記録ID: 8294899
全員に公開
沢登り
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳滝ヶ谷:ヒルの巣窟
2025年06月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 725m
- 下り
- 725m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:41
距離 6.9km
登り 725m
下り 725m
14:08
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子(カブー)
沢靴(モンベルサワーシューズ)
スパッツ(キャラバンケイリュウニースパッツプロ)
ザック(ベアールハイドロバック40)
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
スマホ
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス(ロックエンパイアアルペンライト)
ヘルメット(クライミングテクノロジーイクリプス)
確保器(クライミングテクノロジーBe-Up)
カラビナ各種
スリング各種
補助ロープ(ベアール8.0mm×30m)
カム(ワイルドカントリーゼロフレンド0.4
0.5
0.75)
ゴルジュハンマー(ロックテリクスゴルジュライト)
アプローチシューズ(CMP ThiakyTrail)
ココヘリ
ポイズンリムーバー
|
---|
感想
天気予報は全国的に雨。
でもひょっとして南の方から早く雨が上がるかも?と期待して台高方面に前入りした。
朝目が覚めたら雨が上がっていてこれは行けるかもと高見山方面に車を走らせると本降りの雨。
こりゃダメだなあと仕方なく帰ってバイクでも漕ぐか?と帰路に着いたが関辺りで太陽出て晴れてきて鈴鹿方面の山並みが見えてきた。
これはワンチャンあるかもと遅い時間から行けそうな小岐須に向かった。
しかし、霧雨が降っていてどうしようかと悩んだが、これぐらいの雨なら全然大丈夫と準備して過去最遅スタートで出発。
ルートは全く何も準備がなかったので、行ったことのあるルートで何とかなりそうな滝ヶ谷を進むことにした。
堰堤を二つ超えてから入渓。
ここはヒルが多いので、マメに確認しながら進む。
最初は小滝が続くが堰堤も度々出てくる。
でもサクサクと楽しく進む。超えられなかった滝は2か所でどちらも右岸巻き。
過去に歩いたルートのはずだが、記憶が定かではなかった。
とにかく山頂に真っすぐ進む谷を進んで山頂まで。
下りは池ヶ谷から滝ヶ谷への難路で戻る。
ほぼバリエーションに近いルートで行くのでマメにヒルチェックすると必ず付いている。
10歩進んでチェックすると必ずいる(笑)
最終的に20匹以上剥がした。
駐車地に着いて片付けて始めてもまだ5匹ぐらいいた。
しかもシャツを脱いだら首元が赤く染まっていた。
まさかと思い、ミラーで確認すると喉元にキスマーク(笑)
単独で歩いていて目に付かないところは気が付かなんだ。
まあでも何もしないよりは本日も歩けて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する