記録ID: 8306356
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニッコウキスゲが咲きだした霧ヶ峰
2025年06月19日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 371m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:29
距離 12.9km
登り 371m
下り 371m
12:57
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり。戻ってきたらソフトクリームなども売ってました |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に歩きにくい道はありませんでした。たくさん道が交差して、標識があって一見わかりやすそうですが、一旦森になどに入ると結構わかりにくくなります。なので間違えないようにマップは必須です。 |
その他周辺情報 | 帰りに ◯ラ・ムー 諏訪店 惣菜などが安い ◯角上魚類 お魚が安くて新鮮、神ストア!! 海のない山梨に来て!! に寄りました。もちろんアイスボックスを持っていきましたよ。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
この草原はニッコウキスゲが有名ですが広い草原には珍しい花もあちこちに点在しています。新しい出会いを求めて今年も少しだけ来訪を早めてみました。
お初はテングクワガタ、入笠山で会って以来かも。結構いっぱい株はあったのですがほとんどが咲き終わっていてぎりぎりでした。ちょうどよかったのはレンゲツツジ、シロスミレですね。昨年までみかけていた希少な花はまだ咲いてないし、もしかして会えるかもと期待していた「キリガミネスミレ」には遅かったようです。いつもは気持ちのいい高層湿原と高原ですがさすがに今回は暑かったです。
来年はもっと早く、6月のはじめに来てみようかな。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:480人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する