記録ID: 8308574
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根山 箱根駒ヶ岳〜神山 規制解除になった山頂を踏む
2025年06月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 977m
- 下り
- 973m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:50
距離 16.1km
登り 977m
下り 973m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
いつの間にやら箱根山の登山規制が一部緩和していました。結構長い年月だったと思います。ちょうど小田原で予定があったので、前乗りついでに登ってきました。
電車、バスを乗り継いで到着した桃源台からスタート。曇天なので程よい気温。
ほどなく湖畔を歩き、最近まで封鎖されていた防ヶ沢登山口から登り始める。基本的に樹林帯の九十九折りの道で高度を上げる。再開のために整備したためか、荒れていることも無く、いたって歩きやすい。
標高1100mを越えたあたりから、時たまヒラヒラと蝶々を見かける。注意して見てみるとアサギマダラのような気がする。はたしてどうなのか?
分岐から先ずは駒ヶ岳へ。
ちょうどロープウェー運休日でほぼ無人状態でひっそり。箱根元宮神社にお詣りして、展望エリアに向かうが、富士山や相模湾は雲の中で、かろうじて芦ノ湖をパチリ。
分岐に戻り、今度は神山へ。
一等三角点がある箱根山最高峰は木々に囲まれていて展望は無し。大涌谷への道は柵で塞がれてる。ほのかに硫黄の匂いがするような気がするが、もしかしたら火山性ガスなのか⁈
あとはひたすら来た道を戻る。登山口を出てからは、湖畔沿いを歩いて九頭龍神社本宮にお詣りし、箱根神社の平和の鳥居でゴール。相変わらず麓の観光地はワチャワチャ。まぁ、温泉は文句なしに良いので仕方ないか。
特に思い入れがある山域ではなくとも、規制があると何となくウズウズするのは山登りの人情なのではないでしょうか。とりあえず今回その一つが解消しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する