記録ID: 8280732
全員に公開
ハイキング
奥秩父
高反山、小倉山
2025年06月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 849m
- 下り
- 856m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:19
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはほぼ舗装された林道で、頂上付近だけ山道でした。下りは西側に降りてみたのですが、檜峠を過ぎてから道がわからなくなり、さらに崖も現れたため撤退、逆戻りして登りに使った道を下りました。調べ不足でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ステッキ
ザック
昼ご飯
お湯入り水筒
行動食
飲料
折りたたみ座布団
地図
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
スマホ
ラジオ
時計
タオル
カメラ
無線機
アンテナ
|
---|
感想
群馬県多野郡上野村の奥深く、新緑が目に眩しい季節、高反山を目指して歩を進めました。
登りの道すがら、まずは静かな佇まいの小倉山に立ち寄り、一息。木々の間を縫うように登る道は次第に傾斜を増し、思いのほか息が上がりました。やがて辿り着いた高反山の山頂ではささやかな達成感と共に、眼下に広がる緑の海をしばし楽しみました。
下山は登りとは逆のルートを取り檜峠を経由して進む予定でした。しかし、峠を越えてすぐに踏み跡が薄れ山道を見失ってしまいます。それでもGPSを頼りに下山地方向へと急坂を下っていきましたが、やがて行く手に崖が現れました。ここで無理は禁物と判断し潔く撤退、来た道を引き返し無事下山しました。
帰宅後、ヤマレコでレポートを確認してみると、本来の下山ルートからほんのわずかに西へ逸れていたことがわかりました。ほんの数十メートルの誤差。あのときもう一歩踏み出していれば……と悔しさが胸をよぎりましたが、それもまた山の味わい。次の山行への糧としたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する