記録ID: 8295284
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山
赤岳銀泉台〜白雲岳2230.1m
2025年06月14日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:22
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 877m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:38
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 11:05
距離 13.4km
登り 877m
下り 879m
9:47
9:57
55分
第三雪渓下部
10:52
33分
第四雪渓下部
16:45
16:03
73分
第一花園上部1700
17:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
チエーンスパイクほか
|
---|---|
共同装備 |
GPS
熊スプレー&鈴
テルモスほか
|
感想
冬期閉鎖中の銀泉台ゲートが6月12日に開いたので、例年通りこの時期の赤岳、白雲岳からの展望を期待して出かけた。好天に恵まれ期待通りの大展望に感謝 !!。写真撮影に忙しく意外と時間を要した(^0^)
北大雪、東大雪、トムラウシ、十勝連峰、天塩岳、阿寒の山、薄らと知床連峰も。白雲岳からの旭岳のゼブラ模様は圧巻 !!
チエーンスパイクは往は第一雪渓と第三〜第四雪渓間および白雲岳山頂雪渓、復は白雲山頂雪渓のみ使用。第一雪渓は例年並に多かったのでNPO法人カムイ(浜田耕二代表)がスコップでルートを切り開いてくれていたし雪面も緩んでいたので安心安全で行けた。気温が低く硬化していたらチエーンスパイクでは危険だったかも。感謝 !!
花はキバナシャクナゲ、ミネズオウ、コメバツガザクラ、エゾコザクラ、ウラシマツツジ、メアカンキンバイ、ミヤマキンバイ・・・ 早くもイワウメも咲き出していた
登山開始9℃、白雲岳13℃弱風、下山17℃。終日ほぼ晴れ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する