2025年06月21日 12:56撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 12:56
麦わら屋で、タンドリーチキンカレーラーメン!塩分補給ができ、絶品でした!
箱根園駅界隈からの光景!左が神山、右が駒ヶ岳!
2025年06月21日 13:10撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 13:10
箱根園駅界隈からの光景!左が神山、右が駒ヶ岳!
腹が満たされたので、RW箱根園駅を後にします!
2025年06月21日 13:12撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 13:12
腹が満たされたので、RW箱根園駅を後にします!
箱根園駅から箱根駒ヶ岳へ直行する文明の利器!私には縁が無い乗り物です(笑)。
2025年06月21日 13:13撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 13:13
箱根園駅から箱根駒ヶ岳へ直行する文明の利器!私には縁が無い乗り物です(笑)。
芦ノ湖東岸沿いに歩きます!(食った直後で走れない!)
2025年06月21日 13:30撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
1
6/21 13:30
芦ノ湖東岸沿いに歩きます!(食った直後で走れない!)
元箱根港から桃源台港へ向かう海賊船!
2025年06月21日 13:31撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 13:31
元箱根港から桃源台港へ向かう海賊船!
芦ノ湖に面した平和の鳥居には軽く100人位の撮影行列!遠目に撮って淡々と通過!
2025年06月21日 13:36撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 13:36
芦ノ湖に面した平和の鳥居には軽く100人位の撮影行列!遠目に撮って淡々と通過!
芦ノ湖対岸には一の鳥居も!
2025年06月21日 13:40撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 13:40
芦ノ湖対岸には一の鳥居も!
元箱根港より望む箱根駒ヶ岳!桃源台港→元箱根港まで乗船すると30分程度のようですが、私は桃源台港から山(神山&駒ヶ岳)を経由して元箱根港まで3時間45分かけて到達!
2025年06月21日 13:47撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 13:47
元箱根港より望む箱根駒ヶ岳!桃源台港→元箱根港まで乗船すると30分程度のようですが、私は桃源台港から山(神山&駒ヶ岳)を経由して元箱根港まで3時間45分かけて到達!
芦ノ湖越しに平和の鳥居&富士山!
2025年06月21日 13:48撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 13:48
芦ノ湖越しに平和の鳥居&富士山!
箱根関所を通過しようと思ったら500円と知りUターン(笑)。
2025年06月21日 14:00撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 14:00
箱根関所を通過しようと思ったら500円と知りUターン(笑)。
毎年1月2日昼下がり、TV越しに眺める箱根駅伝の往路ゴール地はあの交差点を右折してすぐ!交差点前に箱根駅伝ミュージアムも併設!
2025年06月21日 14:08撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 14:08
毎年1月2日昼下がり、TV越しに眺める箱根駅伝の往路ゴール地はあの交差点を右折してすぐ!交差点前に箱根駅伝ミュージアムも併設!
箱根駅伝5区、往路ゴール地でフィニッシュ!駒ヶ岳から2時間強、神山から2時間35分、桃源台から4時間5分でした!
2025年06月21日 14:11撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 14:11
箱根駅伝5区、往路ゴール地でフィニッシュ!駒ヶ岳から2時間強、神山から2時間35分、桃源台から4時間5分でした!
お初となる箱根駅伝ミュージアムへ!
2025年06月21日 14:14撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 14:14
お初となる箱根駅伝ミュージアムへ!
第1回(1920年)〜第101回(2025年)までの色々なヒストリーや記録がまとめられてて、第99〜101回のハイライト録画とか観てたら1時間20分もいちゃいました!
2025年06月21日 15:40撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 15:40
第1回(1920年)〜第101回(2025年)までの色々なヒストリーや記録がまとめられてて、第99〜101回のハイライト録画とか観てたら1時間20分もいちゃいました!
5区山登りのランナーがゴールする目前シーン、6区山下りのランナーが出発するシーン、定番のアングルですね♪
2025年06月21日 15:42撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 15:42
5区山登りのランナーがゴールする目前シーン、6区山下りのランナーが出発するシーン、定番のアングルですね♪
箱根湯本駅までバス移動中は爆睡!汗がすっかり引いたので風呂なしで帰京しました!お疲れ山でしたー!
2025年06月21日 16:14撮影 by  Pixel 9 Pro Fold, Google
2
6/21 16:14
箱根湯本駅までバス移動中は爆睡!汗がすっかり引いたので風呂なしで帰京しました!お疲れ山でしたー!

感想

2024年9月、三百名山274座目(百名山100座&二百名山100座含む)として訪れた箱根山塊。当時、神山はまだ入山規制中でしたが、今年3月、10年ぶりに入山規制が解け、合法的に入山できるようになった神山へ再訪してきました!

前回同様、小田原駅からバスで桃源台へ向かい、前回同様、桃源台駅のロープウェイが動き出すより前の08:45に登山開始。まずは防ヶ沢登山口までロードを歩き、防ヶ沢登山口からは急登を一気に登り詰めます!17人ほど抜いて快調に登っていくと、前回以上のハイペースとなり、防ヶ沢登山口から63分、桃源台から91分で箱根山の最高峰、三百名山の神山へ登頂できました。が、本山頂は眺望皆無のため、早々に眺望豊かな駒ヶ岳へ向かいます!

神山から33分で箱根駒ヶ岳に到達しましたが、前回と違い、今回は夏富士ドーンで眺望リベンジ大成功!愛鷹山〜富士山〜箱根山(神山)〜明神ヶ岳〜相模湾までグルリと見渡すことができました。ただ、お近くの丹沢山塊や天城山方面は雲に覆われて見えませんでした!

ロープウェイ駒ヶ岳山頂駅まで下りると、今度は眼下に芦ノ湖ドーン!本日のゴール地に定めた芦ノ湖南岸、箱根駅伝の往路ゴール地のある箱根町港がよーく見えました!同じく前回は得られなかった眺望なので嬉しいですねー♪。

さぁ、ロープウェイで下りると、駒ヶ岳山頂駅→箱根園駅まで7分程度ですが、防ヶ沢登山口経由で人力で向かうとどれ位かかるんだろう、壮大な人体実験スタート(笑)。ほぼ全工程下りとなるので、積極的に走ります。すると、駒ヶ岳頂上駅から防ヶ沢登山口までは37分で下山完了、ここからはしんどいロードです。最初だけ緩やかな登りですが、その後はオール下りにつき頑張ってロードラン!結局、箱根園駅まで、防ヶ沢登山口から26分、駒ヶ岳山頂駅からだと63分で、ギリギリ1時間切れず、残念!文明の利器は偉大ですが、私には基本縁が無い乗り物ですね♪。

ちょうど12時台だったので、箱根園駅敷地内の麦わら屋でタンドリーチキンカレーラーメンを食しましたが、かなりの絶品。近所にあったら通いたいレベルのクオリティでしたよー♪。腹を満たしたので、芦ノ湖沿いにリスタートですが、腹たぷたぷでもう走れません(笑)。

その後も観光客に混じって登山格好で歩き続け、平和の鳥居〜元箱根港〜恩賜箱根公園を経て、箱根関所へ。関所を通過予定でしたが、門前まで来て有料(500円)と知り、Uターンして普通に国道1号経由に切り替えます(笑)。そして、毎年1月2日にTVでよく見る光景が飛び込んできて、箱根駅伝5区、往路ゴール地でもある「東京箱根間往復大学駅伝競争往路ゴール」の石碑前で本日のトレランをフィニッシュしました♪。駒ヶ岳から2時間強、神山から2時間35分、桃源台から4時間5分でした!

その後、箱根駅伝ミュージアムを見学し、バスで箱根湯本駅へ向かい帰京しました!前回眺望のなかった箱根山塊で眺望リベンジを果たし、晴天下で箱根山塊を経由して(笑)、芦ノ湖を半周(桃源台〜防ヶ沢〜箱根園駅〜元箱根港〜箱根町港)することができ、達成感は大きかったですね!次、箱根山塊へ登ることがあるとすれば、白銀の季節かなー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら