記録ID: 8289675
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								支笏・洞爺
						恵庭岳
								2025年06月14日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:57
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,186m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:58
					  距離 10.3km
					  登り 1,187m
					  下り 1,186m
					  
									    					 7:17
															1分
スタート地点
 
						10:50
															8分
稜線コル分岐(恵庭市民コースと合流)
 
						11:51
															15分
稜線コル分岐(恵庭市民コースと合流点)
 
						12:26
															9分
稜線コル分岐(恵庭市民コース合流点)
 
						12:52
															15分
北峰と恵庭岳北側(旧道)を通過
 
						15:15
															ゴール地点
 
						
					12:35分の恵庭岳には2度登りはしていません(笑い)
ヤマレコのエラーですね。
登りレーンは6分間で登れました。
下りレーンでは8分もの時間を掛けておりました。
昔は本峰北側と北峰との間を中峰広場まで降りていたと思います。
							ヤマレコのエラーですね。
登りレーンは6分間で登れました。
下りレーンでは8分もの時間を掛けておりました。
昔は本峰北側と北峰との間を中峰広場まで降りていたと思います。
| 天候 | 晴れ薄曇り霞 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 砂防ダムから第一展望台までは涸沢のゴロ石歩き、ロープ場は上り、下りの専用レーンの長いロープ場で慎重に、第二展望台までは崖上のトラバース気味の登山道で所々に覗き見処があり、北峰は右から反時計回りに巻いて旧道に合流してからはほぼ従来通り、中峰広場から稜線コル分岐まではガイドロープが張られて迷い無しで恵庭市民コースと合流できまた。 頂上へはいずれもスリル満点で恵庭岳の山名板は一段低い少し広いところになってました。 | 
| その他周辺情報 | 丸駒温泉の日帰り客は14時までで間に合いませんでした | 
写真
感想
					恵庭市側からは山頂まで行けますが、千歳市側からは第二展望台で通行止めでしたが潜り抜けて恵庭市側から登ってこられた方々と楽しい談義が出来ました。
登り専用レーンは3段階ですが、下りは1本のロープが長く途中で3本に増えてました。トラロープは滑るが玉結びが手掛かりになってました。
北峰とジャンダルムにも登っている人が居ました。
ポロピナイコースはロングコースだと感じました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:206人
	 sato-minoru
								sato-minoru
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する