記録ID: 828793
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								丹沢
						大山北尾根周回
								2016年03月16日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 839m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:56
 9:36
															80分
地獄沢橋
 
						10:56
																11:10
															58分
16号鉄塔
 
						12:08
															22分
ミズヒノ頭
 
						12:30
															52分
西沢ノ頭
 
						13:22
															46分
ネクタイ尾根分岐
 
						14:08
																14:31
															7分
大山山頂
 
						14:38
															31分
ヤビツ峠分岐
 
						15:09
															26分
春岳山分岐
 
						15:35
															22分
ヤビツ峠
 
						15:57
															8分
富士見橋
 
						16:05
															10分
気まぐれ喫茶
 
						16:15
															17分
諸戸林業事務所
 
						16:32
															地獄沢橋
 
						| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 自分が登った時点では大山山頂まで ほぼノートレースでした。 また16号鉄塔から山頂までは積雪量が 多いです。 ヤセ尾根の積雪は踏み外すと危険ですので初心者にはお勧めしません。 | 
写真
感想
					月曜日に降った雪が残っていそうだったので休暇を取って
シーズン最後の雪山を堪能すべく地獄沢橋から北尾根を周回してきました。
ミツマタ群生地はまだ咲はじめで満開はまだ先になりそうです。
途中から雪が出てきて16号鉄塔直下から積雪量が多くなりました。
16号鉄塔から山頂までは平均で30-50cmはありました。
自分がトレースする雪山登山は初めてで楽しかったです。
ヤセ尾根は積雪量が多くて足元が見えないのでかなり緊張します。
モノレールと並んで歩きましたが、ラッセルするのが疲れたので
少しの間レールの上を歩かせて頂きました。ごめんなさい。
当初はピストン予定でしたが、登りだけで標準時間CTの倍以上かかり、
しかも夕方になってきましたので、ヤビツ峠に下り林道経由で戻りました。
このままの天候が続けば週末までは雪山が楽しめると思います。
しかし、この積雪量ではコース経験者にしかお勧めしません。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:574人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する