記録ID: 8296006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
カリカツ?峠からカイカツ道で「佐幌岳」
2025年06月16日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 710m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 曇り 時々薄日が射す 歩き始めは霧 西か南の風 1〜3m 少し霞む 徐々に高い山に雲が湧いた 登り始めは風が冷たく立ち止まると寒く感じた 帰りは 日射しを暑く感じたが風が爽快だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはきれいでシャワー便座付き 24時間営業のコンビニは 清水町側は24km離れている 新得町内のコンビニは夜間閉店なので注意 南富良野町側は19km離れている |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から 桜山・佐幌岳を往復した 緩やかな道は 今シーズン始めに巾広く刈払いされた 道標は十分に有る・・・笹が濃いので道を外しようが無い 細かな登り下りを何度か繰り返す 登山口から100mくらい 少し藪がかぶる 一般観光客が入らないように刈り残してあるのかもしれない? 笹原のところどころに カンバなどの樹林が点在する 森林限界が近いようで どの木も細い 佐幌岳山頂は360°開けている 大雪と日高の絶好の展望台で 十勝岳や富良野岳が間近だが 少し霞んでいた 刈払い済だけど 膝下まで草と笹が伸びているところも有る 普通なら何も問題無いけれど 雨上がりの草露が激しく 歩き始めて早々に膝下までビッショリ濡れた 靴の中までグショグショになって少し凹む 1年後には笹が伸びているのだろうか? 会った人は ソロの3人と 3人連れ一組の6人 |
その他周辺情報 | 帯広に移動して 天然温泉 やよいの湯を利用した 番茶のような色合いのモール泉を掛け流す 500円 シャンプー石鹸別売 ドライヤー10円 ロッカーはコインリターン 白樺温泉・ひまわり温泉に行ったらメンテナンスや故障で臨時休業だった |
写真
撮影機器:
感想
最近の記録で、佐幌岳のルートが刈払いされたことを知った。
花もソコソコ有ると言うから これは行かねばならない。
以前、検討したところ 藪漕ぎになるとか聞いて先延ばしにしていたところだ。
日当たりが良すぎて暑かったらしい・・・それなら朝早く歩くに限る。
幸い 年長けて朝が早くなった、いつも2時に目覚めて二度寝すると、次は3時に起きれば 山歩きにちょうどいい。
緩やかに起伏を繰り返す道は 巾広く刈払いされて歩き易く、始めは立ち止まると寒く感じるほどの風、帰りは薄日が指しても風が心地良い快活なルートだった。
刈払いの労力を思うと、ありがたい道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新得なら 然別湖周辺とか 日高の剣山とかお手軽でいい山が有りますね。
足を伸ばせは、ニペとかトムラとか、自分は無理ですが上級者なら日高に入ったり、個性的で奥の深い山が目白押しですね。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する