記録ID: 8297469
全員に公開
ハイキング
関東
暑熱順化訓練で多摩よこやまの道 諏訪ヶ岳
2025年06月16日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 193m
- 下り
- 150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:42
距離 14.9km
登り 193m
下り 150m
13:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 京王相模原線南大沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし よく整備された遊歩道だが枝道多いので分岐での道標は必ず確認する。 駅から「よこやまの道」入口、出口から駅までは町中歩きのためGPS必須。 一部濡れると滑りやすい土の道があるので雨の翌日は注意が必要。 道標は多いのであまり道迷いの心配はないが、車道を横断するところなどで 注意が必要である。 |
その他周辺情報 | 特に立ち寄らず。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
行動食
飲料
予備電池
携帯
時計
タオル
虫よけスプレー
ボディバッグ
日よけ帽子
|
感想
梅雨の中休み、暑熱順化訓練で川崎市最高峰を目指してみる。
通常は京王線若葉台駅か小田急線はるひ野駅からスタートするようだが、あえて黒川駅からスタートした。
よこやまの道までの車道歩きは暑くて汗だくになったが、よこやまの道に入ると木陰と吹き抜ける風が涼しく前半は意外と快適だった。
川崎市最高峰諏訪ヶ岳はあっさり到着。
眺めのない静かな山頂には三角点と私製標識がひっそりと有るだけだ。
一番の見所である防人見返りの峠も雲が多く絶景にはほど遠い。
それ以降は気温が上がるなか特に見るべき景色もなく、アップダウンの多い道を汗だくになりながら予定を変更して京王線の南大沢駅まで歩いて終了した。
今回は暑熱順化訓練だったので問題はないが、このコースは春の桜や秋の紅葉シーズン、空気の澄んだ冬に歩いたほうが良いように思うな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する