ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8295295
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

まだ見ぬ花を求めて🌸2県で花さんぽ

2025年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
228m
下り
228m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:59
合計
5:00
10:18
23
スタート地点
10:41
10:49
51
11:40
11:48
30
12:18
12:46
34
13:20
13:28
76
14:44
22
15:06
15:08
5
15:18
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、ちょい雨
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ駐車場利用(500円)
コース状況/
危険箇所等
安全な道
トンネルを越えて
にいがた〜にいがた〜
昨日からの雨は止んだようです
2
トンネルを越えて
にいがた〜にいがた〜
昨日からの雨は止んだようです
意外と晴れたりして
あつい💦
1
意外と晴れたりして
あつい💦
まずはコアニ千鳥を見に!
9
まずはコアニ千鳥を見に!
今年は花期が定められず
カンでやって来ましたが‥
6
今年は花期が定められず
カンでやって来ましたが‥
ちょうど良かったかな?
9
ちょうど良かったかな?
蕾は無かったので
来週だったら遅かったかも
6
蕾は無かったので
来週だったら遅かったかも
陽が差すとキラキラ〜
6
陽が差すとキラキラ〜
面白い形
かわいいね
ちっこいな
遠い場所のは撮りにくい
3
遠い場所のは撮りにくい
シロバナっぽいやつ
4
シロバナっぽいやつ
また見にこよう
キオンかな
水田ビラ子
真ん中のリングがかわいい
6
真ん中のリングがかわいい
シモツケ草
久しぶり!
蕾はプチプチ
ヤマブキショウマかな
3
ヤマブキショウマかな
キンコウカ
ゲコ
さてっ、次いこー
5
ゲコ
さてっ、次いこー
再びトンネルを抜けて~
久しぶりの谷川岳ベースプラザ
3
再びトンネルを抜けて~
久しぶりの谷川岳ベースプラザ
いちおう傘もって行こ
1
いちおう傘もって行こ
緑がきれいだ〜
ツリバナ
マチガ沢
タニウツギが盛りでした
2
タニウツギが盛りでした
ウメガサ
空は晴れたり曇ったり
1
空は晴れたり曇ったり
コマユミ
コンロンソウ
アブラツツジ
ウラジロヨウラク
4
ウラジロヨウラク
森はオオルリがいっぱい!
めっちゃ歌い上げてた
1番近かった子を300ミリでなんとか😓
8
森はオオルリがいっぱい!
めっちゃ歌い上げてた
1番近かった子を300ミリでなんとか😓
残雪の山肌がいい感じ
4
残雪の山肌がいい感じ
ツボスミレ
進むに従い、痛みもなくピカピカなタニウツキ
7
進むに従い、痛みもなくピカピカなタニウツキ
真っ赤な蕾もあり
4
真っ赤な蕾もあり
トイレのミヤマオダマキ
6
トイレのミヤマオダマキ
大量のヤマオダマキ
8
大量のヤマオダマキ
初めて来ました!
一ノ倉沢
思ってたより上の方が見えていて嬉しい
8
初めて来ました!
一ノ倉沢
思ってたより上の方が見えていて嬉しい
プレートがいっぱいだ
みなさん若いみそらでねぇ
ナムナム…
2
プレートがいっぱいだ
みなさん若いみそらでねぇ
ナムナム…
キスミレ
ギンランはたくさんあった
5
ギンランはたくさんあった
いい形なのがなかなか無い
4
いい形なのがなかなか無い
沢から吹き下ろしてくる風が冷たくて心地よい!
2
沢から吹き下ろしてくる風が冷たくて心地よい!
ムラサキヤシオ
ふきのとう
ちょっとお疲れ気味
7
ちょっとお疲れ気味
遠くのは綺麗そうでした
8
遠くのは綺麗そうでした
ショウジョウバカマ
3
ショウジョウバカマ
この色きれい
クロモジ
手近に花は無かった…
ビビリなので探しには行かなかった
2
手近に花は無かった…
ビビリなので探しには行かなかった
鳥レンズ持ってたらバッチリ撮れる距離なのにな〜
6
鳥レンズ持ってたらバッチリ撮れる距離なのにな〜
惜しいな〜
ヤグルマソウがわっさわさ
3
ヤグルマソウがわっさわさ
ウラジロヨウラク
6
ウラジロヨウラク
アマドコロ
ラショウモンカズラ
5
ラショウモンカズラ
エゾアジサイ
おサルさん
大柄な美人といった風情
9
大柄な美人といった風情
齧られたんかしらコレ
くぅ〜〜
やっぱり去年見に来ればよかった。。
2
齧られたんかしらコレ
くぅ〜〜
やっぱり去年見に来ればよかった。。
最後の最後で小雨が降ってきましたが
満足の一日でした
3
最後の最後で小雨が降ってきましたが
満足の一日でした

感想

雨でも傘さして花見するつもりだったけど
思ったより天気が良くて良かった
微妙な天気予報のせいか、とっても空いてた気がします
雨後で増水してそうなので、沢沿いコースには降りませんでした
次回は周回したいです

雨上がり&高気温のため不安になり谷川レンジャーの方に一応聞いてみたところ、
「ヤマビルはそこ(高倉山)まで来てるけど
こっちではまだ聞いたことない」って言ってました
いつかやって来るんだろうな。。。
ヤダーー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

おはようございます。

コアニチドリ、すっかり忘れてました。
この時期でしたよね。
友達リクエストで土日、別の所に行っちゃってましたよ。

来年は行かなきゃ

一ノ倉沢もリベンジするつもりが、今年は雪多くて中々、行く機会がなかったです。

オオルリ、ここいっぱいいますよね。
高い所で歌ってて気持ち良さそう

花巡りお疲れ様でした。
2025/6/17 5:42
ロバくん、おはようございます!

今時分は天気が悪いくせに、見たい花行きたい場所が目白押しで困りますね〜😓
台風でもなければ、雨でも頑張らないとね!

コアニさん、去年ロバくんとバッタリしたところとかは
標高が高いからこれからでも間に合うかも。。。
一の倉沢は5、6本固まって咲いてた場所が今年は一本ぽっちで
去年行かなかった事が悔やまれますぅ
ご覧のように咲き始めではあったから、こちらも急げば間に合うかもです

オオルリは歌うのに夢中であまり枝から動かず
長いレンズがあったら撮りたい放題状態だったろうになぁーーー残念無念!
2025/6/17 9:32
千鳥にオオルリで鳥まつりってか(笑)

nyagiさん おはようございます

天気の安定しない時期に天気の安定しない谷川エリア
でも予想よりはいい方向お空模様みたいで良かったネ
コア二チドリ!聞いたことも勿論見た事もない花でした(聞いたけど忘れてるのかも)
花だけ見るとちょっと食中花のコウシンソウに似た姿に見えるけど
全体像を見ると全く違うね! やはりラン科のようです
巖剛新道登山口までは歩いてるけどその先の一ノ倉沢出会いまでは行ったことがありません
一度は大岩壁に挑んでみたいものです
 ※ウソウソ言葉を間違えた「眺めに行きたい」でした(笑)
オオルリがいっぱいいるところなんですね
鳥レンズは持ってないけど見に行きたいな
No35の写真が撮れればBOKU的には大満足間違いないです(●^o^●)
2025/6/17 6:16
ボクさん、おはようございます!

てっきり雨ジャーでガスに覆われて山も見えないと思ってたので。。。
それと比べたら全然マシでしょう?

コアニは関東人には尾瀬が有名ですよね
桜酢酸とかインコさんが撮られてたけど、新潟にもけっこう咲くみたいです

一ノ倉沢の林道歩き、気持ちよかったですよ〜
道は木陰がほとんどだし沢は冷風が吹き下ろしてきて、寒っ!って思うくらい
穂高や剱にも行かれたボクさん、ちょっとクライミングして来てくださいな😎

コウシンソウね!宿題先送りのまま早や幾年💦
なんで梅雨の時期にばかり良い花が咲くんでしょうか😓
あそこは足場悪そうだから雨でも花見って感じじゃなさそうだしーー
2025/6/17 9:54
nyagiさん、おはようございます!

またまたレアな野生ランの追っかけですね。コアニチドリ例の野生ランで見ましたが東北方面メインで尾瀬で僅かに見られると書いてありましたが、トンネル先の某所にあるんですね。そして写真を見るとタイミングもバッチリ!自分には探せそうもない花なので羨ましいな😊
一の倉沢あたりもこの時期見たい花が詰まっていていいところですね。秋しか行ったことが無いので来シーズン追っかけしてみようかな?
ヤマビル、群馬も生息域が広がってるようですね。あまりジメジメしてるところは歩かないようにしてるけどこの時期忌避剤は必須ですよね💦
2025/6/17 8:33
てるさん、おはようございます!

阿仁っていうからにはトーホグにいっぱいあるのかな🙄
新潟にも山の水気のある場所に結構棲息してるみたいです
コアニはどこ咲いてるのか全く知らず、Google MAPであたりを付けて出かけたので
もし間違ってたらギャミさんごめんなさい!ってなるとこだったけど
ヤマカンが当たって良かったーーーお花が終わってもいなくてホント良かったーーー
一ノ倉沢散歩も良かったですよぉ〜!
晴れが続いた後だったら沢コースと併せて周回したいけど、梅雨どきだから難しそう
長靴で行けばいいのだろうけど。。。

谷川岳の沢登りでみなさん血まみれになっているようなので、最初はドキドキしながら歩きました
今後どうなっていくのか怖いです💦
そう言えば先日の三国山の東屋がある道は、雨の日にウヨウヨいたとか!
2025/6/17 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら