記録ID: 8278078
全員に公開
沢登り
東北
滑谷沢 左俣周回
2025年06月07日(土) 〜
2025年06月08日(日)



- GPS
- 17:44
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 506m
- 下り
- 496m
コースタイム
1日目
- 山行
- 13:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 13:02
距離 9.0km
登り 246m
下り 258m
6:58
782分
スタート地点
20:00
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:43
距離 5.7km
登り 259m
下り 238m
6:59
283分
宿泊地
11:42
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 道の駅ふくしまに前泊。 シャワーもあるけど時間外で使用できない。 帰路の食事は道の駅ふくしまのあづまキッチン。リーズナブル。 その後高湯温泉まで20分ほど走り、「あったか湯」500円。シャンプー、ボディーソープなどなし。洗い場はあるがシャワーなし。難易度高いけど素晴らしい温泉でした。 |
写真
駐車スペースは4台でいっぱい。すぐ脇から入渓できる。アプローチは省略したけど、地元の釣り師で、林道整備もしているという方と偶然出会えて、案内してくださった。先週まで雪で林道も途中までしか入れなかったとのこと。林道は山人生の中で最悪路。アプローチは盛大に短縮できるが、車体と運転に自信のない人には絶対におすすめできない。やめておいたほうがよい。
撮影機器:
装備
個人装備 |
釣り道具
|
---|
感想
釣り目的で行ったが、入渓地で「まだ寒い時はテンカラじゃ釣れないよ」と釣り師さんに言われたとおり、全員ボウズであった。
今年1回目の渓中泊。あと何回焚き火ができるかなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する