ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8294433
全員に公開
ハイキング
四国

20250615塩塚高原周回(笹ヶ峰・三傍示山・剣の山・天狗岳・塩塚高原)

2025年06月15日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 愛媛県 高知県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:12
距離
27.2km
登り
1,980m
下り
1,981m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:08
休憩
1:05
合計
11:13
距離 27.2km 登り 1,980m 下り 1,981m
6:09
154
スタート地点
8:43
8:58
60
9:58
10:11
78
11:29
11:33
114
13:27
13:29
43
14:12
78
15:30
15:58
11
16:09
16:12
70
17:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
今回のパーティ。スペシャルゲストのきりちゃんと、いつものメンバー
2025年06月15日 06:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 6:11
今回のパーティ。スペシャルゲストのきりちゃんと、いつものメンバー
道の駅「霧の森」から、車道スタート
2025年06月15日 06:21撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 6:21
道の駅「霧の森」から、車道スタート
すぐに「土佐北街道」への分岐に入る
2025年06月15日 06:25撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 6:25
すぐに「土佐北街道」への分岐に入る
道の駅の看板ですが「土佐北街道」は南国〜川之江間の道。「歴史の道 百選」です。
2025年06月15日 17:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 17:23
道の駅の看板ですが「土佐北街道」は南国〜川之江間の道。「歴史の道 百選」です。
「下り付」参勤交代で使われた道。坂本龍馬も通ったそうな
2025年06月15日 06:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 6:29
「下り付」参勤交代で使われた道。坂本龍馬も通ったそうな
のっけからグイグイのぼる。石畳の街道は足滑りそうだし、つづら折れでも結構な斜度
2025年06月15日 06:46撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 6:46
のっけからグイグイのぼる。石畳の街道は足滑りそうだし、つづら折れでも結構な斜度
「腹包丁」刀を腰につけてこの坂を下ると柄がひっかるため、お腹にまわして降りたと言われる急坂
2025年06月15日 06:59撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 6:59
「腹包丁」刀を腰につけてこの坂を下ると柄がひっかるため、お腹にまわして降りたと言われる急坂
「樫の休場(やすば)」かつて休まれた場所と思われますが、ベンチなし。この後もなかなか急登。
2025年06月15日 07:23撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 7:23
「樫の休場(やすば)」かつて休まれた場所と思われますが、ベンチなし。この後もなかなか急登。
「徒武」武士が徒歩で通った道
2025年06月15日 07:31撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 7:31
「徒武」武士が徒歩で通った道
三角点がこの辺にあるので分け入ったら。
1
三角点がこの辺にあるので分け入ったら。
「徒士」地点名あり。ラッキー!
2025年06月15日 07:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 7:33
「徒士」地点名あり。ラッキー!
「笠取峠」峠で笠を取って一休み。笠ヶ峰までまだ半分
2025年06月15日 07:45撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 7:45
「笠取峠」峠で笠を取って一休み。笠ヶ峰までまだ半分
きりちゃんプロデューサから指示あり
「帰ってきなさい。帽子(笠)をとって写真を撮るよ〜」(笑)
2025年06月15日 07:47撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 7:47
きりちゃんプロデューサから指示あり
「帰ってきなさい。帽子(笠)をとって写真を撮るよ〜」(笑)
「水無峠」水の湧き出しがなかったそう。このあたり、雨がちでしょうし。あちこちで茶店があったと記録があるが、敢えてここで茶店をしなくても。
2025年06月15日 08:13撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 8:13
「水無峠」水の湧き出しがなかったそう。このあたり、雨がちでしょうし。あちこちで茶店があったと記録があるが、敢えてここで茶店をしなくても。
「七曲り」難所とのこと、曲がり角を数えて進む。
2025年06月15日 08:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 8:26
「七曲り」難所とのこと、曲がり角を数えて進む。
「杖立地蔵」ここまでお世話になった杖を置いていくところ。やっと急登から解放される
2025年06月15日 08:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 8:37
「杖立地蔵」ここまでお世話になった杖を置いていくところ。やっと急登から解放される
笠ヶ峰、山頂!
ヤマレコの山頂と位置がずれてるっぽい。ヤマレコでは笠ヶ峰峠
2025年06月15日 08:45撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 8:45
笠ヶ峰、山頂!
ヤマレコの山頂と位置がずれてるっぽい。ヤマレコでは笠ヶ峰峠
きりちゃんプロデューサから指示あり
「ピークゲットのシャランラーンよ」
2025年06月15日 08:56撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 8:56
きりちゃんプロデューサから指示あり
「ピークゲットのシャランラーンよ」
石楠花の花ですって。初めて見た
2025年06月15日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 9:11
石楠花の花ですって。初めて見た
ギンリョウソウ。かわいい形。
新しいスマホはすぐピントがあう!
2025年06月15日 09:16撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 9:16
ギンリョウソウ。かわいい形。
新しいスマホはすぐピントがあう!
雨がち、曇りだったのが、青空がのぞいてる
2025年06月15日 09:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 9:29
雨がち、曇りだったのが、青空がのぞいてる
三県境。愛媛と高知と徳島と。
2025年06月15日 09:52撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 9:52
三県境。愛媛と高知と徳島と。
三傍示山、到着。さっさと休憩タイム
2025年06月15日 10:01撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 10:01
三傍示山、到着。さっさと休憩タイム
思い出したかのように集合写真!
「三傍示山」三本指でみゃこさんポーズ
2025年06月15日 10:10撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 10:10
思い出したかのように集合写真!
「三傍示山」三本指でみゃこさんポーズ
どんどん青空が出てきて
2025年06月15日 10:24撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 10:24
どんどん青空が出てきて
中に吸い込まれそうな大木
2025年06月15日 10:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 10:32
中に吸い込まれそうな大木
剣の山、到着!
当然、きりちゃんプロデューサから
「剣を持て〜、力強く〜」
「きりちゃんの足にはかないません(笑)」
2025年06月15日 11:31撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 11:31
当然、きりちゃんプロデューサから
「剣を持て〜、力強く〜」
「きりちゃんの足にはかないません(笑)」
剣の山からの下りはかなり急でした。剣の山の名の通り。
雨上がりのため、かなり滑るのを楽しみ降りてきました。
天狗岳はピークが二つあり。一つ目の天狗岳。
2025年06月15日 13:28撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 13:28
剣の山からの下りはかなり急でした。剣の山の名の通り。
雨上がりのため、かなり滑るのを楽しみ降りてきました。
天狗岳はピークが二つあり。一つ目の天狗岳。
二つ目の天狗岳にて。
はい、きりちゃんプロデューサ
「みんな天狗になりきるのよ〜」
2025年06月15日 13:38撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 13:38
二つ目の天狗岳にて。
はい、きりちゃんプロデューサ
「みんな天狗になりきるのよ〜」
二つ目の天狗岳の先には祠があり。ビューポイントの目印
2025年06月15日 13:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 13:39
二つ目の天狗岳の先には祠があり。ビューポイントの目印
天狗の由来か、絶景岩があるんだと分け入る
2025年06月15日 13:41撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 13:41
天狗の由来か、絶景岩があるんだと分け入る
絶景♪
2025年06月15日 13:41撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 13:41
絶景♪
空が美しく最高です♪♪
2025年06月15日 13:41撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 13:41
空が美しく最高です♪♪
高度感ある岩で撮影タイム
2025年06月15日 13:44撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 13:44
高度感ある岩で撮影タイム
足ぶらぶら、スマホ落っことさないよう命綱つけて
2025年06月15日 13:45撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 13:45
足ぶらぶら、スマホ落っことさないよう命綱つけて
塩塚峰まであと少し。
伐採地の切り株がステージに。
「シャランラーンって言いながら〜」

重ならない画角に苦労し、何度も撮り直し
2025年06月15日 14:38撮影 by  Pixel 6, Google
3
6/15 14:38
塩塚峰まであと少し。
伐採地の切り株がステージに。
「シャランラーンって言いながら〜」

重ならない画角に苦労し、何度も撮り直し
伐採地を抜けて
2025年06月15日 14:51撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 14:51
伐採地を抜けて
紫陽花の秘密スポットは、、、
手入れが続かず、昨年の紫陽花が枯れたまんま。(; ;)
でも、これはこれでドライフラワーの美しさ!
2025年06月15日 15:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 15:02
紫陽花の秘密スポットは、、、
手入れが続かず、昨年の紫陽花が枯れたまんま。(; ;)
でも、これはこれでドライフラワーの美しさ!
早咲きの紫陽花。
新しいスマホは上手にピントが合うので、写真楽しい
2025年06月15日 15:07撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 15:07
早咲きの紫陽花。
新しいスマホは上手にピントが合うので、写真楽しい
塩塚高原展望台
2025年06月15日 15:31撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 15:31
塩塚高原展望台
緑が美しい。
2025年06月15日 15:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 15:32
緑が美しい。
黄色の風車ってこれか
2025年06月15日 15:32撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 15:32
黄色の風車ってこれか
ご褒美タイム。買ったワッフルと、きりちゃん手作り塩漬けキュウリ
2025年06月15日 15:36撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 15:36
ご褒美タイム。買ったワッフルと、きりちゃん手作り塩漬けキュウリ
気持ちの良い空と草原と。歓喜の踊り♪
2025年06月15日 15:49撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 15:49
気持ちの良い空と草原と。歓喜の踊り♪
石川弘樹さんに教えて頂いた、横向き自然な感じのトレラン写真
2025年06月15日 16:06撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 16:06
石川弘樹さんに教えて頂いた、横向き自然な感じのトレラン写真
塩塚峰(塩塚山)山頂ゲット!
2025年06月15日 16:10撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 16:10
塩塚峰(塩塚山)山頂ゲット!
後は下っていくだけ。時間は押している
2025年06月15日 16:12撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 16:12
後は下っていくだけ。時間は押している
名残惜しい絶景ですが、また来ればいいですね
2025年06月15日 16:13撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 16:13
名残惜しい絶景ですが、また来ればいいですね
下りで登山道、見落とした。車道をだいぶんオーバーラン。ここから山道です。
2025年06月15日 16:40撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 16:40
下りで登山道、見落とした。車道をだいぶんオーバーラン。ここから山道です。
無事に降りてきました。
前半頑張って登って、後半にご褒美と絶好下りのある周回♪
素晴らしいコースでした。
2025年06月15日 17:23撮影 by  Pixel 6, Google
2
6/15 17:23
無事に降りてきました。
前半頑張って登って、後半にご褒美と絶好下りのある周回♪
素晴らしいコースでした。
道の駅「霧の森」は温泉あり。汗を流して気持ちよく帰りました。400円(シャンプー&ボディソープ無し)は今時、安い!
本日もありがとうございました。
2025年06月15日 17:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
6/15 17:39
道の駅「霧の森」は温泉あり。汗を流して気持ちよく帰りました。400円(シャンプー&ボディソープ無し)は今時、安い!
本日もありがとうございました。
撮影機器:

感想

この日は、候補地が二転三転、雨予報もあり、行き先を悩んでいたら、きりちゃんから未踏の周回ルート(笹が峰へ登って、塩塚高原から下りてくる)のご提案あり。即決でした!

道の駅「霧の森」から周回スタート。
「笹が峰」までは少し車道を行けば「土佐北街道」に入り、結構な急登り。
「笹が峰」から「三傍示山」まで問題なし。
「剣ノ山」から先が急下りで滑りまくり、藪イバラが大変でした。
「天狗岳」はヤマレコ山頂より先にもう一つ山頂(標識付き)あり。こちらが祠と眺望あるのでお勧めです。帰りは林道でラクして戻ってきて、「塩塚高原展望台」へ

「塩塚高原」は絶景ですね。
登山としては初めて来ましたが、定期的に来ないともったいない。
近場の草千里。春もいいけど、秋もいいでしょうね。また来たいです。
「霧の森」まで林道と登山道で。林道進んでると、登山道への入り口見落とすのでお気をつけて!

ゴール後は、道の駅「霧の森」でお風呂に入れて、サッパリ(^-^)
最初に頑張って登って、後半下り基調でラストは絶景。よいコースでした♪
本日もよいトレーニング、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら