記録ID: 8275545
全員に公開
ハイキング
近畿
天保山
2025年06月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 00:45
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 2m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道 |
その他周辺情報 | 飲食店は周辺に数ヶ所ある。 登山証明書を発行している飲食店も幾つかあるとのことであるが、早朝に探すことができなかった。 |
写真
感想
大阪・関西万博を見学のため大阪に出掛け、万博を見た翌朝、日本一低い山の天保山に出掛けた。東日本大震災で仙台の日和山が天保山より低くなったようですが、三角点のある山としては依然、日本で一番低いということです。
いつもの山へ出掛けるのとは全然異なり、登山装備もなく、行楽の装い。特に難しい経路でもないので、行動用の地図は持たず、おおよその位置を頭に入れて(入れたつもり)歩き始めました。天保山公園までは順調に進み、あとは天保山に行くだけでした。通路は、北側の道を行けば自然と“天保山山頂”に着けるはずでした。ここで、他の人が書いた記録で「一旦登った後に山頂に向けて下る」という事を思い出し、とりあえず道なりに進んで、階段を登りました。そこには、明治天皇観艦之所と書かれた碑がありました。そればかりに目が行きました。で、「一旦下る」ということで、そのが「山頂」であったのに、下ってしまい、下ってから山頂標を探しました。当然ですが、みつかりません。あちこち探しているうちに、天保山公園展望台に到達。ここは、公園の最高所です。(山頂より高い場所)
で、改めて手元の携帯で山頂を調べてみると、明治天皇観艦の碑の所に山頂があることをみつけました。改めて、先程通った碑の所に行くと、さっきは何故か見落とした山頂標を難なくみつけました。
ちょっとした道迷い。改めて、地図の大切さを実感しました。
つまり、「一旦登った後に山頂に向けて下る」というのは、公園の最高所の天保山公園展望台に登ってから、天保山山頂に下るようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する