ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8301494
全員に公開
ハイキング
四国

千本山:で杉三昧

2025年06月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:39
距離
8.9km
登り
820m
下り
822m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:26
合計
3:39
距離 8.9km 登り 820m 下り 822m
7:03
1
スタート地点
7:04
61
8:05
8:09
51
9:00
9:10
32
9:42
9:47
48
10:35
10:42
0
10:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
Tシャツ, ズボン, 靴下, 登山靴, グローブ, 日よけ帽子, ザック, 飲料, 行動食, 携帯, カメラ, イカリジン成分15%配合虫よけスプレー
コース状況/
危険箇所等
ほぼ良好。ピンクテープ多し。倒木をくぐったり乗り越えたりする箇所は複数あり。
その他周辺情報 馬路村観光または北川村観光。
出発前に天気予報の衛星写真を見たら四国の西は雲がかかりつつあったので予定を変更して東へ向かうことにした。高知県の南国市付近で見上げた東の空。
6
出発前に天気予報の衛星写真を見たら四国の西は雲がかかりつつあったので予定を変更して東へ向かうことにした。高知県の南国市付近で見上げた東の空。
目的地は千本山。奈半利川上流の魚梁瀬(やなせ)ダム貯水池の風景が美しい。実は、これが今日の一番の絶景。肝心の山では・・・。
9
目的地は千本山。奈半利川上流の魚梁瀬(やなせ)ダム貯水池の風景が美しい。実は、これが今日の一番の絶景。肝心の山では・・・。
遥か遠くに見えているのが千本山だろうか?
5
遥か遠くに見えているのが千本山だろうか?
ここは北欧か?
ゴールデンゲートブリッジ?ここはサンフランシスコか?
5
ゴールデンゲートブリッジ?ここはサンフランシスコか?
この辺りの雰囲気がとても気に入った。山に登らなくても訪れる価値はあると思った。
7
この辺りの雰囲気がとても気に入った。山に登らなくても訪れる価値はあると思った。
森の駅やなせでお手洗い。以前、某山の登山口のトイレでおつりをもらって早朝から凹んだことがある。一方、ここのトイレはクリーン(ウォシュレット付き)で杉の香りもして感動。感謝。
4
森の駅やなせでお手洗い。以前、某山の登山口のトイレでおつりをもらって早朝から凹んだことがある。一方、ここのトイレはクリーン(ウォシュレット付き)で杉の香りもして感動。感謝。
森の駅やなせの掲示物。
3
森の駅やなせの掲示物。
道路に直接流れ込むワイルドな滝。
5
道路に直接流れ込むワイルドな滝。
千本山の登山口に到着。ここまでは舗装路で快適だが馬路村の集落はスピードの出し過ぎに注意。要徐行。
3
千本山の登山口に到着。ここまでは舗装路で快適だが馬路村の集落はスピードの出し過ぎに注意。要徐行。
活動開始後、まず千年橋を渡る。
6
活動開始後、まず千年橋を渡る。
最初の見所は「橋の大杉」だ。
3
最初の見所は「橋の大杉」だ。
これは「親子杉」。
3
これは「親子杉」。
今日は杉三昧。杉好き(杉フェチ、杉マニア、杉オタク、杉・・・)にはパラダイスだ。
5
今日は杉三昧。杉好き(杉フェチ、杉マニア、杉オタク、杉・・・)にはパラダイスだ。
鉢巻き落としって何なん?と思って説明を読むと・・・。
2
鉢巻き落としって何なん?と思って説明を読むと・・・。
手ぬぐいの鉢巻きをした人が杉のてっぺんを見上げたら鉢巻きが後ろに落ちたというのが由来だそうな。
6
手ぬぐいの鉢巻きをした人が杉のてっぺんを見上げたら鉢巻きが後ろに落ちたというのが由来だそうな。
落ちた。
この案内版がいっぱい立っている。10枚以上あったような気がする。英語が苦手なのに「to the viewing platform」を覚えてしまった。
2
この案内版がいっぱい立っている。10枚以上あったような気がする。英語が苦手なのに「to the viewing platform」を覚えてしまった。
傘杉堂に到着。ここに「to the viewing platform」の展望台があるようだ。
4
傘杉堂に到着。ここに「to the viewing platform」の展望台があるようだ。
傘杉堂のテーブルに置かれていた「傘杉くん」。名前が分からないので私が勝手に名付けた。ほんとの名前は???
7
傘杉堂のテーブルに置かれていた「傘杉くん」。名前が分からないので私が勝手に名付けた。ほんとの名前は???
頭の傘に「森へのメッセージを入れてね」とあり、頭を取ると中に紙切れが2枚入ってた。自分も入れたかったが紙やペンが見当たらなかったのでできなかった。
2
頭の傘に「森へのメッセージを入れてね」とあり、頭を取ると中に紙切れが2枚入ってた。自分も入れたかったが紙やペンが見当たらなかったのでできなかった。
傘杉堂の近くにある展望台。
2
傘杉堂の近くにある展望台。
展望台からの眺め・・・。精いっぱい背伸びしてこれだ。あれだけ多くの案内版で推されてたから楽しみにしていたのになあ・・・トホホ。
4
展望台からの眺め・・・。精いっぱい背伸びしてこれだ。あれだけ多くの案内版で推されてたから楽しみにしていたのになあ・・・トホホ。
気を取り直して近くにあった真優美杉を鑑賞。女優の中野良子さんが命名したそうで、木肌が気品があって美しい。中野さんがここまで来たの???
4
気を取り直して近くにあった真優美杉を鑑賞。女優の中野良子さんが命名したそうで、木肌が気品があって美しい。中野さんがここまで来たの???
真優美杉に触れてみる。何かスピリ・・・以下省略。(知らない人のために説明しておくと、山行で何かに触れたらやたらと「何かスピリチュアルなものを感じる」と言っていたのを自主規制して省略しているのである。)
5
真優美杉に触れてみる。何かスピリ・・・以下省略。(知らない人のために説明しておくと、山行で何かに触れたらやたらと「何かスピリチュアルなものを感じる」と言っていたのを自主規制して省略しているのである。)
希少な展望ポイント。
5
希少な展望ポイント。
希少な展望ポイント。
6
希少な展望ポイント。
千本山の頂上に到着。
7
千本山の頂上に到着。
四国百名山チャレンジ66座目を達成。
5
四国百名山チャレンジ66座目を達成。
頂上の展望は皆無。上を見上げてもこんな感じ。
3
頂上の展望は皆無。上を見上げてもこんな感じ。
根上がり杉と遭遇。往路は死角になって気づかなかったけど、復路だとこんなふうに見えたので発見できた。
10
根上がり杉と遭遇。往路は死角になって気づかなかったけど、復路だとこんなふうに見えたので発見できた。
内側を見上げてみる。
4
内側を見上げてみる。
何かスピリ・・・以下省略。
5
何かスピリ・・・以下省略。
何か・・・以下省略。
5
何か・・・以下省略。
千年橋に戻ってきた。
5
千年橋に戻ってきた。
活動終了。
登山道の途中でしつこく展望台へ(to the viewing platform)と案内されているのに、この図に展望台が書かれていないのはなぜ?
1
登山道の途中でしつこく展望台へ(to the viewing platform)と案内されているのに、この図に展望台が書かれていないのはなぜ?
似たような案内表示を不入(いらず)山でも見た。同じイラストレーターが描いたのかな?とても分かりやすくていい。登山前の予習に役立つ豆知識が満載だが、下山後に読んでも「そうだったのか!」と腑に落ちる。
5
似たような案内表示を不入(いらず)山でも見た。同じイラストレーターが描いたのかな?とても分かりやすくていい。登山前の予習に役立つ豆知識が満載だが、下山後に読んでも「そうだったのか!」と腑に落ちる。
帰路で道を間違えて馬路村じゃなく北川村に下りてしまった。でも途中から高速道路みたいな自動車道(無料)があって超快適だった。奈半利に出てしまったので、装束山の帰りに立ち寄って気に入った「たのたの温泉」で疲れを取った。やっぱりお猿はいなかった(笑)。ちなみに、ここの湯の美肌成分は日本三大美肌湯の2倍の含有量を誇るそうだ。
7
帰路で道を間違えて馬路村じゃなく北川村に下りてしまった。でも途中から高速道路みたいな自動車道(無料)があって超快適だった。奈半利に出てしまったので、装束山の帰りに立ち寄って気に入った「たのたの温泉」で疲れを取った。やっぱりお猿はいなかった(笑)。ちなみに、ここの湯の美肌成分は日本三大美肌湯の2倍の含有量を誇るそうだ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 登山靴 グローブ 日よけ帽子 ザック 飲料 行動食 携帯 カメラ イカリジン成分15%配合虫よけスプレー

感想

はじめての千本山。
四国百名山チャレンジを進めるべく西の山に行くつもりだったが、出発前に天気予報の衛星画像を見たら西は雲がかかりつつあった。そこで予定を変更して東の山に行くことにした。
目的地に選んだのは以前から予習はしていた千本山。
遠方系&地味系のマイナーな山で、四国百名山に入っていなければ知ることもなかったし、行こうとも思わなかった山だ(すみません)。
眺望は期待できないと聞いていたが、その通りだった。縦走して甚吉森まで行けば絶景を拝めるらしいけど、そんな体力はないから行かなかった。
今日は杉三昧の山行だった。十分すぎるほど杉林を堪能したので、無性に笹原が恋しくなった。四国百名山チャレンジでは美しい稜線の笹原系をいくつか残してあるので登るのが楽しみになってきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら