弁慶山地 鮫川 安楽城小国川 撤退エスケープ

- GPS
- 07:51
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 752m
- 下り
- 753m
コースタイム
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:51
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2〜3台くらいの路肩スペースに駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最上川水系 鮫川 安楽城小国川 ■グレードは不測 水量平水か? フェルトまずまず 雪渓あり ■アプローチ 駐車地点から林道を歩く。通行止めの林道は道が抉れ太い倒木があり、一カ所は道が完全に寸断されていた。ジムニーならとかそんなレベルではない。 ただずっとそんな道ではなく、他は概ね歩きやすい。 最後の堰堤が見えてきたら左岸の踏み跡を辿り堰堤上から入渓。 歩き出しから入渓まで35分。 ■安楽城小国川遡行 入渓地点からしばらくは単調な河原歩きが続く。 右岸に迫力あるスラブを見ながら黙々と歩くと次第に川幅は狭まり、ようやく沢らしくなってくる。 巨岩帯を過ぎ、危ういスノーブリッジを潜ると、ブリッジの出口がゴルジュの入口になっており、思わず声があがる。 そしてその先にF1の10mCS滝登場。 さらにその上にも絶望的な滝が見える。 巻くなら右岸だが、10mCS滝に突っ込み内部調査。滝は全部で三段構成。10m.3m.10mの3段23mってとこだろう。 1段目の10mCS滝はどっかぶりで這い上がるが落口が悪くかなり時間を食った。 2段目は倒木利用で容易。 3段目は右岸から巻き登攀でクソ悪い。 滝上は穏やかになり、何本か小滝をクリアした所で左岸枝沢にエスケープして尾根に上がる。 ■下山 左岸尾根は踏み跡皆無。藪は中級レベル。尾根はヤセ尾根で両側はスッパリ切れ落ちている。 最後は灌木を掴みながら急坂を下り、小国川220m二俣地点に合流。あとは往路を戻る。 |
写真
装備
個人装備 |
30mザイル ガチャ類 ビバーク装備
|
---|---|
共同装備 |
30mザイル
|
感想
記録はなく登山道も無い小国川源頭。どんな滝があってゴルジュや巻きはどうか。泊まりで行きたかったけど天気が悪くて日帰りでの山行に。
一本目の滝にたどり着くまで長い林道と河原歩き。たどり着いた滝は雪解け水に彩られた迫力と見た目以上の悪さ。天気の崩れも予想より早くて時間切れとなり稜線を見ることなくエスケープしました。
登った滝は一本だけでしたが、再び訪いその先の源流を最後まで見ることを誓うには十分な一本でした。
マイナーな沢ではあるがこういう所を見つけ出すmooreeさんのアンテナとセンスには脱帽します。今回も良い沢ありがとうございました。
真室川町にある安楽城小国川。
読みは「アラキ」と読む。
最上小国川や庄内小国川と区別する為に地元ではそう呼ばれている。
弁慶山地の沢に目を付けてからは、本命は中野俣川本流であるが、これはある程度日数を要する。
その中野俣川とは反対側の弁慶山東面を流れる西川八森沢や今回の小国川等は、あるいは日帰りも可能なんじゃないかと睨んでいた。
西川も小国川ももちろん記録は一切ないが、最上山岳会の文書には「小国川探検」と記された何とも浪漫溢れる文面が残されていて何度も拝読させていただき、未知の沢に想像を膨らませた。
今回核心となった3段25m滝。
右岸巻きならおそらく30分程で突破出来ただろう。
1段目のCS滝を前にさっさとザイルを結ぶ私を見て、「えっ、行くの!?」
と驚きの鶏氏である。
鶏氏の職人芸もありなんとか突破はしたが、要した時間は3時間。滝上では予想より早い雨。
そして小国川はおそらくここから本番の始まりだろう。
登山道のないこの山域、このまま進めば悲惨な事になるのは目に見えている。
小国川源頭にある「権現クラ」と呼ばれる壁にすら辿り着けず悔しい気持ちはあるが、今回は私の判断ミス、力量不足であった。
雨の中スゴスゴと戻ってきた我々であったが、得る物は溢れる程あった。
沢登りをやる上で大事なのは、人間が持つ第六感をフルに使う事だが、この人を寄せ付けない秘境弁慶山地をモノにするには、第七感、第八感まで使う必要があるだろう。
所詮、そんなモノ私は持ち合わせていないが。
弁慶山地の本命沢は中野俣本流。それに並ぶ程の魅力が小国川の遡行にはあった。
今回は最初の核心を越えて帰ってきた訳だが、これで終わりとはいかない。
またタイミングを合わせて再訪させて頂く。その気持ちは自分でも驚く程強く芽生えている。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する