松田山【新松田駅→あじさい公園→松田山→新松田駅】


- GPS
- 06:40
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 587m
- 下り
- 581m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
またしても週末は微妙な天気予報。。。
そして刻々と変化していくので行程の山域すら定まりません。
取り敢えず土曜はパスして、日曜の朝の予報で行程を決めますか。
SCWを信じれば、土曜は昼頃には天気が崩れてきてしまう筈。
■新松田駅→あじさい公園→最明寺史跡公園
10時頃から神奈川で天気が回復してくるようなので、丹沢に狙いを定めます。
開成町あじさいまつりが最終日のようなので、絡めてみますか。
新松田駅から徒歩で会場に向かう人は、意外と多いように感じました。
路線バスや開成駅からのシャトルバスも混み合っているのでしょう。
あじさい祭りの会場は、地区の一画をそのまま開放した感じでした。
田んぼ脇の道路には等間隔にあじさいが植えられて整列しています。
イベントは最終日でしたが、見頃は維持できたようで鮮やかでした。
キッチンカーも多数出店していて、気合の入った催しでした。
会場を後にして、最明寺史跡公園まで延々と退屈な車道を歩きます。
雨上がりの泥濘を嫌って、車道でアクセスできる山を選びました。
松田山入口バス停の手前の路地に入ったら、あとは道なりに登るだけです。
いつも6月は気温の変化について行けずバテるのですが、今回も多分に漏れずペースダウン。
しかし、立ち止まると車道の上なのにヤマビルがワラワラと寄ってきます。
どこから現れたのか、小ぶりな3匹を撃退して登り続けます。
最明寺史跡公園で改めてチェックして、大ぶりな2匹を撃退します。
なお首筋に小さいのが張り付いていた時は、流石に戦慄を覚えました。
■最明寺史跡公園→松田山→新松田駅
ヤマビルを避けて安全に休憩するため、大岩に乗れる場所まで移動します。
先着1組さま限定ですが、閑散期なので余裕で確保できました。
一休みしたところで、下山してもいいのですが松田山を踏みますか。
山頂は寄へのルートの途中にありますが、特に明記された指導標はありません。
ゴルフ場の脇に、ひっそりと佇む山頂を踏んだらピストンで戻ります。
寄へのルートは、未だに崩落のため通行禁止のようでした。
新松田駅への下山も舗装された林道を使いますが、たまに滑るので注意です。
これ以上、道路の苔が育ってしまうと歩きたくないかなと思います。
林道の途中では倒木が道路を塞いでいたので、車両は通行不可でしょう。
その割に何の注意喚起も見当たらなかったので、知らずに通ると厳しそう。
急坂でのスリップを警戒して、西平畑公園へは行かず林道を下り続けます。
地味に登り返しもあるので、特に用事がなければ赤線に従う必要もないでしょう。
林道から農道に変わり、日当たり良く乾いた路面で快適に下り続けてバス通りへ。
松田駅の外トイレを借りて、顔を洗い身体を拭いて消臭スプレーも。
新松田駅はベンチも少なくて、身支度を整える場所が無いんですよね。
ただ、駅周辺で唯一のコンビニがあるので新松田駅までは歩きます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する