記録ID: 8305638
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
高室山周回
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 871m
- 下り
- 869m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
佐目からのコースは整備された道です。山頂から777mピークへの道は、少し分かりにくいかも。山頂部まで林道が何本も走り、地図にない作業道もあるので、要所要所の確認が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
瞬間冷却剤
|
---|
感想
今月初め学能堂山に行って見たベニバナヤマシャクヤクつながりで鈴鹿北部の滋賀県側にある高室山へ。ベニバナヤマシャクヤクといっても、ここのは花が白いらしい。ヤマシャクヤクも白い花だからややこしい。
そのベニバナヤマシャクヤクは、花の時季は終わりのようだったが、辛うじて咲き残りの数輪に出会うことができた。もっとも、群落はあちこちにあった。花盛りのころなら結構にぎやかだろうと思った。
登りやすい山で、よいペースで歩けた。猛暑日だったが、樹下の道だったのが救われた。ピストンの予定だったが、周回に変えて南後谷へ下りた。山里の景観を楽しみ、明智光秀の伝説が残る十兵衛屋敷跡にも寄った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する