ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8285385
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

爽やかな尾瀬🌿見晴キャンプ場🏕️

2025年06月12日(木) 〜 2025年06月13日(金)
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
25:41
距離
30.4km
登り
307m
下り
307m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:55
休憩
0:17
合計
3:12
距離 10.3km 登り 6m 下り 187m
11:14
45
11:59
12:00
24
12:24
12:26
1
12:27
12:31
2
12:33
12:36
2
12:38
23
13:01
13
13:14
13
13:27
5
13:32
13:33
15
13:48
13:54
2
13:56
26
14:22
4
2日目
山行
6:01
休憩
0:21
合計
6:22
距離 20.1km 登り 301m 下り 129m
6:51
13
7:04
4
8:11
18
8:29
9
8:38
9
8:47
13
9:00
4
9:04
19
9:23
23
9:46
30
10:16
10:18
2
10:20
10:21
23
10:44
10:45
14
10:59
8
11:07
10
11:17
6
11:23
11:24
20
11:44
11:46
6
11:52
12:06
4
12:10
46
12:56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きも帰りも川越駅西口から尾瀬戸倉まで高速バス(予約制)
らくちん♪
尾瀬戸倉から鳩待峠まではマイカー規制の為、乗合ワゴン片道1300円
定員揃ったら順次出発していました
コース状況/
危険箇所等
鳩待峠🐦から山の鼻までの木道がどんどん新しくなっていました
滑りやすい箇所は黒いゴムマットで対策してあります
初めて尾瀬に来たときはスライダーのコースか?と思うくらい古くて滑る木道だったのが懐かしい
行きにはいていた靴下がショートタイプだったので隙間から入った虫に刺されて今も痒いです
そろそろ虫対策必要

アヤメ平から尾瀬ヶ原に下りる道は2本とも通行止めです
https://oze-fnd.or.jp/archives/182469/
その他周辺情報 見晴キャンプ場 1000円
https://ozehiuchigoya.com/camp/
トイレは敷地内にある公衆トイレ(ペーパー、消毒スプレー、ハンドソープあり、夜中も照明ついてる)
固定の石あり
水場は無料休憩所や尾瀬小屋の燧伏流水などを利用
空いていたので余裕ありましたが、混雑が見込まれる日はペグあった方がよいです
燧小屋で缶ビールなどは20時まで買えます

尾瀬小屋グルメと日帰り入浴
https://www.ozegoya.co.jp/gourmet/
山小屋とは思えないメニュー
歩荷さんありがとうございます
日帰り入浴は17:30まで1000円
尾瀬小屋の夕飯が5時半からでしたので5時過ぎは貸切状態でした ボディソープあり

山の鼻小屋軽食堂
https://hpdsp.jp/yamanohanagoya/facility
至仏山荘は凄い賑わいですが、こちらまでほんの少し足をのばせば静かです

鳩待峠休憩所
生ビールあります
8月くらいから星野リゾートの休憩所がオープン予定なのでこちらは閉じてしまうのかも
併設の土産物店あり
https://www.tokyo-pt.co.jp/oze/mountain-villa/hatomachi

尾瀬ぷらり館 600円
https://www.tepco.co.jp/rp/oze/iku/purari/index-j.html
源泉掛け流し、露天あり
第一駐車場やバス停に近く便利
ビールや缶チューハイ自販機あり
ウェルカムフラワーはなんとシラネアオイ
会いたかった
10
ウェルカムフラワーはなんとシラネアオイ
会いたかった
お次はオオバキスミレ
豪華なメンバーが次々と
2
お次はオオバキスミレ
豪華なメンバーが次々と
ハウチワカエデの花
4
ハウチワカエデの花
見本園を一周します
9
見本園を一周します
見頃の水芭蕉がわんさか
7
見頃の水芭蕉がわんさか
こんなに咲いてるのに皆さん歩いていません
12
こんなに咲いてるのに皆さん歩いていません
ショウジョウバカマ
3
ショウジョウバカマ
わっさー
可憐です
サンリンソウ?
リュウキンカと水芭蕉
3
リュウキンカと水芭蕉
リュウキンカ
奥まで全部水芭蕉
6
奥まで全部水芭蕉
水芭蕉と至仏山
一周して戻ってきました
3
一周して戻ってきました
斑入りの水芭蕉
山の鼻小屋へ
ミネザクラが満開
4
ミネザクラが満開
濃厚ミルクソフトいただきます
美味しいー
7
濃厚ミルクソフトいただきます
美味しいー
少し風があるので水面が鏡になりません
6
少し風があるので水面が鏡になりません
小川はリフレクションになっていました
5
小川はリフレクションになっていました
ワタスゲふわふわ
7
ワタスゲふわふわ
ワタスゲ揺れる木道にて
19
ワタスゲ揺れる木道にて
ミツガシワ
あ、小さな逆さ燧と逆さハイカー🙃
13
あ、小さな逆さ燧と逆さハイカー🙃
小さな逆さ至仏
ワタスゲゾーン
竜宮現象湧出点
ここですね
もうすぐ竜宮
やっと青空が出て来ました
9
やっと青空が出て来ました
可愛いチングルマ
6
可愛いチングルマ
オオタチチボスミレ
4
オオタチチボスミレ
ミツバオウレン
見晴に着きます
威風堂々燧ヶ岳
8
見晴に着きます
威風堂々燧ヶ岳
弥四郎清水
燧ヶ岳伏流水
尾瀬小屋オコジョ小屋番さんと記念撮影
8
尾瀬小屋オコジョ小屋番さんと記念撮影
ここを本日のキャンプ地とする!
1番奥のエリア
21
ここを本日のキャンプ地とする!
1番奥のエリア
では見晴周辺を花さんぽ
ミヤマスミレ
5
では見晴周辺を花さんぽ
ミヤマスミレ
シラネアオイ
キヌガサソウ
二輪咲いてました
5
二輪咲いてました
お楽しみの尾瀬小屋グルメ
5
お楽しみの尾瀬小屋グルメ
至仏を眺めながら寛げます
3
至仏を眺めながら寛げます
ご褒美ール
残雪の至仏山が目の前に
6
残雪の至仏山が目の前に
では前菜的なメニューをいただきます
8
では前菜的なメニューをいただきます
赤ワイン🍷
オコジョスタッフさん
5
オコジョスタッフさん
ステーキ丼2025バージョン
野菜も入ってヘルシーになりました
14
ステーキ丼2025バージョン
野菜も入ってヘルシーになりました
食後の寛ぎ時間
四時過ぎるとここは歩く人がいないんです
18
食後の寛ぎ時間
四時過ぎるとここは歩く人がいないんです
至仏山に乾杯
ナツトウダイ
結構好き
5
ナツトウダイ
結構好き
レンゲツツジ待機中
4
レンゲツツジ待機中
テント場のミネザクラ
6
テント場のミネザクラ
尾瀬小屋のお風呂
貸切状態でラッキー
10
尾瀬小屋のお風呂
貸切状態でラッキー
テントに戻って来ました
10
テントに戻って来ました
カヌレとコーヒーでおやつタイム
9
カヌレとコーヒーでおやつタイム
夕暮時
染まりました
9
夕暮時
染まりました
明日も晴れますように
おやすみなさい💤🌕
7
明日も晴れますように
おやすみなさい💤🌕
おはようございます
この時期は朝が早い
朝靄になんとか間に合いました
20
おはようございます
この時期は朝が早い
朝靄になんとか間に合いました
朝靄に包まれる木々
7
朝靄に包まれる木々
尾瀬の植物にとって大切な時間
8
尾瀬の植物にとって大切な時間
素敵な朝です
一筋の雲が色付きました
10
一筋の雲が色付きました
朝の見晴キャンプ場
8
朝の見晴キャンプ場
朝ごはん定番
あっさりシリーズはスープも飲みやすいです
ファミマの生ハム寿司美味しかった
8
朝ごはん定番
あっさりシリーズはスープも飲みやすいです
ファミマの生ハム寿司美味しかった
モーニング尾瀬ヶ原コーヒー☕️
5
モーニング尾瀬ヶ原コーヒー☕️
ではテントを置いたままハイキングスタート
7
ではテントを置いたままハイキングスタート
おはよう至仏山
晴れました
5
おはよう至仏山
晴れました
フレッシュな水芭蕉
4
フレッシュな水芭蕉
木道脇にたくさん咲いてます
3
木道脇にたくさん咲いてます
温泉小屋
いつか泊まりたい
濁り湯に浸かりたい♨️
6
温泉小屋
いつか泊まりたい
濁り湯に浸かりたい♨️
タムシバ
ツバメオモト
トガクシショウマ
この貴婦人に会いに来ました
12
トガクシショウマ
この貴婦人に会いに来ました
美しい
咲いてて良かった
13
美しい
咲いてて良かった
この株は大きい
防護アミで守られていますが、鹿に食べられた株もあるようです
10
この株は大きい
防護アミで守られていますが、鹿に食べられた株もあるようです
コミヤマカタバミがやっと開きました
4
コミヤマカタバミがやっと開きました
ブナの森です
ヤングコーンみたいなコバイコイソウの蕾
4
ヤングコーンみたいなコバイコイソウの蕾
サンリンソウかな
4
サンリンソウかな
タテヤマリンドウ
11
タテヤマリンドウ
東電小屋方面へ
オオカメノキ
ここの川幅は広いです
5
ここの川幅は広いです
再び水芭蕉エリア
4
再び水芭蕉エリア
ネコノメソウ
立派な東電小屋
このエリアは静かです
3
立派な東電小屋
このエリアは静かです
至仏を眺める
ヨッピ吊橋
少し雲が出て来ました
4
少し雲が出て来ました
タテヤマリンドウ最盛期
9
タテヤマリンドウ最盛期
ミヤマキンバイ
テント場のキクザキイチゲ
ではテント撤収して鳩待に戻ります
5
テント場のキクザキイチゲ
ではテント撤収して鳩待に戻ります
歩荷さん
リュウキンカ
下の大堀川橋の水芭蕉は終盤
4
下の大堀川橋の水芭蕉は終盤
ここが定番構図でしょうか
4
ここが定番構図でしょうか
ズミの花が咲き始めです
5
ズミの花が咲き始めです
ヒメシャクナゲのピンク色が可愛い
7
ヒメシャクナゲのピンク色が可愛い
水芭蕉見納め
山の鼻小屋さんで舞茸ご飯をいただきます
美味しかった
14
山の鼻小屋さんで舞茸ご飯をいただきます
美味しかった
帰りもシラネアオイ
たくさん咲いてます
11
帰りもシラネアオイ
たくさん咲いてます
ムラサキヤシオに見送られます
5
ムラサキヤシオに見送られます
二日目のご褒美ール
14
二日目のご褒美ール
バス停に咲くアルケミラモリス
お花満喫の二日間でした♪
4
バス停に咲くアルケミラモリス
お花満喫の二日間でした♪

装備

備考 ザック:山と道three
テント:クロスオーバードーム2g
シュラフ: なし カバー:エスケープヴィヴィ
マット: シートウサミットウルトラライト インサレーティッドマットxs、タイベックシート
グランドシート:フィールドア←もっと軽いのを探し中
テント停滞時ウェア:上 ファイントラックスキンメッシュインナー、モンベル7分袖、アークテリクスウィンドシェル、モンベルulダウン
下:マウンテンデイジーマイベーシックパンツ、スマートウールソックス、ファイントラックタイツ、マーモットダウンパンツ
*これだと足先が寒かったので対策必要

感想

梅雨の晴れ間の貴重な連休
(最近連休が少ないんです😭)
どこに行くか迷いに迷い
お花情報や天気予報とにらめっこ
結果的によい選択ができたと思います

爽やかな尾瀬
遥かな尾瀬
花いっぱいの尾瀬
おしゃれな尾瀬
二日間大満足の大満喫でした

桜雪一行

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

桜雪さん こんにちは
尾瀬へテンパクは自然界をじっくり見ることができていいですね、
登山者のいなくなった木道でオコジョウ隊と杯を酌み交わし、夕暮れの尾瀬ヶ原と雲の景色、
翌朝は霞舞う尾瀬ヶ原は幻想的で、この写真だけで静かな尾瀬を感じることができますね、
十字路迄重い荷物ですけど楽しみの方が上回っていて行って良かったでしょう。
オコジョ隊も親戚に会えて喜んでいたと思います。
お疲れさまでした。
2025/6/15 13:57
yasioさん、おはようございます!

コメントありがとうございます😊

いつもこのシーズンになると尾瀬に行きたくなります
晴れればどこを見てもフォトジェニックで、更に空いている平日を選べば静かでお花もいっぱい咲いてのんびり鑑賞出来るという、とても贅沢なハイク&キャンプになります🌼
オコジョ達も木道歩きを楽しんでいましたよ😉
2025/6/16 7:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら