記録ID: 8286920
全員に公開
ハイキング
東海
三ヶ根山 大沢登山口から雨間にアジサイを見に
2025年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:15
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 291m
- 下り
- 293m
コースタイム
天候 | 早朝曇り時々霧雨 9時頃より雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
GoogleMAPで幸田町「マルミファーム」で入力が便利かな。 実際にはマルミファームを過ぎた集落の先が登山口。 集落内の駐車余地を探して停めましたが 公式な駐車場みたいなものはなさそうでした; |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。 <大沢集落〜三ヶ根観音> 集落内に「←三ヶ根山登山道」の看板あり。 舗装路、未舗装路、登山道と進んでいく。植樹林でキツイとこなし。 三ヶ根山スカイラインにぶつかり、道路を跨ぐと三ヶ根観音。 第1見晴台駐車場に水洗トイレあり。三ヶ根山山頂は不明。 <三ヶ根観音〜最高点見晴台〜殉国七士廟〜大沢集落> 三ヶ根山スカイラインを一部歩行し、最高点見晴台へ。 見晴台までは細い散策路がついている。展望はなし。 殉国七士廟まで舗装路。トイレあり。中は未確認。 このトイレ右脇からツヅラ折れの登山道。少し滑りやすい。 集落に近づくと舗装路になり、集落内のY字路に出る。 |
その他周辺情報 | <下山後の飲食店> 知立市「大あんまき藤田屋知立本店」テイクアウト和菓子店。 ずっしりおいしい愛知みやげ。私はあんカスタードが好きです。 愛知県内ではショッピングセンターによく出店しています。 http://www.anmaki.jp/ |
写真
感想
結構土砂降りになりそうな土日なのでと、
予定を変更し、雨でも楽しめそうなアジサイの三ヶ根山へ。
当初、東幡豆駅からスカイライン往復を考えていましたが、
思ったより早く雨足が強くなりそうなのでと
行程の短い大沢集落から周回で歩くことにしました。
行程は短いですが、三ヶ根山は静かでアジサイが綺麗でした。
スカイラインは日中しか通行出来ないですからね。
しかし、三ヶ根山って慰霊碑の多い山で驚きました;揉めそう。
けど、この季節雨でも歩きやすいルートが多そうで、
またあえて梅雨時期に来てもよいかもと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する