記録ID: 8308856
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
【東北百】田代岳-北秋田
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 586m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 2:49
距離 10.2km
登り 586m
下り 586m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨だとぬかるみ有るし、滑りやすいかも クマへの警戒は怠りなく |
写真
撮影機器:
感想
2月にバーゲンで大館能代行の航空券を買っていました。往復で18000円ほど。ホテルとかレンタカーとかも早々に仕込んでました。2泊3日の予定で。3日あれば1日くらい山登り出来るだろうと。。
いざ出発間際になると、2日ほど晴れて、最終日大雨予報。せっかくなので繰り出しました。
4月の異動で会議が増えたけれど、幸い何とかなりました。1番の目的は北秋田の田代岳。
山渓花の百名山とか吉田類低山とかの山。
ついでに近くの東北百を幾つか登る予定ですが、どこも登山口までの林道が大変とのこと。なので今回は軽トラをレンタカーで借りました。4WDだし、スペアタイヤは有るし、林道には最適かも。でも乗り心地はやはり良くない。凸凹の砂利道は揺れる揺れる。でも長い林道でも安心して走れました。
ここの林道は奥に三菱重工のロケット燃料実験場があり、大型車も通るので幅の広い砂利道です。
ただ凸凹はしているので、調子に乗って飛ばすと車がジャンブします😅
登山道はタケノコ族がたくさん入る様で、歩きやすいです。急傾斜も無く、緩く登って行きます。5合目から9合目くらいまでは少し葉っぱがうるさかったりぬかるみがあったりしますが、普通の登山道。
9合目で高層湿原に飛び出します。風が涼しく山上の天国です。ちょうどワタスゲのシーズンでした。
サクッと下山して今回のお宿へ。思いがけず北秋田市の地域限定クーポンを頂き、ありがたく夕飯代に使わせて頂きました。明日も林道が大変らしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する