記録ID: 8292293
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大塚山 駅から山登り関東(81/88座)
2025年06月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 758m
- 下り
- 903m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三鷹8:25→青梅9:12/9:14→御嶽9:37 御岳駅9:44→ケーブル下9:54 帰り 御嶽12:58→青梅13:17/13:25→三鷹14:08 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8割以上舗装路 |
写真
感想
本当は土曜日に箱根方面に行こうと思ってたのですが、どの天気予報も、明確に降るという予報ではないものの、微妙な予報。
日和って自宅でウダウダしてたのですが、続々と上がってくる皆さんのレコ。やっぱりこんな日和っちゃ駄目だ!と思い雨でも行けるだろ、というコースをチョイスして歩いてみました。
眺望はあまり期待できないコースなのですが、かえってこういう天候の時に行くのが良いかもしれません。
虫はウザかったけど、歩きやすいし、それなりに標高差あるし、トレーニング感覚で楽しめる山だった。
気になってるお店もあるから、また行こう!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下りでもしんどかった記憶しかないです😂
そこを郵便屋さんやら佐川急便やらが登って行くのも凄いなぁと思いましたね( ˊᵕˋ ;)
そして雲の上に出たと言う事は…ワンチャン雲海が見えていたのかもしれませんね🤔
でも良い景色が見れて羨ましいです:(´⊃ω⊂`):
私も山に来たって感じの景色が見たかった…笑
スーパードライが水と!!!笑笑笑
私なら確実に吐きます🤣←安上がりな男(笑)
最初の舗装急登キツいですね!後半は少し傾斜が緩みますが、最初がかなり急で、引き返してケーブルカー乗っちゃおうかと思いました😅
雲海はもう少し早い時間にケーブルカー山頂駅に行ってれば見えたかもしれません。でもなかなかの景色が見れたので満足です😆
スーパードライを水に感じる季節が来ました!その分低山がキツい季節なので悩ましいです!
ペース良いのは虫のおかげですねw
良い汗かいて水が美味そう🍺
不快指数maxな上に、日が指すと大量の虫たちの襲来で大変でした。ペースが早いのは、まさしくその通りで、下りは小走りでした😅
良い汗というか滝汗だったので、お水は最高でした!
先週から箱根、狙ってるんですね!
どんなレコになるのか楽しみです。
今日は蒸し暑かったんじゃないですか?
味噌田楽とビール、おいしそ〜😋
箱根狙ってるんです!山リストに入ってるので、塔ノ峰や鷹ノ巣山、金時山とかをクリアしたいのですが、季節的に厳しくなってきちゃいました😓
低山中心のスタイルだと、この先の活動は頻度下がりそうです。
この日は蒸し暑かったですね、身体が火照ってくる感じを久しぶりに感じました。その分、ビール🍺が最高に美味しかったです✨
大塚山行ってなかったんですね!
山道の急登よりコンクリの坂のがなにげに疲れます💦
味噌田楽食べて休憩してるのに速さ0.4ってホントやっつけ的なハイキング😆
駅から山登り関東もあと少しでクリアですね!
関ふれで夏場鍛えてるから低山でもイケるっしょ😁
そうなんですよ〜、大塚山未踏だったんです。
まぁこういう天気の時に行けばいいかって思ってたので、いい機会だったんですが、季節がダメでした🙅
速さは確かに0.4って出て、自分でもビックリしたんですけど、考えてみれば、虫から逃れるために走ってましたから、そうなりますよね😅
関ふれで夏場鍛えたので、暑いのは何とかなりそうですが、虫の襲来が嫌なので、低山は避けたいですぅ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する