記録ID: 8311055
全員に公開
キャンプ等、その他
妙高・戸隠・雨飾
鉾ヶ岳整備
2025年06月14日(土) [日帰り]



- GPS
- 04:02
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 384m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トラバースの斜面数ヶ所崩れていましたが、整備して歩けるようにしてきました。 |
その他周辺情報 | 権現荘は民間の経営に代わり、はサービス体制が良くなりました。 ランチもできるようになりました。 今回は権現荘で温泉のみ利用して、 ランチは、「田舎屋」でラーメンのランチでした。 その他、「KOMEKOME FIELD」というキャンプ場も、 登山口から20分ほどのところにあり、 雨の中でしたが、 そこで泊まって反省会を実施しました。 |
写真
感想
鉾ヶ岳登山道の整備でした。
斜面をトラバースする所が数ヶ所あり、溝尾登山口から島道ルート分岐までよ間で2ヶ所。
分岐からさらに20〜30分ほど山頂に向かった地点に1ヶ所あり、
これらのトラバースは雪で土砂を削り取られていて、毎年修理をしなければなりません。
そして、6月から数回に分けて整備に登り、
ロープを掛け直したり、足を置くスペースを確保したりして、
14日には、整備を終えてトラバースできるようにしてまいりました。
これらのトラバースは、複数の登山者が1度にロープにつかまるようなことはせず、必ず1人ずつロープにつかまり歩いてください。
現在のところはそのトラバースから上はまだ整備に手が届いてなく、7月以降もおいおいに草刈りや整備にかかる予定です。
登山をされる際は、自己責任で、怪我をしないよう気を付けて歩いてください。
また、溝尾登山口より、約90分ほどの間は、
「ササユリの小径」です。
21日あたりは薄ピンク色の花が咲き誇っているでしょう。
花を咲かせていない成長段階のササユリの苗もたくさん確認しており、苗の数では100本以上はありました。
どうかこの花を踏まないよう、また掘り起こすことのないよう、ササユリ保護にご協力ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する