ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8285880
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

明月院から鎌倉紫陽花散歩〜大平山 鎌倉のパン屋も巡りながら

2025年06月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
22.1km
登り
326m
下り
350m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
2:30
合計
8:13
距離 22.1km 登り 326m 下り 350m
8:30
4
8:34
14
8:48
9:43
10
10:06
10:09
7
10:16
6
10:22
20
10:42
10:43
3
10:51
10:57
0
10:57
5
11:02
7
11:09
11:12
0
11:12
11:13
5
11:18
13
11:39
11:42
9
11:58
4
12:02
7
12:09
12:50
7
12:57
12:58
14
13:12
20
13:32
14
13:46
9
13:55
13:59
3
14:02
14:08
4
14:49
12
16:43
0
16:43
ゴール地点
コースタイムは街中ハイキングなのでのんびり。舗装路歩きは結構辛いですね。新しい運動靴買おうかな…。
天候 曇り☁️〜晴れ☀️ 神奈川県鎌倉市 最高気温25℃。最低気温20℃。

風もほぼなく、蒸し暑かったです🥵
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR(最寄り駅〜北鎌倉駅)……往路

小田急(片瀬江ノ島駅〜藤沢駅)
JR(藤沢駅〜最寄り駅)……復路
コース状況/
危険箇所等
天園ハイキングコース明月谷桐慕茶屋口〜天園ハイキングコース瑞泉寺口(危険箇所はありませんが陽当りが悪いので泥濘み多数あり。雨後はゲーターがあった方が良いかも。)

天園ハイキングコース瑞泉寺口〜江ノ島駅(舗装路歩き。人がうじゃうじゃ😩土日はどうなることやら……。)
その他周辺情報 明月院(拝観料500円。明月院ブルーで有名な紫陽花の楽園。ですが去年の比じゃないぐらい人が多い😩悟りの窓(丸窓)も長蛇の列。外国人観光客の増加で明らかに容量人員を超えています😩)

ベルグフェルド(Cafeも併設している美味しいお菓子&パン屋さん。特にオススメが夏場限定のルバーブのスイーツです😋※例年ルバーブのスイーツは7月頃販売。レーズンパンのラスクはシナモンが良いアクセントになり紅茶と良く合う一品です。)

鎌倉利々庵(御成通りの脇道に入った所にある、美味しいパン屋さん。特にクリームパンが美味しいです😋)

KIBIYAベーカリー(段葛通りにもあります。御成通りに本店があります。鎌倉の有名なパン屋さん。)

ブーランジュリー・べべ(江ノ島電鉄極楽寺駅からすぐのパン屋さん。総じて美味しい😋)

上記他にも美味しいパン屋さんが鎌倉〜藤沢の海岸沿いにはあります(歩ききれなかった……😅)
今回は北鎌倉駅から大平山へ山行します。まず北鎌倉駅から徒歩30秒の円覚寺。
ただ北鎌倉駅から降車する人が多く嫌な予感が……。
4
今回は北鎌倉駅から大平山へ山行します。まず北鎌倉駅から徒歩30秒の円覚寺。
ただ北鎌倉駅から降車する人が多く嫌な予感が……。
明月院到着。予想通り長蛇の列。年々人が増加している様な気がします😩
外国人観光客が過半数でした。
4
明月院到着。予想通り長蛇の列。年々人が増加している様な気がします😩
外国人観光客が過半数でした。
明月院ブルーが総門からも見えますが前後とも人だらけ😩
8
明月院ブルーが総門からも見えますが前後とも人だらけ😩
明月院ブルーじゃない紫陽花も多く咲いています。
6
明月院ブルーじゃない紫陽花も多く咲いています。
色々な紫陽花が咲いていました☺️
6
色々な紫陽花が咲いていました☺️
でも本日の主役は明月院ブルー。青色が緑に映えるのですよね〜✨
7
でも本日の主役は明月院ブルー。青色が緑に映えるのですよね〜✨
開門間近ですとゲートがあり、人のいない山門も撮影出来ます。ただ陣取っている人がいてかなりこのゲート部に人が滞留して危ないですね。一応係員の方が放送で撮影は2枚ぐらいで譲りあって下さいとは言ってましたが……。
もちろん私は2枚撮影したらすぐどきましたよ😅
7
開門間近ですとゲートがあり、人のいない山門も撮影出来ます。ただ陣取っている人がいてかなりこのゲート部に人が滞留して危ないですね。一応係員の方が放送で撮影は2枚ぐらいで譲りあって下さいとは言ってましたが……。
もちろん私は2枚撮影したらすぐどきましたよ😅
山門から階段下。分かりにくいですが階段下ゲート部は人だらけ😩
5
山門から階段下。分かりにくいですが階段下ゲート部は人だらけ😩
前夜が雨あめ☔だったので雨露の紫陽花。
6
前夜が雨あめ☔だったので雨露の紫陽花。
(´;ω;`)ウッ……(´;ω;`)ウッ…人でうじゃうじゃ🥲
階段前ゲートは開門から30分ぐらいで解放されます。
そうなると人のいない山門と紫陽花はほぼ撮影不可能となります😭
3
(´;ω;`)ウッ……(´;ω;`)ウッ…人でうじゃうじゃ🥲
階段前ゲートは開門から30分ぐらいで解放されます。
そうなると人のいない山門と紫陽花はほぼ撮影不可能となります😭
明月院ブルー✨
明月院山門と明月院ブルー。人がいなくなった一瞬の一枚。
年々撮影が難しくなるな〜😩
7
明月院山門と明月院ブルー。人がいなくなった一瞬の一枚。
年々撮影が難しくなるな〜😩
中々厳しい撮影タイムでした……。丸窓も係員さんが陣取っている人を誘導してたけど効果はなく蒸し暑い中長蛇の列。もちろん丸窓撮影は諦めました……🥲
まぁ折角並んだから気持ちも分かるけど…。
5
中々厳しい撮影タイムでした……。丸窓も係員さんが陣取っている人を誘導してたけど効果はなく蒸し暑い中長蛇の列。もちろん丸窓撮影は諦めました……🥲
まぁ折角並んだから気持ちも分かるけど…。
さて明月院をあとにして、山行スタート。まずは丸模様の激坂の舗装路を歩きます。
1
さて明月院をあとにして、山行スタート。まずは丸模様の激坂の舗装路を歩きます。
桐慕茶屋口から登ります。営業している茶屋なのかな🤔
1
桐慕茶屋口から登ります。営業している茶屋なのかな🤔
道標はこれでもかとありますので道迷いはたぶんないでしょう。
1
道標はこれでもかとありますので道迷いはたぶんないでしょう。
階段もあります。
1
階段もあります。
眺望の良い場所もあります。由比ヶ浜海岸も遠目に見えますね。
3
眺望の良い場所もあります。由比ヶ浜海岸も遠目に見えますね。
大平山到着ヽ(=´▽`=)ノ
眺望……。(´;ω;`)ウッ…
一応鎌倉市最高点です。
5
大平山到着ヽ(=´▽`=)ノ
眺望……。(´;ω;`)ウッ…
一応鎌倉市最高点です。
何か鎌倉っぽい道。
4
何か鎌倉っぽい道。
オカトラノオかな🤔
5
オカトラノオかな🤔
ドクダミですね。
4
ドクダミですね。
天園。大平山からすぐです。横浜市最高点でもあります。
1
天園。大平山からすぐです。横浜市最高点でもあります。
天園の名付け親は東郷平八郎氏なんですね🧐
1
天園の名付け親は東郷平八郎氏なんですね🧐
紫陽花。
紫陽花。白いですね☺️
5
紫陽花。白いですね☺️
ヤマユリ。
後は整備された登山道をひたすら歩きます。写真撮影は出来なかったがリスがいた。
1
後は整備された登山道をひたすら歩きます。写真撮影は出来なかったがリスがいた。
貝吹地蔵。鎌倉時代の伝承があるそうな。
3
貝吹地蔵。鎌倉時代の伝承があるそうな。
瑞泉寺へ。道標本当に多いですね。
2
瑞泉寺へ。道標本当に多いですね。
瑞泉寺口に無事下山。警察関係者に途中会いましたが遭難があったそうです…。
2
瑞泉寺口に無事下山。警察関係者に途中会いましたが遭難があったそうです…。
警察車両。瑞泉寺のおっちゃんの話しですと3日前から探しているそうです。見つかると良いですが。
3
警察車両。瑞泉寺のおっちゃんの話しですと3日前から探しているそうです。見つかると良いですが。
瑞泉寺。鎌倉公方の菩提寺だったそうですね。
1
瑞泉寺。鎌倉公方の菩提寺だったそうですね。
苔生した階段。
瑞泉寺山門。明月院と比べると人も少なくのんびり出来ますね。
4
瑞泉寺山門。明月院と比べると人も少なくのんびり出来ますね。
キンシバイかな🤔
5
キンシバイかな🤔
紫陽花も咲いています。
4
紫陽花も咲いています。
中々静かで良いですね。緑が美しい✨
5
中々静かで良いですね。緑が美しい✨
瑞泉寺をあとにしてお腹が空いて来ました。「ベルグフェルド」さんでお昼ご飯にします。
1
瑞泉寺をあとにしてお腹が空いて来ました。「ベルグフェルド」さんでお昼ご飯にします。
スリランカカレー🍛だいぶ好き嫌いが分かれそうですね。スパイシーで万人受けする感じではありませんが美味しかったです😋

「ベルグフェルド」さんは基本はお菓子とパンのお店でお菓子類がオススメです😋
4
スリランカカレー🍛だいぶ好き嫌いが分かれそうですね。スパイシーで万人受けする感じではありませんが美味しかったです😋

「ベルグフェルド」さんは基本はお菓子とパンのお店でお菓子類がオススメです😋
鶴岡八幡宮到着。人だらけだから立ち寄らず。
2
鶴岡八幡宮到着。人だらけだから立ち寄らず。
鎌倉紅谷さん。看板商品のクルミッ子は早々に売り切れ。
山行のおやつに丁度よいのですが……。
最近入手しにくいですね🥲
2
鎌倉紅谷さん。看板商品のクルミッ子は早々に売り切れ。
山行のおやつに丁度よいのですが……。
最近入手しにくいですね🥲
段葛。源頼朝公が妻政子の安産祈願のため築かれたそうな。
4
段葛。源頼朝公が妻政子の安産祈願のため築かれたそうな。
小町通り……。人だらけ😩
1
小町通り……。人だらけ😩
鳩サブレーも一応撮影しときますかね。
2
鳩サブレーも一応撮影しときますかね。
江ノ電鎌倉駅。
「鎌倉利ヶ庵」さん。御成通りの脇道にある美味しいパン屋さん。クリームパンは一番好きかも😋
鎌倉来訪の際には是非立ち寄ってほしいパン屋さんです☺️
3
「鎌倉利ヶ庵」さん。御成通りの脇道にある美味しいパン屋さん。クリームパンは一番好きかも😋
鎌倉来訪の際には是非立ち寄ってほしいパン屋さんです☺️
御成通りには「KIBIYA」さんもあります。見つけにくいですが……😅
1
御成通りには「KIBIYA」さんもあります。見つけにくいですが……😅
由比ヶ浜大通りには色とりどりの紫陽花が街灯に飾られています。
4
由比ヶ浜大通りには色とりどりの紫陽花が街灯に飾られています。
旧横浜興信銀行(現横浜銀行)由比ヶ浜出張所。由比ヶ浜大通り沿いにある歴史を感じる建物。1928年開店だから100年近く前の建物なんですね🧐
1
旧横浜興信銀行(現横浜銀行)由比ヶ浜出張所。由比ヶ浜大通り沿いにある歴史を感じる建物。1928年開店だから100年近く前の建物なんですね🧐
長谷寺は回避。明月院であの有り様では混雑具合が予想出来ます……🥲
1
長谷寺は回避。明月院であの有り様では混雑具合が予想出来ます……🥲
「力餅家」さん。力餅は程良い甘さでパクパク食べれますが日持ちがしないからお土産向きではないかな…。
1
「力餅家」さん。力餅は程良い甘さでパクパク食べれますが日持ちがしないからお土産向きではないかな…。
少し坂を上ると成就院。確か東日本大震災で被害にあった地域に紫陽花は移植したんですよね。
2
少し坂を上ると成就院。確か東日本大震災で被害にあった地域に紫陽花は移植したんですよね。
成就院に行く途中からの海と紫陽花。だいぶ紫陽花も復活して来ましたね☺️
6
成就院に行く途中からの海と紫陽花。だいぶ紫陽花も復活して来ましたね☺️
極楽寺駅から鎌倉駅へ向かう江ノ電。行き先も紫陽花です☺️
3
極楽寺駅から鎌倉駅へ向かう江ノ電。行き先も紫陽花です☺️
極楽寺。他の紫陽花スポットと比較すると静かです。
3
極楽寺。他の紫陽花スポットと比較すると静かです。
「ブーランジュリーべべ」さん。極楽寺駅から徒歩2分ぐらいかな。
何でも美味しいパン屋さんです😋
1
「ブーランジュリーべべ」さん。極楽寺駅から徒歩2分ぐらいかな。
何でも美味しいパン屋さんです😋
ランタナ。要注意外来生物なんですよね〜。
私は結構好きだけど繁殖力が凄まじいみたいですからね……。
5
ランタナ。要注意外来生物なんですよね〜。
私は結構好きだけど繁殖力が凄まじいみたいですからね……。
スラムダンクの聖地「鎌倉高校前駅踏切」。相変わらず人でわんさか😅
2
スラムダンクの聖地「鎌倉高校前駅踏切」。相変わらず人でわんさか😅
だいぶ江ノ島が近付いて来ました☺️
4
だいぶ江ノ島が近付いて来ました☺️
トンビ注意です⚠
1
トンビ注意です⚠
江ノ島到着。まだまだ人だらけ😩
3
江ノ島到着。まだまだ人だらけ😩
江ノ島に佇むイソヒヨ。だいぶトンビがちょっかいをかけて逃げていました……。
7
江ノ島に佇むイソヒヨ。だいぶトンビがちょっかいをかけて逃げていました……。
江ノ島に佇むイソヒヨ。テトラポッドが好きなのかな。久々に至近距離で見れました☺️
9
江ノ島に佇むイソヒヨ。テトラポッドが好きなのかな。久々に至近距離で見れました☺️
海を見るイソヒヨ。可愛い😍
6
海を見るイソヒヨ。可愛い😍
さらば江ノ島。また来ます👋
3
さらば江ノ島。また来ます👋
相変わらず、派手な駅です……。本日の山行無事終了☺️
3
相変わらず、派手な駅です……。本日の山行無事終了☺️
本日の戦利品。ほぼ街中散歩でした😅

以上山行終了です☺️
5
本日の戦利品。ほぼ街中散歩でした😅

以上山行終了です☺️

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 水持参5リットル。消費1リットル。たぶんほぼ街中なので水は自販機で補給しても良いかも。私は重しで持っているだけ…。
補給ゼリー5本分持参。消費2本分。

服装 かなり蒸し暑いので半袖で行きましたが、やや木の枝が気になるので薄手の長袖シャツの方が良いかも。雨後は泥濘みがあるのでゲーターがあると良いかも。
鎌倉観光を兼ねる方はあまり「登山」を全面に出したウェアで行くとだいぶ店に入りづらいので、適度に街中仕様の登山ウェアで散策した方が良いかもしれないです。

感想

今回は明月院の紫陽花を愛で、鎌倉のパン屋さん巡りも紫陽花巡りと共に行程に入れつつ、鎌倉市最高点の大平山へも山行するかなり色々詰まった山行になりました。

しかしスタートの明月院ブルーを愛でるのが想定以上に人出があり、かなり疲れました。もう今年の時点で明月院の容量人員は軽くオーバーしています。
正直前後左右身動きが取れない時が多々あり対策が必要に感じます。まぁ当然楽しめませんでした😩

大平山へはハイキングコースですから迷う可能性は少ないとは思いますが前日遭難があり警察関係者が搜索していました。山の装備は念の為あった方が良いでしょう。

長谷寺は時間待ちが予想されたので通過。成就院はだいぶ紫陽花が復活していたので、来年が楽しみですね。ただ鎌倉の観光地は京都や他の観光地と同じくオーバーツーリズムになっている気がしますが……😩

パン屋巡りも歩いて行くと結構距離あるな〜といつも行くパン屋さんですが、何か新鮮な感じでした。

ただ暫く鎌倉は自転車トレーニング以外では歩かないかな…。とにかく人が多くて疲れますね😩

次回山行は人の少ない所に行きたいな〜😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

yamasukioyaji さん、こんばんは!(^^)  
イソヒヨ、上手く撮れましたね!!   
イソヒヨがテトラポットの上に止まるのは、そこから甲殻類をはじめとする海岸の小動物を狙うのに都合がいいからです!(^o^)   頻度的に一番高いのがフナムシ、もしカニやエビ類をGet出来れば、イソヒヨとしては大満足のハンティングです!! 
私ははるかはるか昔、横浜に住んでいたことがあるので、なつかしい地名がたくさん出て来てほっこり出来ました。 "明月院ブルー"はいいですね! 昔と変わらず見事な色合いです!#^o^# 
ただ、こういった場所のキャパオーバーは気になりますね‥ じっくりのんびり眺められなければ、良さも半減ですからね・・・
2025/6/21 18:51
いいねいいね
2
Lagopus1406さん、こんばんは☺️

イソヒヨには久々に会えた気がします。最近は崖上にいる事が多くて姿は見えるのですがカメラの撮影範囲内までは寄って来ず🥲
久々にテトラポッド周辺に来てくれました。何か下の方を真剣な表情で見ていたのはハンティング最中だったからなんですね🤔
イソちゃんに久々に会えて良かったです☺️

鎌倉紫陽花散歩は年々辛くなりますね……。明月院も今年程、人だらけなのは記憶に無いですね。土日は……想像したくないですね😅
明月院ブルーものんびり見れるから良いのであって、あそこまで人が多いと人を見に行っている様で疲れますね……。
長谷寺は寄る気すら起きなかったです😩

来年は久々に下田公園に紫陽花を見に行こうかなと思っています。のんびり紫陽花を愛でたいです☺️

コメントありがとうございました(*^_^*)
2025/6/21 19:48
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
鎌倉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
トレイルラン 房総・三浦 [日帰り]
kamakura50k
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
天園〜祇園山ハイキング
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら