ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8303435
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山~前国師岳~夢の庭園

2025年06月18日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
10.0km
登り
720m
下り
727m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:06
合計
8:26
距離 10.0km 登り 720m 下り 727m
7:37
31
8:08
8:09
30
8:40
8:48
17
9:05
9:19
105
11:03
11:07
10
11:17
11:23
19
11:42
11:48
80
13:09
10
13:38
29
14:08
14:12
15
14:27
14:37
43
15:20
15:28
23
15:51
15:57
11
16:08
0
16:08
ゴール地点
天候 晴れのち曇り。
15:00過ぎると2,000m級の山頂は、冷気が流れ非常に体感温度が下がった。温度計はネットが繋がらず正確には測定できなかった。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道上り線、笛吹八代スマートインターを出て、甲州街道、フルーツライン、クリスタルラインから大弛峠へ到着。
道は広く走り易いが、兎に角遠い。
帰路では、甲州街道は順調でした。国道20号経由で甲府昭和ICから乗ろうとしたのが大間違い、R20は渋滞で大幅時間ロスしてしまった。甲州街道に入ったら、早目に勝沼ICや笛吹ICに向かった方が早かったかも。
コース状況/
危険箇所等
朝日山から金峰山は、整備されており危険箇所なし。
大弛峠から前国師岳まては、木製階段が整備されており登り易い。
夢の庭園からの眺望が良く、階段も良く整備されていた。
快晴です。
北岳や仙丈岳がはっきり見えますね。
でも、ガスが上がって来そうです。
2025年06月18日 07:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 7:50
快晴です。
北岳や仙丈岳がはっきり見えますね。
でも、ガスが上がって来そうです。
コミヤマカタバミ
2025年06月18日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 8:05
コミヤマカタバミ
富士山が見えましたので、アップで。
2025年06月18日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/18 8:13
富士山が見えましたので、アップで。
2025年06月18日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 8:44
手前の山々に大量の雲が発生しています。
お天気はいいのにね。
2025年06月18日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 8:44
手前の山々に大量の雲が発生しています。
お天気はいいのにね。
コケモモ
こんな🪨と🪨の間で頑張っていますね。
2025年06月18日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/18 8:46
コケモモ
こんな🪨と🪨の間で頑張っていますね。
まだまだ、青空が綺麗です。
こんな岩場も頑張って登りましょう♪♪
気持ちとは裏腹にハアハア‥‥しんどい😣
2025年06月18日 08:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 8:47
まだまだ、青空が綺麗です。
こんな岩場も頑張って登りましょう♪♪
気持ちとは裏腹にハアハア‥‥しんどい😣
仙丈岳や甲斐駒ヶ岳の右奥には、空木岳らしきも見えますね。
2025年06月18日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 8:55
仙丈岳や甲斐駒ヶ岳の右奥には、空木岳らしきも見えますね。
ミツバオーレン✌️
2025年06月18日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 8:56
ミツバオーレン✌️
朝日岳到着🙌
2025年06月18日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/18 9:07
朝日岳到着🙌
まだ、辛うじて富士山が見えますよ〜。
2025年06月18日 09:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 9:09
まだ、辛うじて富士山が見えますよ〜。
金峰山の五丈岩が視界に入ってきました。
でも、ゴールはまだまだ先ですよね。
2025年06月18日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 9:11
金峰山の五丈岩が視界に入ってきました。
でも、ゴールはまだまだ先ですよね。
所々にケルンが積まられていました。
2025年06月18日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 9:23
所々にケルンが積まられていました。
バイケイソウ
2025年06月18日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 9:24
バイケイソウ
2025年06月18日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 9:48
2025年06月18日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 10:02
瑞牆山が見えてきました。
素晴らしい景色です👍
2025年06月18日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/18 10:24
瑞牆山が見えてきました。
素晴らしい景色です👍
瑞牆山のアップ。
2025年06月18日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/18 10:24
瑞牆山のアップ。
2025年06月18日 10:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 10:25
2025年06月18日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, ARYamaNavi
1
6/18 10:26
ビクトリーロードかな。
頑張りましょう✨
2025年06月18日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 10:28
ビクトリーロードかな。
頑張りましょう✨
2025年06月18日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 10:28
金峰山荘
2025年06月18日 10:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/18 10:30
金峰山荘
2025年06月18日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 10:39
イワウメ
2025年06月18日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 10:40
イワウメ
コメツガ🌼
年配のおじ様に花の名前聞かれて答えれなくて🙇
直ぐにGoogleレンズで調べれば良かったのですが。
咄嗟に聞かれて、調べ方ド忘れして🤔
焦りました情け無い😥
2025年06月18日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/18 10:42
コメツガ🌼
年配のおじ様に花の名前聞かれて答えれなくて🙇
直ぐにGoogleレンズで調べれば良かったのですが。
咄嗟に聞かれて、調べ方ド忘れして🤔
焦りました情け無い😥
キバナシャクナゲは、終盤ですね。
2025年06月18日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 10:45
キバナシャクナゲは、終盤ですね。
金峰山山頂🙌
岩場で途中迷ってしまいましたが、
後から来たお兄さんに先導して貰えました🧡
ありがとうございました🙋🏼‍♀️
2025年06月18日 10:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
6/18 10:56
金峰山山頂🙌
岩場で途中迷ってしまいましたが、
後から来たお兄さんに先導して貰えました🧡
ありがとうございました🙋🏼‍♀️
信仰の山、五丈岩です。
大きーい😊
2025年06月18日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
6/18 10:57
信仰の山、五丈岩です。
大きーい😊
2025年06月18日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 10:57
人と比べたら、巨大さが一目瞭然ですよね。
兎に角でか〜い✌️
それにしても自然?人造物?
2025年06月18日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
6/18 10:59
人と比べたら、巨大さが一目瞭然ですよね。
兎に角でか〜い✌️
それにしても自然?人造物?
2025年06月18日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 10:59
イワカガミが、あちらこちらにいっぱい🩷
2025年06月18日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 11:06
イワカガミが、あちらこちらにいっぱい🩷
方位盤。
本来ならば、富士山や浅間山まで見える様ですね。
雲に隠れてしまって残念です😢
2025年06月18日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 11:14
方位盤。
本来ならば、富士山や浅間山まで見える様ですね。
雲に隠れてしまって残念です😢
2025年06月18日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 11:15
狭い岩間にひしめき合って、チョー可愛い💕
2025年06月18日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 11:17
狭い岩間にひしめき合って、チョー可愛い💕
2025年06月18日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 11:18
五丈岩の裏側より。
2025年06月18日 11:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 11:22
五丈岩の裏側より。
さあ、景色も堪能したので、下山しましょう。
2025年06月18日 12:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 12:00
さあ、景色も堪能したので、下山しましょう。
大弛峠まで戻って来ました。
お疲れ様でした。
でしたが‥‥‥。
2025年06月18日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 14:10
大弛峠まで戻って来ました。
お疲れ様でした。
でしたが‥‥‥。
行ける所まで行ってみようと思い、国師ケ岳目指して登山を続ける事にしましたp(^_^)q
大弛小屋オープンしていました。
土日だけだと思っていたのですが。
下山したら🍦を食べようかなぁ。
2025年06月18日 14:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 14:12
行ける所まで行ってみようと思い、国師ケ岳目指して登山を続ける事にしましたp(^_^)q
大弛小屋オープンしていました。
土日だけだと思っていたのですが。
下山したら🍦を食べようかなぁ。
こんな感じで、延々と木製階段が続きます。
段差20㎝位でしょうか、とても登り易い🎵
2025年06月18日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 14:19
こんな感じで、延々と木製階段が続きます。
段差20㎝位でしょうか、とても登り易い🎵
国師ケ岳目指します。
2025年06月18日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 14:27
国師ケ岳目指します。
アメリカスミレサイシン💞
2025年06月18日 14:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 14:39
アメリカスミレサイシン💞
2025年06月18日 14:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 14:39
2025年06月18日 14:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 14:41
段々と雲行きが怪しくなってきました。
2025年06月18日 14:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 14:45
段々と雲行きが怪しくなってきました。
朝日岳から金峰山の稜線と五丈岩です。
随分遠くまで、行って来ました♪👍
2025年06月18日 14:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 14:46
朝日岳から金峰山の稜線と五丈岩です。
随分遠くまで、行って来ました♪👍
ここにもバイカオーレンありましたよ。
2025年06月18日 14:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 14:47
ここにもバイカオーレンありましたよ。
前国師岳もう少しです。
2025年06月18日 15:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:12
前国師岳もう少しです。
右前方に北奥千丈岳2,601m。
2025年06月18日 15:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 15:13
右前方に北奥千丈岳2,601m。
ゴゼンタチバナ
2025年06月18日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:17
ゴゼンタチバナ
コケモモもあります。
2025年06月18日 15:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:19
コケモモもあります。
前国師岳2,502m到着🎉🙌
冷たい風が流れて来て足首を氷の様に冷やします。
やば〜い、足攣るかも〜😨
2025年06月18日 15:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:20
前国師岳2,502m到着🎉🙌
冷たい風が流れて来て足首を氷の様に冷やします。
やば〜い、足攣るかも〜😨
前方に国師ケ岳(2,502m)見えますが、
もう限界かなタイムオーバーですね😞
下山しましょう。
2025年06月18日 15:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 15:20
前方に国師ケ岳(2,502m)見えますが、
もう限界かなタイムオーバーですね😞
下山しましょう。
薄暗い雲が迫っています。
2025年06月18日 15:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:23
薄暗い雲が迫っています。
金峰山と五丈岩の見納めでーす👋
2025年06月18日 15:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 15:23
金峰山と五丈岩の見納めでーす👋
あの奥‥富士山‥‥!?
2025年06月18日 15:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:25
あの奥‥富士山‥‥!?
アップにして見ました。
2025年06月18日 15:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:25
アップにして見ました。
夢の庭園です。
2025年06月18日 15:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:29
夢の庭園です。
2025年06月18日 15:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:42
左奥、やっぱりあれは富士山ですよ〜。
山梨まで来たので、やっぱり富士山見ないとー。
ちょっと、興奮👍🙌
2025年06月18日 15:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:44
左奥、やっぱりあれは富士山ですよ〜。
山梨まで来たので、やっぱり富士山見ないとー。
ちょっと、興奮👍🙌
ナナカマド、秋には真っ赤な実になるのが楽しみですね。
2025年06月18日 15:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:51
ナナカマド、秋には真っ赤な実になるのが楽しみですね。
これこれ、この景色見たくて来ました🎵
いい感じです✌️🤗
2025年06月18日 15:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
6/18 15:52
これこれ、この景色見たくて来ました🎵
いい感じです✌️🤗
高度感あり。
中央には、大弛峠の🅿️です。
もう、金峰山は雲の中ですね。
2025年06月18日 15:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:53
高度感あり。
中央には、大弛峠の🅿️です。
もう、金峰山は雲の中ですね。
2025年06月18日 15:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:55
2025年06月18日 15:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:56
2025年06月18日 15:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 15:56
ソフトクリーム食べたかったなぁ😢
残念でしたが、無事下山できて良かったです🙌
今回も、
ゆったりと景色とお花を楽しむ事ができました。
金峰山、国師ケ岳ありがとう💕

2025年06月18日 16:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
6/18 16:08
ソフトクリーム食べたかったなぁ😢
残念でしたが、無事下山できて良かったです🙌
今回も、
ゆったりと景色とお花を楽しむ事ができました。
金峰山、国師ケ岳ありがとう💕

撮影機器:

装備

個人装備
熊鈴、笛、コンパス レインウェア(上下)、帽子、 サングラス、日焼け止め ストック 携帯、モバイルバッテリー 常備薬、応急セット、

感想

梅雨に入り、暫く天気がぐずついていたので、天気予報を見ながら、17日振りの山歩きを決めました。
6/1に大杉谷・日出ケ岳から戻ってから、岩登り講習と白駒池と八千穂高原自然園、高遠しんわのバラ園の散策(☔️の為登山中止)に留まっていたので、体力がまた落ちた気がします。
候補は、金峰山、瑞牆山、大菩薩嶺。山梨なら近いだろうと思い込んでいました😏
安易に前日金峰山に決めました。
気温はかなり上がりそう。水は十分に必要、重さには変えられないよね。
大弛峠の🅿️で車中泊も考えましたが、早朝出発に決めたのが誤算でした。
ICを降りてからが兎に角遠かった。
予定よりも1時間
遅れ、しかもかなり気温が高い😅
登り初めて早々に息が切れてきつい💦、大幅ペー⤵️😫
少しずつでも歩いていれば、登頂できる。
自分に言い聞かせながらp(^_^)q
途中で見えた富士山や仙丈岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、そして空木岳‥‥ガスが広がって段々雲隠れしそうです😞
間に合いそうにない、残念😢
それでも何とか、金峰山までもう少し。
大好きなお花にも出会えてご機嫌です👍
五丈岩手前で、🪨を間違えて進みこれはムリ、踏み跡見つからないしー、少し戻って。
後から来たお兄さんに先導してもらって無事、金峰山山頂に立てました🙌‥‥ありがとうお兄さん!
蔵主権現が祀られている信仰の山五丈岩は、花崗岩が積み重なった様な独特な形状の🪨。
近くに立てば、高さ15m圧巻ですよ~。
但し、今は信仰岩なので登らないようにと教えて頂きました。
下山して大弛峠から国師ケ岳を目指しましたが、午前中の時間ロスがあった為、前国師岳まで来るとタイムオーバーです。足先が氷のように冷えて痛くなる様な冷気が流れて来ました。
正確な気温や風速は測れませんでしたが‥。
流石、2,000級の山ですよね。
いつの間にか、ガスで朝日岳から金峰山への稜線や五丈岩が、隠れてしまいました。
下山開始、途中で夢の庭園を周遊して戻りました。
遠く遙か向こうに小さく富士山が見えまし(*^_^*)
大弛小屋の🍦は、残念ながら16:00で閉店でした。
今日も良い山行ができました。
次回は、☀️が登って気温が上昇する前にある程度は登っておきたいと反省しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら